アメ横

2016年03月30日

春雲便りNo.30:おやぢ旅日記その3~縄文の女神

浅草の朝はお寺の鐘で目覚める……ことはなく、だいたいいつも通りに起床。まったりゆったりの時間もあとわずか。 

朝9時半過ぎにはもう雷門前にワサワサ人がたくさんいました。人力車のおにーさんたちが「乗ってかない?」とナンパよろしく手当たり次第に声をかけまくっていました。お疲れさまです!!

私たちは地下鉄で上野に移動。ここもまたわかっていましたが、ウンザリするくらいの人です。そして満開に近い桜の樹の近くでは写真撮影する人たちが群がっていました。

上野には博物館・美術館があり展示会も多数開催中! カラヴァッジョ展やボッティチェリ展も見たかったのですが、ダンナはあまり関心がないので、地味に東京国立博物館の《縄文の女神》をメインに観ることにしました。
http://megami.town.funagata.yamagata.jp/megami.html

感想は……想像していたより小さかった!です(笑) 土偶の中では大きい45センチなんですが、ポスターやチラシで見た印象が強かったんでしょうか、私の中では1メートル近く巨大化していました……当時の焼き物の技術や設備を考えたら、ものすごい大作なのに……縄文の人々に申しわけない……反省! したはずなのに、他の土器や土偶のかけらを見ながら「ここでぐわ~んと時空が歪んで古代にワープ!……しない……のか、なんだ……残念」などと考えていました……人( ̄ω ̄;)

ミュージアムショップではもっと時間をかけていろいろ物色したかったのですが「おみやげ買うの? いらなくない?」と言われ、短時間でコソコソと「はにわくんクッキー」を買いました……今度は絶対ひとりで!!と思いましたねΣ( ̄皿 ̄;;

34eb8111.jpg


アメ横にも行きましたが、建物が老朽化し耐震性があまりにも低いので建て替えやら補強やらで閉店するところも多いようです。いかにも……な危ない雑居ビルが目立ちます。働いている人たちはどうするんでしょう、他の場所を探すのかな? 普段地下鉄に乗ることがないので、寄り道して人形町駅から水天宮前まで歩いたり……。水天宮も浜離宮同様、都会に突然ドーン!な感じ。本来は静かな場所だったのにだんだんと道路やビル、人に囲まれたというのが正しいのでしょうけど。工事中ということでシートに覆われていました。当たり前ですが、マタニティショップが多かったです。


グダグダなおやぢ旅日記に3日間もお付き合いいただき、ありがとうございました。非日常を楽しんだワタクシ、また行ってみたいところ、体験したいことをリストアップして少しずつ実現できたらいいなと思っています(´∇`)


《カラヴァッジョの「トカゲに噛まれる少年」……少年というよりオッサン又は寝起きのオバチャンに見えるところが好きです…見たかったな》

985b966d.jpg


rohengram799 at 08:12|この記事のURLComments(6)

2016年02月08日

凍雲便りNo.4:吐月峰

『続・ぎやまん物語 あこがれ』を読んでいます。今はワイロでお馴染み!田沼意次さんちにぎやまんさんはお邪魔しています(´∇`)


前作でも出てきた「吐月峰」(とげつほう、とげっぽう…とも言うらしい)なんだ、月の峰という美しい文字に「吠える」ではなく「吐く」なんて……酔っぱらいか?なんて思ったのですが、灰吹きのことだそうです。まぁ灰吹き自体なぁに(´・ω・`)?という感じですが。


時代劇でよく見る煙草盆、そこにあるに用いる竹製の灰吹きのこと←画像検索すると出てきます! この「灰吹き」は「灰筒」ともいわれ、煙管の灰を落とし入れるための竹の筒です。一服後に煙管の雁首を下に向けて、灰吹きの縁にコツンと当てて吸い殻を落とすという仕組みになっています。この材料としてほとんどが静岡県の吐月峰(静岡県丸子付近の地)の竹が使用されたので、製品自体を「吐月峰」と呼んだのではないかとのこと。吐月峰は静岡市にある山。ため息がでるほど美しい月が見えたんでしょう~今も見えるのかな?



文字だけでもナニ?と思いますが、音だけ聞いても「とげつほう」「とげっぽう」なので『ドラゴンボール』の必殺技や『北斗の拳』の奥義なのかと考えてまたひとりで笑ってしまいます!



そうそう、酔っぱらいと言えば呑み屋街、○○横丁とかありますが、テレビで「横丁女子」とか特集していました。アメ横とかに行く女子ではないらしい……昔流行ったおやじギャルと何が違うのか?  なんかオジサンたちにおごってもらうこと前提みたいな感じな女子ふたり組に見えてちょっとイヤだったのは、私がおやぢだからでしょうか? あと流しのおじさんにリクエストしたのが(曲目リストはあった)ユーミンの♪やさしさに包まれたなら~で、イマドキの女子だわ……と思いました(^。^;)




rohengram799 at 19:30|この記事のURLComments(8)

2013年03月27日

らくだ雲便りNo.41:にゃんにゃん横丁

今日もまた冷たい雨です~「弥生」ちゃんが別れたくないっ!!とダダをこねているようですな(笑)


本屋にいったら「100円の中古本5冊で100円!!」という素晴らしいキャンペーンをやっていたのですが、1時間ばかりあれこれと探しましたが、そうそう気に入った本は見つからないですね。宇江佐真理さんの『深川にゃんにゃん横丁』とあと2冊だけ買ってきました。


「にゃんにゃん横丁」ってエロいアタマの人だとラブホ街を連想するかもしれませんが(゜゜;)\(--;)お江戸深川・長屋が並ぶ「にゃんにゃん横丁」は文字通り近所の猫ちゃんたちの通り道。そこで暮らす人たちと猫ちゃんたちの何気ないけれどあったかい~下町人情あふれる物語です。下町には猫がよく似合う~これが「わんわん横丁」だとなんかうるさいイメージになるような…あの猫のくにゃんとした身軽さとか気ままなところがいいんですかね?


京急線に「青物横丁」という駅がありますが、江戸時代に農民がこの地に青物(当時は野菜や山菜のことを指した)を持ち寄って市場を開いたことに由来するそうで……日本で唯一「横丁」が駅名に入っている駅だそうです。近くに「品川エトワール女子高等学校」があるのもなんか気になるのですが(((^^;)2000年に町田学園から改称したそうです。イメチェンですな!!最初は(1934年)男子商業学校として設立し1945年普通科の女子高校というのもなんかスゴい。Wikipediaに「1992年 中国・北京市の北京幼児師範学校と姉妹校提携」とあったのですが……だいぶ昔に「エトワール幼稚園というのがあり(今もあるのかな?)理事長先生がラストエンペラーの弟君・愛新覚羅溥傑さま」と聞いたことがあるので(すでに亡くなられていますし、ホントかどうかはわからないのでココだけの話ですよ!!)そのつながりなのかしらん?なんて思いました。


全国には「○○横丁」ってたくさんあると思いますがご当地ソングのひとつ『広島天国』の中に♪のれん掻き分けてもぐら横丁 ちびりちびりのなめくじ横丁…という歌詞があり、もぐらはまだしもなめくじはちょっと…なめくじ長屋とか時代劇で耳にしましたが、現代では聞きたくないですね( ̄▽ ̄;)


ウチから一番近いのは上野のアメ横でしょうか~ずいぶん前に行ったきりなので、春うららな日にお出かけしたいものです。




rohengram799 at 16:30|この記事のURLComments(13)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ