はじめの一歩
2021年05月31日
梅月雲便りNo.17:白い狼
今日は「世界禁煙デー」ですね。今は「ホタル族」とかも死語なのかな。タバコは値上がりしても止めない人は止めないですね。歩きタバコ、ポイ捨て、やめて欲しいですわ。
*****
「薔薇の詩人」と呼ばれている大手拓次の詩に「白い狼」という作品があります。ホワイトファングというと漫画「はじめの一歩」のザンギエフを思い出してしまうのだけれど、白い狼とは一体なんでしょうねぇ (´゚з゚)~♪
白い狼
白い狼が
わたしの背中でほえてゐる。
白い狼が
わたしの胸で、わたしの腹で、
うをう うをうとほえてゐる。
こえふとつた白い狼が
わたしの腕で、わたしの股(もゝ)で、
ぼう ぼうとほえてゐる。
犬のやうにふとつた白い狼が
眞赤な口(くち)をあいて、
なやましくほえさけびながら、
わたしのからだぢゆうをうろうろとあるいてゐる。
*****
毎晩『ずっとあなたが好きでした』という表紙とタイトル買いした短編集を読んでいます。650Pくらいある本を読むのは久しぶり。一作目は「え、こんな単純なオチで終わり(-ω- ?)」と思いましたが、半分くらい読み進めたところでは歌野さんらしくなってきたような……今月中に読み終わるつもりだったけどムリそうです(^o^;)
ずっとあなたが好きでした (文春文庫) >> https://bookmeter.com/books/12563015
*****
明日から6月。まだまだ落ち着かない状況ですけれど、少しでもヒャッハー!(笑)となる出来事がありますように。今月もお付き合いいただき、ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ のんびりマイペースであれやこれやを書いていくつもりなので、よろしければ引き続き空のお城へ遊びに来て下さいませ。
*****
「薔薇の詩人」と呼ばれている大手拓次の詩に「白い狼」という作品があります。ホワイトファングというと漫画「はじめの一歩」のザンギエフを思い出してしまうのだけれど、白い狼とは一体なんでしょうねぇ (´゚з゚)~♪
白い狼
白い狼が
わたしの背中でほえてゐる。
白い狼が
わたしの胸で、わたしの腹で、
うをう うをうとほえてゐる。
こえふとつた白い狼が
わたしの腕で、わたしの股(もゝ)で、
ぼう ぼうとほえてゐる。
犬のやうにふとつた白い狼が
眞赤な口(くち)をあいて、
なやましくほえさけびながら、
わたしのからだぢゆうをうろうろとあるいてゐる。
*****
毎晩『ずっとあなたが好きでした』という表紙とタイトル買いした短編集を読んでいます。650Pくらいある本を読むのは久しぶり。一作目は「え、こんな単純なオチで終わり(-ω- ?)」と思いましたが、半分くらい読み進めたところでは歌野さんらしくなってきたような……今月中に読み終わるつもりだったけどムリそうです(^o^;)
ずっとあなたが好きでした (文春文庫) >> https://bookmeter.com/books/12563015
*****
明日から6月。まだまだ落ち着かない状況ですけれど、少しでもヒャッハー!(笑)となる出来事がありますように。今月もお付き合いいただき、ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ のんびりマイペースであれやこれやを書いていくつもりなので、よろしければ引き続き空のお城へ遊びに来て下さいませ。
rohengram799 at 10:30|この記事のURL│Comments(6)
2020年01月31日
献春雲便りNo.30:はじめの一歩、自分の一歩
宮澤章二さん……この名前に覚えがなくても、東日本大震災後によく流れていた「こころは誰にも見えないけれど…」のコマーシャルは記憶にあるのではないでしょうか? そう、あの『行為の意味』を書いた方です。
-あなたの〈こころ〉はどんな形ですか
と ひとに聞かれても答えようがない
自分にも他人にも〈こころ〉は見えない
けれど ほんとうに見えないのであろうか
確かに〈こころ〉はだれにも見えない
けれど〈こころづかい〉は見えるのだ
それは 人に対する積極的な行為だから
同じように胸の中の〈思い〉は見えない
けれど〈思いやり〉はだれにでも見える
それも人に対する積極的な行為なのだから
あたたかい心が あたたかい行為になり
やさしい思いが やさしい行為になるとき
〈心〉も〈思い〉も初めて美しく生きる
-それは 人が人として生きることだ
今日は『自分の一歩』という詩を知りました。卒業式などに贈られるようです。
自分の一歩 宮澤章二
いま わたしの踏みしめる一歩は
だれか他の人の一歩ではない
わたしの足が地上に刻む一歩は
いつでも わたし自身の一歩なのだ
他の人より一歩先を歩くからといって
他の人より優れているとは限らない
他の人より一歩後を歩くからといって
他の人より劣っているとは限らない
自分の目標を定めて歩き出したのだから
自分の一歩をしっかりと信じて進もう
――その決意が 最後まで歩く力を生む
出発点には 〈人生〉 など まだない
到着点にこそ わが 〈人生〉 はあるのだ
歩きつづけ生きぬいた尊い証明として
漫画の『はじめの一歩』はグダグダな展開になっておりますが(-_-;) 明日から2月、気持ちを引き締めて(身体も!)いきたいと思います。今月もお付き合いいただき、ありがとうございました。来月もまたお時間がありました「空のお城」に遊びに来て下さいませ。
来月もどうぞよろしくお願いいたします♪(o・ω・)ノ))
追記:日付が2月になってから2回も緊急地震速報が…関東近辺の皆さま、大丈夫でしたか?
-あなたの〈こころ〉はどんな形ですか
と ひとに聞かれても答えようがない
自分にも他人にも〈こころ〉は見えない
けれど ほんとうに見えないのであろうか
確かに〈こころ〉はだれにも見えない
けれど〈こころづかい〉は見えるのだ
それは 人に対する積極的な行為だから
同じように胸の中の〈思い〉は見えない
けれど〈思いやり〉はだれにでも見える
それも人に対する積極的な行為なのだから
あたたかい心が あたたかい行為になり
やさしい思いが やさしい行為になるとき
〈心〉も〈思い〉も初めて美しく生きる
-それは 人が人として生きることだ
今日は『自分の一歩』という詩を知りました。卒業式などに贈られるようです。
自分の一歩 宮澤章二
いま わたしの踏みしめる一歩は
だれか他の人の一歩ではない
わたしの足が地上に刻む一歩は
いつでも わたし自身の一歩なのだ
他の人より一歩先を歩くからといって
他の人より優れているとは限らない
他の人より一歩後を歩くからといって
他の人より劣っているとは限らない
自分の目標を定めて歩き出したのだから
自分の一歩をしっかりと信じて進もう
――その決意が 最後まで歩く力を生む
出発点には 〈人生〉 など まだない
到着点にこそ わが 〈人生〉 はあるのだ
歩きつづけ生きぬいた尊い証明として
漫画の『はじめの一歩』はグダグダな展開になっておりますが(-_-;) 明日から2月、気持ちを引き締めて(身体も!)いきたいと思います。今月もお付き合いいただき、ありがとうございました。来月もまたお時間がありました「空のお城」に遊びに来て下さいませ。
来月もどうぞよろしくお願いいたします♪(o・ω・)ノ))
追記:日付が2月になってから2回も緊急地震速報が…関東近辺の皆さま、大丈夫でしたか?
rohengram799 at 16:00|この記事のURL│Comments(0)
2013年09月10日
しらす雲便りNo.5:がんばりましょう!
今日は9月9日、ゾロ目なのでパチ屋は混雑するかと思っていたら平常運転という感じ…7日の土曜日に皆さま、頑張ったのかしらん( ̄▽ ̄;)まぁ、私としては例のナンパなオバサンとの仕事だったので混雑しなくてよかったです。このオバサン、店内の中央通路をお客さま(多分知り合い)とちんたらしゃべりながら歩くんですわ…自分から声をかけるし…スタッフとは立場が違うのだし、特定の人だけ長くしゃべっているので目立つ、目立つ!他の人たちの目撃談では肩を組んで話していたそうな…何しに来ているんだろう…ムカツクΣ( ̄皿 ̄;;
イライラしていたけれど帰宅してジャンプを読み(『BLEACH』再開でワタクシのマユリ様が久々の登場!やったわ!)『SMAP×SMAP』で大好きなツヨちゃんを見て満足(*^O^*) 中居くんはへろへろでしたが(笑) この番組でも東京オリンピック開催決定おめでとう!な話題がありました。芸能人もいろんなコメントしているようですが、たかみなが「私たちAKB48グループも、"努力は必ず報われる"を合い言葉に、多くの皆さんに夢と希望を届けられるよう、これからも一歩ずつ前進していきたいと思います」と発表……なんだろう、この人が言う「努力」って安っぽい印象しか残らない…。『はじめの一歩』の鴨川会長の「努力した者が全て報われるとは限らん。しかし、成功した者はすべからく努力しておる。」という言葉、私が努力ときいて思い出すのはコレなんですよね…!
そして、今日SMAPの『がんばりましょう』を聴いて「努力・努力」と言うより“がんばりましょう!”でいいじゃん!好きでやっていることなら“もっともっとがんばろう!”でいいじゃん!と思ってしまった(・_・) 「努力しよう」と言われるより「がんばりましょう」の方がやさしくてヘタレでチキンな私は好きだぁ(^o^;))
そうそう!作家の原田宗典さんが覚醒剤所持で逮捕されたそうですね…びっくりしました。そして原田マハさんが妹だとは…!いろいろな出来事にふーむふむして書いていたら、また日付がかわってしまった…おやすみなさいまし(+.+)(-.-)(__)..zzZZ
イライラしていたけれど帰宅してジャンプを読み(『BLEACH』再開でワタクシのマユリ様が久々の登場!やったわ!)『SMAP×SMAP』で大好きなツヨちゃんを見て満足(*^O^*) 中居くんはへろへろでしたが(笑) この番組でも東京オリンピック開催決定おめでとう!な話題がありました。芸能人もいろんなコメントしているようですが、たかみなが「私たちAKB48グループも、"努力は必ず報われる"を合い言葉に、多くの皆さんに夢と希望を届けられるよう、これからも一歩ずつ前進していきたいと思います」と発表……なんだろう、この人が言う「努力」って安っぽい印象しか残らない…。『はじめの一歩』の鴨川会長の「努力した者が全て報われるとは限らん。しかし、成功した者はすべからく努力しておる。」という言葉、私が努力ときいて思い出すのはコレなんですよね…!
そして、今日SMAPの『がんばりましょう』を聴いて「努力・努力」と言うより“がんばりましょう!”でいいじゃん!好きでやっていることなら“もっともっとがんばろう!”でいいじゃん!と思ってしまった(・_・) 「努力しよう」と言われるより「がんばりましょう」の方がやさしくてヘタレでチキンな私は好きだぁ(^o^;))
そうそう!作家の原田宗典さんが覚醒剤所持で逮捕されたそうですね…びっくりしました。そして原田マハさんが妹だとは…!いろいろな出来事にふーむふむして書いていたら、また日付がかわってしまった…おやすみなさいまし(+.+)(-.-)(__)..zzZZ
rohengram799 at 00:10|この記事のURL│Comments(13)
2011年04月30日
第471号:「もやもや」が止まらない!!
「もやい結びができるようになりました」は、一歩くんのセリフですが(「はじめの一歩」GWにおすすめ!)今日の新聞の人生案内にクレーム処理の仕事に疲れ、毎日モヤモヤするとの相談がありました。回答者は、例の「夢見る少女じゃいられない!!」(笑)の作家、高橋秀実さん。
《そもそも仕事とは、人の「もやもや」を引き受けて成立するもの。解消してあげれば、あなたもきっと解消されますよ。》
ウム、そのとおりです。クレーム相手のモヤモヤを解消する事で自分もスッキリ!!ですが…。
私もこのところ「モヤモヤがいっぱい」なのです。新しいお仕事仲間がきたのですが、うーん…こちらとしては土日や祝日、今の時期やお盆に年末年始も働ける人をお願いしますと言ったのに(もちろん私たちが全部休むことはありません)なんか違う方が採用されたような…(--;)
他にも飲食店で仕事をしているらしく「この時期は忙しいから全員出勤て言われたんですけど、こちらのシフトを優先したんです」とか「土曜日は出られない」とか「日曜日は遅番だとテレビが見られない」とか…早番も遅番も出来るって言わなかった!?
出勤日数も月8日になると伝えていたはずなのに「もっと日数ふやせませんか」とか…担当者に言って~みたいな(´д`)
先月末から研修にきていて、今は一人立ちしてやってもらっていますが、ちょっと文句が多いかな~。掃除の仕事なのだから、汚れたところをきれいにするのは当たり前で、汚されたことにいちいち文句を言っても始まらないし、私たちはずっとその仕事をしてるんだよっ!!て言いたくなってしまうのです……賞味期限切れのお菓子のオバサンはマイペースで忙しくてもヒマでも決まったことしかしないし…。
実はダンナが職場を変わることになり、今ずっと家でゴロゴロしてマンガを散らかしまくっているので、余計にイライラが~ああっ!! そんな状況で、私のGWは仕事がメイン、コメントのお返事が遅れます。すみませ~ん!
《そもそも仕事とは、人の「もやもや」を引き受けて成立するもの。解消してあげれば、あなたもきっと解消されますよ。》
ウム、そのとおりです。クレーム相手のモヤモヤを解消する事で自分もスッキリ!!ですが…。
私もこのところ「モヤモヤがいっぱい」なのです。新しいお仕事仲間がきたのですが、うーん…こちらとしては土日や祝日、今の時期やお盆に年末年始も働ける人をお願いしますと言ったのに(もちろん私たちが全部休むことはありません)なんか違う方が採用されたような…(--;)
他にも飲食店で仕事をしているらしく「この時期は忙しいから全員出勤て言われたんですけど、こちらのシフトを優先したんです」とか「土曜日は出られない」とか「日曜日は遅番だとテレビが見られない」とか…早番も遅番も出来るって言わなかった!?
出勤日数も月8日になると伝えていたはずなのに「もっと日数ふやせませんか」とか…担当者に言って~みたいな(´д`)
先月末から研修にきていて、今は一人立ちしてやってもらっていますが、ちょっと文句が多いかな~。掃除の仕事なのだから、汚れたところをきれいにするのは当たり前で、汚されたことにいちいち文句を言っても始まらないし、私たちはずっとその仕事をしてるんだよっ!!て言いたくなってしまうのです……賞味期限切れのお菓子のオバサンはマイペースで忙しくてもヒマでも決まったことしかしないし…。
実はダンナが職場を変わることになり、今ずっと家でゴロゴロしてマンガを散らかしまくっているので、余計にイライラが~ああっ!! そんな状況で、私のGWは仕事がメイン、コメントのお返事が遅れます。すみませ~ん!
rohengram799 at 12:38|この記事のURL│Comments(7)
2011年03月21日
第441号:勇気一つを友として
むかしむかし~ワタクシがまだいたいけな(イケイケではない!!)小学生の頃に『NHKみんなの歌』で「勇気一つを友として」という歌が流れていました。
♪むかしギリシャのイカロスは
ろうで固めた鳥の羽根
両手に持って飛び立った
雲より高くまだ遠く
勇気一つを友にして
この「勇気」という言葉で思い出したのが、還暦ゴルファーと言われた古市忠夫さんのお話です。『ありがとう』(2006年赤井英和主演)という映画がありますが、そのモデルの方です。阪神淡路大震災の後の2000年60歳でプロゴルファーに(゜□゜)スゴいよ、忠夫さん!!です、ホントに!
~なぜ、私が奇跡を起こせたのか。それは「積極的な心(努力)に、「感謝の心」が加わり、真の「勇気」となったからではないでしょうか~
うーん『はじめの一歩』の会長や幕の内クンの姿、そのままでは!?(でも私が好きなのは宮田くんだっ!!)
某クリニック院長が脳科学の立場から解読すると、という前置きをしてこんなことを書いています。
動物脳といわれる脳の深い部位にある扁桃体が生み出した「やる気」と、ヒトの脳である前頭連合野が生み出した「奇跡を起こそうという夢」が、側坐核(そくざかく)という両者をつなぐ部位で神経情報を交流して、真の「勇気」という、ほんとうの「やる気」が発生したと考えられます。
「勇気」と簡単に言いますが、けっこう複雑なんですね。なかなか出せないのもムリないか(((・・;)
♪だけどぼくらはイカロスの
/鉄の勇気を受けついで
明日へ向かい飛び立った
ぼくらは強く生きて行く
勇気一つを友にして
この歌とイカロスについてはコチラの内容が面白かったです。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/6654/ikaros5.htm
ちなみに私のケータイ待受画面は『そらのおとしもの』のイカロス(アニメ)ですぅ~ラブリー☆←おやぢ全開!!( ̄▽ ̄;)
♪むかしギリシャのイカロスは
ろうで固めた鳥の羽根
両手に持って飛び立った
雲より高くまだ遠く
勇気一つを友にして
この「勇気」という言葉で思い出したのが、還暦ゴルファーと言われた古市忠夫さんのお話です。『ありがとう』(2006年赤井英和主演)という映画がありますが、そのモデルの方です。阪神淡路大震災の後の2000年60歳でプロゴルファーに(゜□゜)スゴいよ、忠夫さん!!です、ホントに!
~なぜ、私が奇跡を起こせたのか。それは「積極的な心(努力)に、「感謝の心」が加わり、真の「勇気」となったからではないでしょうか~
うーん『はじめの一歩』の会長や幕の内クンの姿、そのままでは!?(でも私が好きなのは宮田くんだっ!!)
某クリニック院長が脳科学の立場から解読すると、という前置きをしてこんなことを書いています。
動物脳といわれる脳の深い部位にある扁桃体が生み出した「やる気」と、ヒトの脳である前頭連合野が生み出した「奇跡を起こそうという夢」が、側坐核(そくざかく)という両者をつなぐ部位で神経情報を交流して、真の「勇気」という、ほんとうの「やる気」が発生したと考えられます。
「勇気」と簡単に言いますが、けっこう複雑なんですね。なかなか出せないのもムリないか(((・・;)
♪だけどぼくらはイカロスの
/鉄の勇気を受けついで
明日へ向かい飛び立った
ぼくらは強く生きて行く
勇気一つを友にして
この歌とイカロスについてはコチラの内容が面白かったです。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/6654/ikaros5.htm
ちなみに私のケータイ待受画面は『そらのおとしもの』のイカロス(アニメ)ですぅ~ラブリー☆←おやぢ全開!!( ̄▽ ̄;)
rohengram799 at 00:01|この記事のURL│Comments(15)