ウォシュレット
2015年06月08日
草雲便りNo.8:しり過ぎたのね…(*゜Q゜*)
う~ん、ナニがアナタをそうさせるのか……パチ屋のトイレには摩訶不思議な出来事がたくさんありますが、また「お尻洗い」ならぬ「お尻(ボタン)狙い」のヘンなヤローが出現したようです。
店内のトイレは何年か前にウォシュレットになったのですが、機能としては多分最低限ではないかと思います。他のお店に行くと乾燥機能とかありますが、ないし……。で、ボタンは止まるとお尻とビデの3つなんですが、ナゼか、おしりイラストのマークだけをグリグリと執拗に潰す人がいるのです……女子トイレではそんなことはありません。男子トイレだけです。いくつか個室があるとはいえ、使用できなくなるくらいえぐられたようになったものもあり……一体なんなんでしょう……(;´д`)
ところで、お尻のことを「おいど」と言ったりしますが、丁寧な言い方なのだろうという気はしていましたがはっきり語源がわからなかったので調べてみました。
「お」は接頭語の「御」「い」は「座る」を意味する古語「ゐる(居る)」の名詞形で「ど」は「場所・所」を意味する「と・ど(処)」、おいどは「座るところ」という意味になります。おしりは座る際の中心となる部位なので、中世頃から上品な女性語として用いられるようになったそうです。
また「尻餅(しりもち)」は祝い餅のひとつで、生後1歳に満たない子供が歩くと、親を凌ぐ大物になるという言われから行われる風習行事に由来するそう。 歩き出した子供に1升の米、または餅を背負わせ、後にその餅をお尻に投げつけ子供の成長を祝う……ダンナの実家で子どもが小さい時に餅を背負わされたことはありますが、投げつけたことはなかったです(;^_^A 投げつけられた餅が尻餅なんだそうです。「尻餅を突く」と言う言葉は、この餅から……「着く」でも「付く」でもなく「突く」だったとは……知らなかった(@ ̄□ ̄@;)!!
埼玉の飯能市では四里餅(しりもち)があるそうですね。小判形の大福で「四里」の焼き印が入っているのが特徴。食べたら四里もなんのその!!の健脚になれるかしら(笑)
http://food.kihon.jp/local/2791
明日は健康診断、朝から食事抜きがちょっとツラいワタクシです。皆さまもお身体に気をつけて、よろけてうっかり水溜まりにしりもちなどつきませんように(^。^;)
店内のトイレは何年か前にウォシュレットになったのですが、機能としては多分最低限ではないかと思います。他のお店に行くと乾燥機能とかありますが、ないし……。で、ボタンは止まるとお尻とビデの3つなんですが、ナゼか、おしりイラストのマークだけをグリグリと執拗に潰す人がいるのです……女子トイレではそんなことはありません。男子トイレだけです。いくつか個室があるとはいえ、使用できなくなるくらいえぐられたようになったものもあり……一体なんなんでしょう……(;´д`)
ところで、お尻のことを「おいど」と言ったりしますが、丁寧な言い方なのだろうという気はしていましたがはっきり語源がわからなかったので調べてみました。
「お」は接頭語の「御」「い」は「座る」を意味する古語「ゐる(居る)」の名詞形で「ど」は「場所・所」を意味する「と・ど(処)」、おいどは「座るところ」という意味になります。おしりは座る際の中心となる部位なので、中世頃から上品な女性語として用いられるようになったそうです。
また「尻餅(しりもち)」は祝い餅のひとつで、生後1歳に満たない子供が歩くと、親を凌ぐ大物になるという言われから行われる風習行事に由来するそう。 歩き出した子供に1升の米、または餅を背負わせ、後にその餅をお尻に投げつけ子供の成長を祝う……ダンナの実家で子どもが小さい時に餅を背負わされたことはありますが、投げつけたことはなかったです(;^_^A 投げつけられた餅が尻餅なんだそうです。「尻餅を突く」と言う言葉は、この餅から……「着く」でも「付く」でもなく「突く」だったとは……知らなかった(@ ̄□ ̄@;)!!
埼玉の飯能市では四里餅(しりもち)があるそうですね。小判形の大福で「四里」の焼き印が入っているのが特徴。食べたら四里もなんのその!!の健脚になれるかしら(笑)
http://food.kihon.jp/local/2791
明日は健康診断、朝から食事抜きがちょっとツラいワタクシです。皆さまもお身体に気をつけて、よろけてうっかり水溜まりにしりもちなどつきませんように(^。^;)
rohengram799 at 20:36|Permalink│Comments(6)
2014年07月14日
美雲便りNo.16:おしり愛
「おしりだって洗ってほしい」……戸川純ちゃんのコマーシャルは衝撃的でしたが、今は暖房がついてウォシュレットなんて当たり前になってきていますね。ウチの実家も暖房機能があったのに、コンセントがいつも抜いてありました……寒い時期に意味ナシオちゃんでした( ´△`)
ひつじ雲便り311:駆け寄って話しかけたかったでは「お客さまは紙さまです」な話を書いたのですが( ̄~ ̄;)この前、女子トイレでずーっと閉まったままの扉があったのです。1年に一回あるかないかですが、気分を悪くされて救急車要請になる場合もあるので、コチラは気になって仕方ありません。こっそり゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○の場合、タバコ臭いのですぐわかります。スマホ?とか考えましたが、他の仕事もあったのでとりあえず退散!!
何回かのぞいて(^^;)(;^^)ようやく扉が開いている時に遭遇しました。個室が荒らされたり汚された形跡はナシ!でもなんか違和感が……それはトイレットペーパー( ; ゜Д゜)

三角折りではなくて……コレは……ハートでいいのか(;・ω・)……もしかしてコレを折りたいがために長時間籠城していたワケですか? 夕方からの忙しい時間帯にやめてほしいです~それにペーパーホルダーは2つあるのだから、両方ハートにしてくれよ~!と思ってしまいました。
http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/toiletorigami/
トイパで折り紙というのは前から知っていましたが、自宅で技術を磨いてからヨソのトイレで短時間で作製しろよ←決してすすめているワケではない( ̄ヘ ̄)
和紙や千代紙とはまた違う密かな楽しみがあるんですかね~? オイルショックの時のトイレットペーパー買い占め映像とかみたことないのかなぁ……限りある資源を大切に(・ω・)ノ
トイレのハート様ですが、3分もしないうちに昇天されていました。「うたかたの恋」でしたね(/。\)
《おまけ》
「世の中、バカが多くて疲れません?」という、
桃井かおりさんが出演したチョコラBBのコマーシャル(1991年)のコピーも仲畑貴志さんだそうです。「視聴者をバカにするな!」というクレームが殺到して(いつの時代もですね)「バカ」を「お利口」に差し替えた別バージョンが流されたそうですが「バカ」しか記憶にないわ(ーー;)
ひつじ雲便り311:駆け寄って話しかけたかったでは「お客さまは紙さまです」な話を書いたのですが( ̄~ ̄;)この前、女子トイレでずーっと閉まったままの扉があったのです。1年に一回あるかないかですが、気分を悪くされて救急車要請になる場合もあるので、コチラは気になって仕方ありません。こっそり゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○の場合、タバコ臭いのですぐわかります。スマホ?とか考えましたが、他の仕事もあったのでとりあえず退散!!
何回かのぞいて(^^;)(;^^)ようやく扉が開いている時に遭遇しました。個室が荒らされたり汚された形跡はナシ!でもなんか違和感が……それはトイレットペーパー( ; ゜Д゜)

三角折りではなくて……コレは……ハートでいいのか(;・ω・)……もしかしてコレを折りたいがために長時間籠城していたワケですか? 夕方からの忙しい時間帯にやめてほしいです~それにペーパーホルダーは2つあるのだから、両方ハートにしてくれよ~!と思ってしまいました。
http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/toiletorigami/
トイパで折り紙というのは前から知っていましたが、自宅で技術を磨いてからヨソのトイレで短時間で作製しろよ←決してすすめているワケではない( ̄ヘ ̄)
和紙や千代紙とはまた違う密かな楽しみがあるんですかね~? オイルショックの時のトイレットペーパー買い占め映像とかみたことないのかなぁ……限りある資源を大切に(・ω・)ノ
トイレのハート様ですが、3分もしないうちに昇天されていました。「うたかたの恋」でしたね(/。\)
《おまけ》
「世の中、バカが多くて疲れません?」という、
桃井かおりさんが出演したチョコラBBのコマーシャル(1991年)のコピーも仲畑貴志さんだそうです。「視聴者をバカにするな!」というクレームが殺到して(いつの時代もですね)「バカ」を「お利口」に差し替えた別バージョンが流されたそうですが「バカ」しか記憶にないわ(ーー;)
rohengram799 at 14:50|Permalink│Comments(16)