ひまわりの祝祭

2011年07月31日

第548号:真夜中の神話

今日の明け方、3時40分頃に新月ですね。もともと見えないけれど、せめて曇り空に…と思います。大雨の被害の地域が広すぎて…。


今回の新月は「自分の長所を思いつくだけ思い浮かべ、それを活かして何が出来るかを考えて特別な存在として輝くこと」を要求しているらしいです。


今年は前半だけでいろいろありすぎました。新月になろうとする真夜中から明け方に自分だけの神話を紡ぎ出すのも価値ある時間かも…。明日はもう「祈りと鎮魂の8月」ですから。


今回のタイトルは読み始めたばかりの真保裕一さんの小説からとりました。最初からコレは面白そう!!な予感が~♪


彼の作品は『ホワイトアウト』(映画は見ていません。ヒロインは名前が同じ原千晶さんが良かったのになぁ)『奇跡の人』を読んだのみですが、スゴい「読んだぜ!」な満足感がありました。その後、他の作品も読もうと思いながら10年は経ったような(-_-;)


『償いの椅子』はようやく読み終わりました!!登場人物の相関図を自分の脳内でうまく作れずに苦労しましたの…結構複雑だと私は思ったんですが、このテの作品を読みなれている人には「ナニいってんの!?」かも(~_~;)


『ひまわりの祝祭』(藤原伊織)より、野郎どもの意地とプライドの感じが強くて気に入りました~固茹で玉子(ハードボイルド)バンザイ( ̄▽ ̄;)


あ、オマケにもなりませんが、TBSアナウンサーの安住紳一郎さんは、原千晶さんの従兄です(*^^*)


rohengram799 at 00:06|この記事のURLComments(13)

2011年01月11日

第380号:私にはアナタこそが彼の『相棒』でした( ̄^ ̄)

久しぶりの映画館は綺麗過ぎてビックリ~最後に観た映画はコナンだったかな…それもだいぶ昔(笑)


お約束通りポップコーンを購入したのですが、あまりにも量が多い!キャラメル味にしたけど、味が均等じゃない!!って映画のナカミと関係ない話で失礼しました!!


感想はですね、一言でいうと「ミッチーは相棒じゃないじゃん!!」(-.-)
右京さんでしたっけ?水谷豊の役~あんまり彼の役にたたないというか、今イチしっくり感がない。テレビ版もたまにしか見ていないからかな~それに見せ場は前半だけだったし…いろんな意味で(笑)…着痩せするタイプか?と思いました!!


小西真奈美はずっと永作博美だと思っていたし(--;)


「髪の毛ちゃんと束ねて仕事しろよ!!」とか「警察内部の警備がユルすぎ!!」「誰か止めろよ!!」とか…変なとこにばかり目がいってしまって('~`;)


一番良かったのは岸部一徳!サスガだねっ!観た方はわかるでしょうが、あの右京さんとのやりとり!特にラスト近くの会話…いやぁ、たまりませんねぇ~あの場面が私は一番好きですね!!ダンナが横にいなければ、ウウッ!!とハンカチを握りしめていたかも…(T-T)


間違いなくベストカップルな展開でしたよ←バカ全開!!


船上爆破とか銃撃戦とか文章では解りにくい点は映像がいいな~と『ひまわりの祝祭』を読んだ後だから思いましたが(この作品、私にはハードボイルドやミステリーではなく、純愛小説だと思いました)感情の複雑さはやはり文章の方がわかりやすいかな…と思いました。


演技力云々というより、結構有名でベテランな俳優さんも多いから、他の役のイメージがうしろに見えるみたいな…特に名高達郎に「ハングマン」を見てしまった(笑)


次は大好きなツヨちゃんの映画をみて、来月は『太平洋の奇跡』をみたいです!!



rohengram799 at 00:02|この記事のURLComments(14)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ