お地蔵さん

2010年06月27日

第155号:知らなかった…毎月27日は『仏壇の日』だなんて~!!

最近、来月のお盆に向けてなのか、仏壇・仏具の広告をよく目にするようになりました。


全然知らなかったのですが、『仏壇の日』というのがあるのですね!! 全日本宗教用具協同組合(初めてききましたよ~)が制定した記念日で、毎月27日。


天武天皇14年3月27日(西暦685年)、天武天皇が「諸國家毎に佛舎(ほとけのみや)を作り、即ち佛像と経とを置きて礼拝供養せよ」との詔を出したとの記述が『日本書紀』にあることに由来。この「3月27日」は旧暦であるが、仏壇の日は新暦3月27日としました。 後に毎月27日に拡大。


名古屋仏壇商工協同組合では、毎年3月27日の仏壇の日に、大須観音で仏壇供養祭を行っていて、古い仏壇を供養・焼却するそうです。


ニュースでやっているけれど、見落としている可能性<大>ですね(((・・;)


お仏壇を購入するのには、「思い立ったが吉日」という言葉にもあるように、購入または買替えるのに、良い日・悪い日というのはないそうです。


置く場所は、「一番良いお部屋」に安置するのがよいそうです。 家の中で、一番大事ですからね!!


古来から位の高い人が位置する「南向き」または「東向き」に安置するのが最上で、お仏壇を長持ちさせるために、通気が良く、直射日光が当たらないようにするのも重要です。


以上の条件を満たすのが難しい場合は、清潔で、お給仕がしやすく落ち着いた部屋へ安置しましょう。



そして《十三仏》なる言葉も知りました。


《十三仏》とは、亡くなって十七日(初七日~四十九日)から、三十三回忌までをつかさどる仏さまのことだそうですφ(..)


初七日(しょなのか/7日目)は不動明王(ふどうみょうおう)さま。

大日如来(だいにちにょらい)が姿をかえた仏さま。極悪人をも仏の教えにしたがわせるため、憤怒の形相をしています。


二七日(ふたなのか/14日目)は釈迦如来(しゃかにょらい)さま。

禅定印(ぜんじょういん)という指の組み方をしています。知徳兼備で理想の世界を教える仏さまです。


三七日(みなのか/21日目)は文殊菩薩(もんじゅぼさつ)さま。

智恵(ちえ)の仏さまです。教本を持って蓮華の上に立っている姿が一般的です。


四七日(よなのか/28日目)は普賢菩薩(ふげんぼさつ)さま。

徳の仏さま、女人救済の仏さまです。手には如意と蓮華を持っています。



五七日(いつなのか/35日目)は地蔵菩薩(じぞうぼさつ)さま。
つい「お地蔵さん」と言ってしまいます(--;)

宝珠と錫杖(しゃくじょう)を持っているのが一般的なお姿です。


六七日(むなのか/42日目)は弥勒菩薩(みろくぼさつ)さま。

釈迦如来(しゃかにょらい)の舎利塔(分骨)か、または五輪塔を持っています。


七七日(なのなのか/49日目)は薬師如来(やくしにょらい)さま。

心身のあらゆる病を治す現世利益仏です。薬つぼを持っています。


百ヶ日(ひゃっかにち)は観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)さま。

苦悩を解いて安心を与える仏さまです。開いた蓮華か、蓮台を持っています。


一周忌(いっしゅうき)は勢至菩薩(せいしぼさつ)さま。

開運の仏さまです。合掌をしています。


三回忌(さんかいき)は阿弥陀如来(あみだにょらい)さま。

あの世の浄土界を統べる仏さまです。弥陀定印(みだじょういん)という指の組み方が特徴です。



七回忌(ななかいき)…阿閃如来(あしゅくにょらい)さま。

悪魔や煩悩をうちくだく仏さまです。災難を払ってくれます。



十三回忌(じゅうさんかいき)は大日如来(だいにちにょらい)さま。


すべての仏の上に君臨する仏さまです。左手の人さし指を右手で握っています。



三十三回忌(さんじゅうさんかいき)は虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)さま。

無限の徳を持った仏さまで、十三仏の主尊。

右手に智恵(ちえ)の剣、左手に福徳(ふくとく)の宝珠を持っています。


う~ん、お盆まで覚えているか?というより、明日にはすっかり忘れていそうです(-_-)/~~~(笑)




rohengram799 at 01:00|この記事のURLComments(2)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ