はすっぱ

2014年11月10日

琥珀雲便りNo.10:月曜日にはハスを(^^;)(;^^)

今朝テレビで学校給食のメニュー特集をやっていたようで……ドイツ料理とか食べていました。その中で「レンフォアタン」というメニューがあり、なんじゃそりゃ?とダンナにきいてみましたが( ・◇・)?なので調べてみたら「蓮花湯(レンフォアタン)」では?と……。


唐の玄宗皇帝が、温泉地である華清池に本格的な宮殿式建物「華清宮」の建造を命じ、そこには玄宗のために蓮花湯、楊貴妃のために海棠湯という専用の浴室も……贅沢ですなぁ。造られた当時の蓮花湯は極めて大きく大理石で造り、白い玉石で魚や竜、雁、蓮の花などの形を彫刻してチョー豪華!! 特に白い玉石で彫刻された蓮の花は、温泉の湯の中でまるで芙蓉(フーロン)の花が水面に咲いているようじゃあ~りませんか♪で「蓮花湯」と呼ばれるようになったみたいです。


そして浴室「蓮花湯」をイメージして作られた蒸しスープが「蓮花湯(レンフォアタン)」となるらしいです……うーん、湯かぁ……湯(タン)で中華料理のスープとわかっていてもなぁ……お風呂だしなぁ……美女のエキスたっぷり!みたいでエロおやじに高額で売りつける人とかいそう、とあらぬ方向に考えがいってしまいます(~_~;) 本場の中国では実際に蓮の花が入れられていたりするそうです。作り方はコチラ!


http://www.boe.kasukabe.saitama.jp/eiyou/osusume/refantan/rennfoatann2.html



蓮の花で検索していたら「ハスセミ」という言葉が…蓮の花とカワセミって梅にウグイスみたいな定番で鉄板の組み合わせなんでしょうか? 確かにお互いを引き立てて美しい組み合わせ(´∇`)
よどんだエロおやぢのワタクシもおぼこな山の乙女になった気分です!! (*)


「蓮の開花期に花や蕾を採取し浴槽の湯に浮かべる」「花の開花期に花や蕾を採取し乾燥させる。乾燥させた花びらを布袋に入れて浴槽の湯の中に入れる」などの実際に蓮風呂の楽しみもあるみたいですね。スーパー銭湯とか月替わりで○○風呂とかやっているので、気づかなかっただけで蓮風呂もあったのかも?



週明けは仕事に行く足取りも重くなりますが、「はすっぱ」ではなく「金蓮歩」な美女を意識してまいりましょうか~『月曜日にはバラを』ではなく月曜日には蓮を……なお話でした( ̄0 ̄;)




(*)以前載せたサイトが見られなくなっていました。再検索したのでよろしければコチラをどうぞ。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/kon8060/entry-12489418384.html%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAfzwtK2cxJOD9QGwASA%253D



rohengram799 at 12:10|この記事のURLComments(16)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ