うさぎ
2023年02月04日
萌揺雲便りNo.4:漫画と絵本
こんばんは。立春になったというだけで、まわりがなんだか明るく見えた土曜日でした〜風もなかったし、昼間は晴れて過ごしやすかったです。
2月になったので『2月うさぎとお茶会を』を読み始めました。設定は面白いと思うけど、いまひとつわかりにくいかなぁ。
https://www.shogakukan.co.jp/books/09407171
以下、最近読んだ漫画と絵本のまとめです。
無料漫画 ありがたや🙏
【雪の日の話】
雪の日が静かな理由はこれだったのか~と思いました。好きなシリーズです。
https://www.pixiv.net/artworks/105009418
【そふとぼ】
4コマ漫画。作品数が多いので少しずつ読んでいます。
https://www.pixiv.net/artworks/102129891
【ラーメン赤猫 インディーズ版】
製麺担当のクリシュナさんのファンです🥰
https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496804659304
コチラは絵本🐥
【あなたがだいすき】
『大好きな人に幸あれ 今すぐに幸あれ 日常的に幸あれ』(尼崎 武)を思い出す🍀
https://note.com/poplar_jidousho/n/n60c78a4fc2d4
https://youtu.be/Z3hoKpyUSHU
【バンバンバンソウコウ】
バンソウコウという響きも、傷口以外でも貼り付けたら良くなるんじゃないか、という考えに取り憑かれてしまうバンソウコウ(笑) 今はいろんなサイズやデザインがあってカワイイ🐥
【作者インタビュー】 https://note.com/poplar_jidousho/n/n6501e480cd07
【はりきりみかん】
冬と言えばコタツにみかん! とにかく元気なみかん🍊
https://www.kokudosha.co.jp/search/info.php?isbn=9784337015067
https://youtu.be/B1GSXaUrh-E
ではでは、皆さま、あたたかくしておやすみなさいませ
(。-ω-)zzz. . .
2月になったので『2月うさぎとお茶会を』を読み始めました。設定は面白いと思うけど、いまひとつわかりにくいかなぁ。
https://www.shogakukan.co.jp/books/09407171
以下、最近読んだ漫画と絵本のまとめです。
無料漫画 ありがたや🙏
【雪の日の話】
雪の日が静かな理由はこれだったのか~と思いました。好きなシリーズです。
https://www.pixiv.net/artworks/105009418
【そふとぼ】
4コマ漫画。作品数が多いので少しずつ読んでいます。
https://www.pixiv.net/artworks/102129891
【ラーメン赤猫 インディーズ版】
製麺担当のクリシュナさんのファンです🥰
https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496804659304
コチラは絵本🐥
【あなたがだいすき】
『大好きな人に幸あれ 今すぐに幸あれ 日常的に幸あれ』(尼崎 武)を思い出す🍀
https://note.com/poplar_jidousho/n/n60c78a4fc2d4
https://youtu.be/Z3hoKpyUSHU
【バンバンバンソウコウ】
バンソウコウという響きも、傷口以外でも貼り付けたら良くなるんじゃないか、という考えに取り憑かれてしまうバンソウコウ(笑) 今はいろんなサイズやデザインがあってカワイイ🐥
【作者インタビュー】 https://note.com/poplar_jidousho/n/n6501e480cd07
【はりきりみかん】
冬と言えばコタツにみかん! とにかく元気なみかん🍊
https://www.kokudosha.co.jp/search/info.php?isbn=9784337015067
https://youtu.be/B1GSXaUrh-E
ではでは、皆さま、あたたかくしておやすみなさいませ
(。-ω-)zzz. . .
rohengram799 at 22:35|この記事のURL│Comments(6)
2023年01月21日
芳春雲便りNo.14:サツオとうさぎとおばあちゃん
こんにちは🐥 今日は午前中、風が強くて冷たかったです。今は冬の土用で体調を崩しやすい時期なんだとか。皆さま、どうぞお気をつけ下さいませ。
さてさて……11月15日から2月15日までが猟期になっていますが、猟をする人を「猟人(りょうじん)・狩人(かりうど)・猟夫(さつお)」と言うそうです。猟男とも。「さつお 俳句」で検索したら「初鰹」の句が出てきました! サザエさんのカツオに実は腹違いの兄、サツオがいたら面白いのにぃ〜!!と思うネタを提供されましたわ😆
行きずりの銃身の艶猟夫(さつを)の眼
『銃身』(鷲谷七菜子)からの一句です。よく手入れされた銃、猟夫の気迫が感じられますね。しかし、アダルトな解釈も出来そう!と思うのはやはりおやぢだからでしょうか🥸
獲物といえば、私は大河ドラマを見ていないのですが、ウヒャー(*´艸`*)な場面があったようですね(笑)
【白うさぎ】
https://togetter.com/li/2039993
『あなたはキツネになってわたしを食らえ。雪のなかでぴょんぴょんはねるわたしを見つけ、血走った目で追ってこい。』 ……… 以前紹介しましたが『うさぎ 』という平田俊子さんの詩を思い出しました。
http://blog.livedoor.jp/rohengram799/archives/50813263.html
今日は祖母の命日。私が生まれる前に鬼籍に…誕生日は知らない💦 お花を買うつもりが本屋さんで『静おばあちゃんと要介護探偵』を見つけて、祖父の名前が「静」なので(前作は読んだ)、ウン、いいかも!と買ってきました←なんでそーなる?! 来週は母の命日。お花はその時に買うことにしましょう😅
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167916398
ではでは、楽しい週末をお過ごし下さいませ👋👋👋
さてさて……11月15日から2月15日までが猟期になっていますが、猟をする人を「猟人(りょうじん)・狩人(かりうど)・猟夫(さつお)」と言うそうです。猟男とも。「さつお 俳句」で検索したら「初鰹」の句が出てきました! サザエさんのカツオに実は腹違いの兄、サツオがいたら面白いのにぃ〜!!と思うネタを提供されましたわ😆
行きずりの銃身の艶猟夫(さつを)の眼
『銃身』(鷲谷七菜子)からの一句です。よく手入れされた銃、猟夫の気迫が感じられますね。しかし、アダルトな解釈も出来そう!と思うのはやはりおやぢだからでしょうか🥸
獲物といえば、私は大河ドラマを見ていないのですが、ウヒャー(*´艸`*)な場面があったようですね(笑)
【白うさぎ】
https://togetter.com/li/2039993
『あなたはキツネになってわたしを食らえ。雪のなかでぴょんぴょんはねるわたしを見つけ、血走った目で追ってこい。』 ……… 以前紹介しましたが『うさぎ 』という平田俊子さんの詩を思い出しました。
http://blog.livedoor.jp/rohengram799/archives/50813263.html
今日は祖母の命日。私が生まれる前に鬼籍に…誕生日は知らない💦 お花を買うつもりが本屋さんで『静おばあちゃんと要介護探偵』を見つけて、祖父の名前が「静」なので(前作は読んだ)、ウン、いいかも!と買ってきました←なんでそーなる?! 来週は母の命日。お花はその時に買うことにしましょう😅
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167916398
ではでは、楽しい週末をお過ごし下さいませ👋👋👋
rohengram799 at 17:15|この記事のURL│Comments(6)
2022年10月18日
醸成雲便りNo.9 : 象の眼と最強のうさぎ
おはようございます🐦
なぜか日曜日、ウチの郵便ポストに朝日新聞がΣ(゚∀゚ノ)ノキャー!!(笑) ウチは読売新聞オンリーで、お試しコースなども頼むことはなく……昨日も今朝も入っていなかったので両隣のお宅と間違えたのかしらん? とりあえず読んだダンナさんが言ってましたけど、やっぱり新聞により主義主張が違いますね。朝日新聞は引っ越してきた時の強引な勧誘が恐ろしかったので、関わりたくないですわ。でもせっかくなのでとりあえず文芸欄の発売中の歌集の記事は読みました(‾.‾“)
【寂しさでしか殺せない最強のうさぎ】
https://ajirobooks.stores.jp/items/62bbfd9b0046077304346d23
山田航第3歌集のタイトル〜「うさぎは寂しいと死んじゃうんだよ」って言いますね。この短歌が好きです。恋の駆け引き感があるお茶会にドキドキ💗
手渡しは危ないからさテーブルに置くよ紅茶もこの感情も
もう1冊は【奥村晃作『象の眼』 第18歌集】でこちらの短歌が紹介されていました。
<象の眼>と妻が言いたり<象の眼>は疲れ切ったる時のわれの眼
ちょうど青空文庫で野口雨情の「子供と象」という詩を読んだところでした。
野口雨情 『螢の燈台』(たくさんの童謡・詩があります)https://www.aozora.gr.jp/cards/000286/files/49175_39008.html
象の鼻が長いのはお鼻でお乳を飲んだからで、眼が小さいのは幼い時に居眠りしてたから、だそうで……ずっと寝ていたからなかなか目があかないって感じなんでしょうか? 子供の問いかけにこたえた象さんは若い象さん?お年寄りの象さん?そんなことも考えました。奥村さんの短歌は見たくないものも見てきた企業戦士を想像したりします。
【新型コロナ下の暮らしを短歌に 飯田市出身の歌人奥村晃作さんが18作目の歌集(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース】https://news.yahoo.co.jp/articles/52cd0a4711e43aeae22dc992bf0766d257c02d8f
ではでは、よい1日をヾ(˙❥˙)ノ
なぜか日曜日、ウチの郵便ポストに朝日新聞がΣ(゚∀゚ノ)ノキャー!!(笑) ウチは読売新聞オンリーで、お試しコースなども頼むことはなく……昨日も今朝も入っていなかったので両隣のお宅と間違えたのかしらん? とりあえず読んだダンナさんが言ってましたけど、やっぱり新聞により主義主張が違いますね。朝日新聞は引っ越してきた時の強引な勧誘が恐ろしかったので、関わりたくないですわ。でもせっかくなのでとりあえず文芸欄の発売中の歌集の記事は読みました(‾.‾“)
【寂しさでしか殺せない最強のうさぎ】
https://ajirobooks.stores.jp/items/62bbfd9b0046077304346d23
山田航第3歌集のタイトル〜「うさぎは寂しいと死んじゃうんだよ」って言いますね。この短歌が好きです。恋の駆け引き感があるお茶会にドキドキ💗
手渡しは危ないからさテーブルに置くよ紅茶もこの感情も
もう1冊は【奥村晃作『象の眼』 第18歌集】でこちらの短歌が紹介されていました。
<象の眼>と妻が言いたり<象の眼>は疲れ切ったる時のわれの眼
ちょうど青空文庫で野口雨情の「子供と象」という詩を読んだところでした。
野口雨情 『螢の燈台』(たくさんの童謡・詩があります)https://www.aozora.gr.jp/cards/000286/files/49175_39008.html
象の鼻が長いのはお鼻でお乳を飲んだからで、眼が小さいのは幼い時に居眠りしてたから、だそうで……ずっと寝ていたからなかなか目があかないって感じなんでしょうか? 子供の問いかけにこたえた象さんは若い象さん?お年寄りの象さん?そんなことも考えました。奥村さんの短歌は見たくないものも見てきた企業戦士を想像したりします。
【新型コロナ下の暮らしを短歌に 飯田市出身の歌人奥村晃作さんが18作目の歌集(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース】https://news.yahoo.co.jp/articles/52cd0a4711e43aeae22dc992bf0766d257c02d8f
ではでは、よい1日をヾ(˙❥˙)ノ
rohengram799 at 08:40|この記事のURL│Comments(4)
2022年09月03日
玉兎雲便りNo.2:たまうさぎ ⌒(=∵=)⌒
9月になりました。ダンナさんの誕生日も過ぎて「あ~あ、ついにおかーさんと同じ年になってしまった!」と言われましたが、いまさら何を…であります(笑) ちょっと嬉しかったのは、団鬼六先生の戸籍上の誕生日と同じ日だったこと(灬º‿º灬)♡ ダンナさんにはどーでもいいことなので言ってません(笑)
https://note.com/jimshodan/n/n73e667e9286e
先月読んだオヤジ雑誌(昭和39年の俺たち)に「昔からエロ本の巻頭にはヌードのグラビアがあって、そこにはポエムがそえられていた。」とあって、例文?としてこのような作品が。
【気まぐれ天使は、自分よりシャイな少年に見つめられると白い羽根をたたんでしまうのでした。それは、恋のはじまりなんだって。陽射しはまだ冷たくて、心の中も寒いけど、勇気を出して翔んでごらん。朝だよ。クシュン。】
「朝だよ。クシュン。」……爆笑してしまいましたが、自分の書いているものも同レベルな気がしています……まぁ仕方ない( ・ั﹏・ั)
池田理代子先生のブログを読んでいたらお祖父さまの父上(理代子先生の曾祖父)は乳母に育てられ、お墓にはその方も一緒に眠られているとあり…「ベルばら」のばあやもオスカルさまやアンドレ氏と同じお墓で……などと妄想してしまいました。
http://baramyu-manatsu.sblo.jp/s/article/189750349.html
さてさて、今月は月に住むというウサギから「玉兎雲便り」にしました。「ぎょくと」とも「たまうさぎ」とも読むようです。ウサギのようにぴょんぴょんと話がアチコチに跳ぶと思いますが、よろしければまたおつき合い下さいませ。
皆さま、今月もどうぞ「ご安全に!!」(。・ω・。)ノ
https://note.com/jimshodan/n/n73e667e9286e
先月読んだオヤジ雑誌(昭和39年の俺たち)に「昔からエロ本の巻頭にはヌードのグラビアがあって、そこにはポエムがそえられていた。」とあって、例文?としてこのような作品が。
【気まぐれ天使は、自分よりシャイな少年に見つめられると白い羽根をたたんでしまうのでした。それは、恋のはじまりなんだって。陽射しはまだ冷たくて、心の中も寒いけど、勇気を出して翔んでごらん。朝だよ。クシュン。】
「朝だよ。クシュン。」……爆笑してしまいましたが、自分の書いているものも同レベルな気がしています……まぁ仕方ない( ・ั﹏・ั)
池田理代子先生のブログを読んでいたらお祖父さまの父上(理代子先生の曾祖父)は乳母に育てられ、お墓にはその方も一緒に眠られているとあり…「ベルばら」のばあやもオスカルさまやアンドレ氏と同じお墓で……などと妄想してしまいました。
http://baramyu-manatsu.sblo.jp/s/article/189750349.html
さてさて、今月は月に住むというウサギから「玉兎雲便り」にしました。「ぎょくと」とも「たまうさぎ」とも読むようです。ウサギのようにぴょんぴょんと話がアチコチに跳ぶと思いますが、よろしければまたおつき合い下さいませ。
皆さま、今月もどうぞ「ご安全に!!」(。・ω・。)ノ
rohengram799 at 16:55|この記事のURL│Comments(6)
2019年10月12日
紅樹雲便りNo.11:うさぎ🐇りんご🍎
進路予想不可能
恋の台風はぎゆいんと曲がり
君へと向かう
鬼束美佐子さんという方の作品みたいな台風だったら、ああいいねぇ〜!となるのでしょうが、今やって来ている台風には早くお引き取り願いたいです。風が強くなったと思ったら、緊急地震速報がなって「台風+地震とかやめてくれよ(/´△`\)」と焦りましたよ。私のところは少しユラユラしただけですんだので、よかったです。停電も今のところありませんが、皆さまのところは被害はないでしょうか?
さてさて……チューリップの季節はとっくに過ぎてしまいましたが「うさぎりんごみたい!」と思ったチューリップをご覧下さいませ。
https://www.engei.net/Browse.asp?ID=122531
原種系チューリップというのですね。中がブルーのチューリップもありましたが、言われないとチューリップだとは思わないかも。
https://slopegarden.com/2015/04/22/tulipa-2/
ではでは、皆さま、どうぞお気をつけて!
追記:日付がかわりました。なんか外はすっかり落ち着いています。あんなに風がスゴかったのに。今はダンナさんのイビキがうるさいです……これから暴風域になる地域の皆さま、何事もありませんように。
恋の台風はぎゆいんと曲がり
君へと向かう
鬼束美佐子さんという方の作品みたいな台風だったら、ああいいねぇ〜!となるのでしょうが、今やって来ている台風には早くお引き取り願いたいです。風が強くなったと思ったら、緊急地震速報がなって「台風+地震とかやめてくれよ(/´△`\)」と焦りましたよ。私のところは少しユラユラしただけですんだので、よかったです。停電も今のところありませんが、皆さまのところは被害はないでしょうか?
さてさて……チューリップの季節はとっくに過ぎてしまいましたが「うさぎりんごみたい!」と思ったチューリップをご覧下さいませ。
https://www.engei.net/Browse.asp?ID=122531
原種系チューリップというのですね。中がブルーのチューリップもありましたが、言われないとチューリップだとは思わないかも。
https://slopegarden.com/2015/04/22/tulipa-2/
ではでは、皆さま、どうぞお気をつけて!
追記:日付がかわりました。なんか外はすっかり落ち着いています。あんなに風がスゴかったのに。今はダンナさんのイビキがうるさいです……これから暴風域になる地域の皆さま、何事もありませんように。
rohengram799 at 20:50|この記事のURL│Comments(7)