きのう何食べた?

2023年07月28日

早桃雲便りNo.19∶封印雅歌

こんにちは🍧

いろいろ検索していたら「あなたに送る雅歌」というサイトがあって(どうもC国系のような?)ものは試しとやった結果がコチラ。


オスカーさんに送る雅歌は

どうぞ、そんなに見ないでください
日焼けして黒くなったわたしを。兄弟たちに叱られて
ぶどう畑の見張りをさせられたのです。自分の畑は見張りもできないで。

日本聖書協会『聖書 新共同訳』 雅歌1:6


ぶどう畑🍇の見張り😅😅😆 昨日買ったモーニングの『きのう何食べた?』ではデザートでデラウェアをまるごと凍らせていたのを食べていたなぁ〜種なしで小粒にデラはやたらにデカい巨峰より好きだったかも、と昔を思い出しました。ぶどうや桃は買うものじゃないの意識が消えず(田舎から届くことはもうないけど)またダンナさんも食べたがる人ではないので、何年も食べていない果物かもしれない。カットパイナップルやイチゴは好きなので買います🤭


雅歌というと木原敏江さんのイラスト集『虹の森の鬼』に「封印雅歌」という漫画がありました。コチラはヤフオク出品のページ🐥
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v759836611


漫画には麗しい兄と弟が登場するのですが、弟が男娼になることを拒絶するために額に大ケガをするのですよね。初版(私はコレを持っている)ではそのキズヲ描き忘れたコマがあるんですが、それは置いといて😅 弟が兄上に「これは誓いなんだ」という場面、兄上が「あれはわたしへの告白だったのだ」と悟る場面など、まぁ普通にすれ違う気持ちがせつないのう🥲くらいの感覚しかなかったのですが、最近になりこちらの記事で「その時代、封印は所有のしるしでした。」とあるのを読んで、あぁ、そうだったのか!と漫画のタイトルに込められた意味を実感したのでした。当時はまだ20歳にもならず、知らないことが多くイメージ&ムード優先でしたわ。

https://okazakihope.com/post-2128/


中島梓(栗本薫)さんの「木原敏江論」もあり……手放した漫画や本も多いけど、これはずっと持っていてよかったなと思います。


ではでは (⁠。⁠・⁠ω⁠・⁠。⁠)⁠ノ⁠🍧🍧🍧


rohengram799 at 10:50|この記事のURLComments(4)

2021年10月02日

鹿茸雲便りNo.3:LOVE LOVE LOVE

おはようございます! 台風一過の青空が広がっています☀️


💌 9/16付読売新聞・人生案内に『言葉で愛情表現しない彼氏』について悩む30代女性の相談がありました。彼は高倉健さんをものスゴく尊敬していて、健さんが演じた役柄そのまま、言葉ではなく背中で「語る」ことを美学としている。彼女は言葉で表現してもらいたいタイプで、あまりにも言葉にしてくれないので「愛してると言って」と強制的に求めてしまうこともあると。

回答者は私の好きな精神科医の野村先生(*´∀`)

「愛さえあれば、背中で語ろうが、言葉で語ろうが、どっちだっていいはずなんです。無口か、多弁か。2人の話し方なんて取るに足らない問題です。
どうぞ安心して、考え方の違いを語り合ったらいいでしょう。愛の言葉をぎりぎりまで押しつけるのもよし。(略) それを通して、強制的ではない愛の交歓ができればよいと思います。」

皆さまは「愛してる」と言ってくれ!派でしょうか? それともバリバリ愛を叫ぶ派でしょうか? この新聞記事を読んで浜ショーのこの歌を思い出した私は、言うのも聞くのもあんまり好きじゃないです〜「愛」ってなに? っていつも思います(´∀`;)

【いつわりの日々】
https://sp.uta-net.com/movie/693/


💌 モーニングで月イチ連載中の『きのう何食べた?』の最新話(9/30発売号)で、ケンジ(美容師)がシロさん(弁護士)に誕生日プレゼントのことで「何でもいいよ❤️」って言うんだけれど、シロさんは「あなたのセンスを見せていただくわ❤️」と受け取った………しかし、仲良しの佳代子さん(家族ぐるみのお付き合い、料理仲間的な)に「あなたがどれくらい私の事を良く見てくれて愛してくれてるかを証明して❤️」って意味のはず……と言われてうわぁ!と悩みまくる……愛するケンジのために頑張るシロさんにウフフとなりました。

https://morning.kodansha.co.jp/c/nanitabe.html

愛情をカタチにするのは難しいですね (´・ε・`*)


💌 小学生の頃でしたか、水曜ロードショーで『ある愛の詩』が放送されて、「愛とは決して後悔しないこと」というフレーズがやたら流行った記憶があります。コレはかなりの意訳で直訳は違うのだと40年以上経ってから知りました(; ̄ー ̄A

https://gamp.ameblo.jp/kuriharasayoko/entry-12632016907.html



皆さま、さわやかな秋の1日をお過ごし下さい🍁


rohengram799 at 08:00|この記事のURLComments(4)

2019年01月29日

萌月雲便りNo.31:異性か o(><;)(;><)o

週刊モーニングで月イチ連載中の『きのう何食べた?』がまさかのドラマ化Σ(・ω・ノ)ノ う~ん、なんとゆーか、別にホモホモさを全面に出した漫画ではないからドラマになってもいいんだけど、う~ん………となってしまう。作者が納得しているならいいかな~多分見ると思うけど。

https://www.tv-tokyo.co.jp/kinounanitabeta/smp/



同じくモーニングで連載中の『個人差あり〼(ます)』、こちらも自分がその立場になったらどーするΣ(゚Д゚;≡;゚д゚) な話です。

http://www.pillollow.com/entry/2018/11/24/110518



自分が望んだわけではないのに性別が変わるって、全く想像出来ません……。 以前『フィメールの逸話』という漫画のことを書いたことがありますが(*)、身体と心の関係、そして他者との関係、難し過ぎる!



(*)http://blog.livedoor.jp/rohengram799/archives/50714033.html


rohengram799 at 06:53|この記事のURLComments(2)

2017年08月27日

竹春雲便りNo.23:トマトなっ・・・Σ(´д`*)

週刊モーニングで月イチ連載している『きのう何食べた?』ですが、今週発売号の中で「トマト納豆」が出てきた・・・納豆にトマトだなんてぇ~!



納豆2バックをよく混ぜたら付属のカラシとたれで味をつける→そこにこにトマト大1個を1㎝角に切ったのを混ぜ入れる→そこに小ネギ残ってるみじん切りとミョウガの薄切りをたっぷりのせる→完成!




トマトはキライ・・・納豆もあんまり好きじゃない私には、なんでこんな食べ方をΣ(゚◇゚;)なんですけど・・・納豆に何かを混ぜるのはにら納豆くらいでしょうか? あとやっぱりモーニングで連載中の『クッキングパパ』に納豆カレーが出てきた時に、レトルトカレーでチャレンジしてみようぜ!と子どもたちと作ったことがありますが、ワタクシたちにはう~んな食べ物になってしまいました。ちゃんとしたカレーで作ったら違ったのか、ひきわり納豆でない方がよかったのか?




この前、ケンタッキーに行ったら「持ち帰りに時間がかかるので、サービスドリンクを提供しています。どれがよろしいですか?」と言われました。Sサイズとはいえ、今はそんなサービスをどこもしているのでしょうか? 飲み物は原価が安いから? そういえば、朝から並ぶ人たちのために麦茶を用意するパチ屋もありますね(笑)



rohengram799 at 09:04|この記事のURLComments(8)

2011年08月26日

ひつじ雲便り496:焼きナス

いつものように「モーニング」を購入、今週は月イチ連載の『きのう何食べた?』が載っていて、食卓には焼きナスが~!


「けっこう労作なのに決してメインにならぬ焼きなす…」

「そして一人になす2本は必要だから地味にぜいたくメニューだったりする焼きなす…」


こんなセリフがあるのですが、私はずっと「ただナスを焼いた(炒めた)だけじゃん」と思っていましたぁ!!


だから皮のない、あのナスを見た時には「なんじゃ、こりゃ!?」でありました…私はナスの皮がないのはあまり好きではないのです…そしてナスは好きですが漬け物はイヤ!!


あと、実家ではギトギト油の残る、ただ本当に焼いただけのナスにソースをかけて食べていました。餃子もです(--;)


なんかくどいわ~('~`;)と思ってはいましたが…
酢とかラー油とか店屋だから全く売るほどあったのに(笑)


かけるものはしょうゆ・ソース・マヨネーズだった気がします…そういえばスリゴマに砂糖を混ぜたものをフリカケのかわりにしていたことも…(-_-;)


あとグレープフルーツを半分にして、砂糖をかけて食べた…という話をしたら「えっ!?」とお仕事仲間に言われたのですが…やはり間違っています?(((・・;)



rohengram799 at 18:02|この記事のURLComments(22)TrackBack(0)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ