もんじゅ

2011年05月08日

第479号:ときどき意味もなくずんずん歩く

自転車も乗らない(乗れないか!?)ワタクシですから、この本のタイトルを見逃すわけはなく、買ってしまいましたわ(^.^)


作者は宮田珠己さん。旅とレジャーのエッセイをメインにしている方だそうですが、私には「はじめまして~」の作家さんです。


感想は……ふふっ、おもしろすぎて困る!!文章のテンポもいいし、物事に対してのツッコミや独自の理論展開がたまらないっ!!休憩時間に読んでいたんですが、大声で笑いたいんだけれど、いつ誰が入ってくるかわからないし…結果として笑いをこらえるから、「くっふぅ~」とヘンに腹筋を鍛えることに(~_~;)


もともとのタイトルは違ったみたいですが、ずんずん歩くというよりかなりな行動派!!海外にもたくさん行っているし、沢歩きやカヌーなど趣味や関心事も幅広い。


シュノーケルの本も出していて『ウはウミウシのウ』にしたら、エッセイや旅行コーナーではなく生物専門コーナーに並べられたとか…。以前タイガー・ウッズの本がたくさん発売された時に『タイガーよばれた子』という本が同じコーナーにあったという話を思い出しましたよ…書店員さんは内容を知らないんだ(-_-;)


海外旅行中の言葉についての話で『ありがとう』を現地語で覚えて使えばいいという件があります。


…足を踏まれたと思ったら、外国人に申し訳なさそうな顔で、「ありがとう」と言われる。さぞ腰が砕けるだろう。腰は砕けるけれども、顔の表情と、使いまちがえた「ありがとう」という優しい語感から、申し訳ない気持ちは伝わってくるのである。結果的に全然まちがえているが、少なくともこいつは謝ろうとしている。その意思やよし。現地語に堪能な現地人はきっとそう思ってくれると信じたい。
まったく情けないといえばそうなのであるが、それでも何とかなってきたから旅は不思議なのだった。…


とってもいいな~と感じた文章でした。あと「もんじゅ」に取材にいった話もありました。東海村の再処理工場見学、ちょうどその時に放射能漏れの事故があったらしく…なんか間一髪というかスゴい体験をしている人なんだと(((・・;)


月末に新刊を買うとポイントが10倍になるので、宮田ワールドを手に入れたいと考えております!!






rohengram799 at 00:51コメント(3) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

オスカー

QRコード
QRコード