おにぎり運動

2013年02月16日

らくだ雲便りNo.2:あ!う~ん(-_-;)の呼吸

今日もPASMOの残高がオーメン666円になってしまった…カルメン'77円よりはいいけど('~`;)


昨日「イヤな空気を吸っても吐く息は感謝でありたい」というような詩を立ち読みした…なんて書いたので、確認しに仕事帰りに本屋にいきました。立ち読みした本は『ぞうきん』というタイトルで河野進さんという方の詩集でした。しかし…全然書いてあることが違いましたわ(´д`)



どのような苦難を
吸っても
はく息は
希望で
ありますように



えっと…どうして私のアタマでは違う内容になってしまったのか…全くわかりません!思い込みってオソロシイですね。きっとタバコ臭い職場がイヤでたまらないので、毎日文句を言いたくなるけれど、それはイケナイ…と自分の中で自制したんでしょうね。それが変化球になって現れたのでしょう……と思いたい!!(-_-;)


河野さんは1904年和歌山県生まれ、玉島教会名誉牧師。日本キリスト教救癩協会理事。マザー・テレサに協力するおにぎり運動( おにぎり一つ分の献金をと世間に呼びかけお願いした働き)に尽力。1990年召天。


渡辺和子さんの『置かれた場所で咲きなさい』という本の中で河野さんの《ぞうきん》という詩が引用され、たくさんの方に知られるようになったみたいです。私は《花》という作品がいいな~と思いました。



《花》

花は自分の美しさに
気がつかない
自分の良い香りを知らない
どうして 人や虫が喜ぶのかわからない
花は 自然のままに
咲くだけ
香るだけ



そこにいるだけでよろこんでもらえる存在になりたいですね~笑われる確率の方がはるかに高いワタクシですが、そんなことを思いました(((^^;)




rohengram799 at 23:55|この記事のURLComments(10)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ