カタツムリ

2019年06月04日

林鐘雲便りNo.4:カエルの話

6月をイメージするイラストによく見られるのは紫陽花、カタツムリ、傘にカエル……のような気がする〜というワケで、以前「ケガエル」というカエルについてちょっと書いた記憶がありますが、カエルの生態(?)や進化(?)について書かれた記事にふーむ、となったのでご紹介します。本文中にキモいカエル画像はないので、安心して読み下さいませ(((^^;)

http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tenkijp/trend/tenkijp-12211
rohengram799 at 22:45|この記事のURLComments(4)

2011年06月14日

ひつじ雲便り446:シーボルトさんの武勇でんでん虫

梅雨入りしたとはいえ、なんとなく空梅雨の雰囲気…ダムの貯水率はどうなんでしょう?

6月と言えば、紫陽花にカタツムリ…で昨年もひつじ雲便り76:綺麗な紫陽花には毒があるφ(..)という話を書いていました。

その話にも登場したシーボルトさん、カタツムリに名前がついていました!またカタツムリが信仰の対象にもなっている地域があることを知りました(~O~;) 外国ではどうなのかしら? アジアだと同じように神様としている地域があるような気がしますけど(((^^;)

あと、驚いたのはどこかのサイトでみたキャラ弁!紫陽花とカタツムリだったんですよ~どんだけ~時間かかった!?とビックリ!! とっても綺麗に出来ていて、はり絵みたいでした。紫陽花はともかく、カタツムリを「ぱくっ!!」とするのはちょっと勇気がいるかも…と私なんかは思うのですが( ̄▽ ̄;)

《シーボルトコギセル》
http://www006.upp.so-net.ne.jp/maimai/htmpage/mazinai6.htm


rohengram799 at 15:30|この記事のURLComments(14)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ