しつけ
2011年08月12日
ひつじ雲便り483:大きな声(~_~;)
残暑お見舞い申し上げます…と書いてもこの暑さは「暑中」としか思えないですね。
今は夏休み、小さい子どもたちがあちこちでうろちょろ(--;)しておりますね。だいたい騒がしい子どもが多いですが、それ以上にウルサイのが叱るというよりぶちギレ感たっぷりの母親やおじいちゃん、おばあちゃん…声でかすぎ!!(-_-;)
今、仕事に行く前の腹ごしらえでフードコートにいますが、子どもふたりよりお母さんの怒鳴り声がうるさくてうるさくて…騒音ですわ。
「おとなしくしていない今の様子をケータイにとるからね!!」
なんか意味不明な言葉が聞こえてきました。マナーを教えたりするのは大事ですが、やみくもに大きな声を出すのはやめて欲しいです。今、節電でBGMとか控えめだから響くんですよね。
子どもを叱る時に名前を呼ぶ人もいますが、私はダメでしたね。もじもじくんモードになり、子どもの側にいき冷たく言い放つタイプだったかも。
それに、同じ名前の子どもがいたら「ビクッ!!」としそうで…かわいそうじゃないですか('~`;)
本屋でまた名前の本を見ていたら『風凛』『丸音』の文字が…ぷりんちゃんにまろんちゃんらしいです。スーパーで「ぷりん、どこ~!?」と叫んだら、店員さんに「こちらになります」と言われそうです( ̄▽ ̄;)
この名前の方がいたらごめんなさい!!
今は夏休み、小さい子どもたちがあちこちでうろちょろ(--;)しておりますね。だいたい騒がしい子どもが多いですが、それ以上にウルサイのが叱るというよりぶちギレ感たっぷりの母親やおじいちゃん、おばあちゃん…声でかすぎ!!(-_-;)
今、仕事に行く前の腹ごしらえでフードコートにいますが、子どもふたりよりお母さんの怒鳴り声がうるさくてうるさくて…騒音ですわ。
「おとなしくしていない今の様子をケータイにとるからね!!」
なんか意味不明な言葉が聞こえてきました。マナーを教えたりするのは大事ですが、やみくもに大きな声を出すのはやめて欲しいです。今、節電でBGMとか控えめだから響くんですよね。
子どもを叱る時に名前を呼ぶ人もいますが、私はダメでしたね。もじもじくんモードになり、子どもの側にいき冷たく言い放つタイプだったかも。
それに、同じ名前の子どもがいたら「ビクッ!!」としそうで…かわいそうじゃないですか('~`;)
本屋でまた名前の本を見ていたら『風凛』『丸音』の文字が…ぷりんちゃんにまろんちゃんらしいです。スーパーで「ぷりん、どこ~!?」と叫んだら、店員さんに「こちらになります」と言われそうです( ̄▽ ̄;)
この名前の方がいたらごめんなさい!!