クビキリギス

2015年06月20日

草雲便りNo.20:なき虫 Σ(ノд<)

昨日は半袖ではちょっとヒンヤリかなぁ…という1日になりましたが、今日はまた暑くなるとか……体調管理が本当にムズカシイです(~_~;)



「蝉時雨(せみしぐれ)」という、多くのセミが一斉に鳴きたてる声を時雨の降る音に見立てた、なんとも美しい表現の日本語がありますが、これって涼しい山中ならまぁ許せるというか風情がありますが、アスファルトアッチッチ!な都会だとイライラ倍増するばかりですよね(ーー;)


「蝉時雨」は夏の季語ですが、本を読んでいたら「春蝉」という文字がありました。夏期講習でなくて春ゼミかよ~!なんてアホなことを考えてしまいましたが(;^_^A 季節にさきがけ最も早く鳴き出すセミで、赤松の林に棲息し、4月から6月にかけて鳴く声は松風のよう……とありました。ですから松蝉とも言うようです。形は小さめで「春の柔らかい情感をまとっている」という表現がありました。

………しかし、どんなに素晴らしい形容でもセミが嫌いな人には「それがなんなのよ(`Δ´)」でしょうね~私もマジマジ見たくはないですが……折り紙でセミを折るのはキライじゃないです←ナニかが違う~(ヾ(´・ω・`)



『欲情やとぎれとぎれに春の蝉』(桂信子)

『春の蝉迷ひゐしこと目覚めさす』(朝倉由美)



この2句のなんともセクシーなこと( 〃▽〃) 最初の句などせつない「女のため息」というか閨(ねや)でのあんなことやらこんなことやらが浮かんでしまうおやぢですヾ(^^ヘ)これが夏のセミだと淫靡さのカケラもないですね……猥雑という感じ。


『春蝉や学僧ひとり逍遥す』(水原秋櫻子)


こちらの句には勝手に恋に悩む若僧が苦悶の表情で松林を歩く姿を想像してしまいます……アタマの中がカビだらけでスミマセン(;´д`)



さてさて、秋になると♪あれ松虫が鳴いている~とかなりますが、なんと!!バッタも意外と多くの種類が鳴くそうです(°Д°) 後ろ足の腿(もも)を、前バネにこすりつけて鳴く種類が多いとか。トノサマバッタ、クルマバッタ、クルマバッタモドキ、カワラバッタは、この方法で鳴くらしい……また、飛んでいるときに「パタパタ」とか「キチキチ」という音を出すバッタも(;゜∇゜) ショウリョウバッタやトノサマバッタ、クルマバッタは、飛びながら音を出すなんて……知らなかった!


そして名前もおそろしや……な「クビキリギス」は4月から6月にかけて、街路樹の植え込みや河原などで「ジーーー」と甲高い声でうるさく鳴く虫。ミミズが鳴くときいたのでずっとミミズだと思っていたけれど、もしかしてコッチだったかも。鳴く時間帯は夕方暗くなる頃から22時くらいで、鳴くときは周辺に居る仲間と共に一斉に鳴くので、たくさんいる場所ではかなりうるさく感じるはず……。


キリギリスの仲間では、数少ない草食性なのに気が荒く、攻撃的Σ( ̄皿 ̄;; 捕まえると、大きな鋭いキバで噛みつきに来ます。噛まれると非常に痛くなかなか離してくれないので、無理に引っ張ると噛みついたまま自らの首がちぎれてしまうことからこの名前が付いたそうです……ヒェェ~((((;゜Д゜)))



暑くなると肌の露出が多くなりますが、ヘンな虫に刺されて泣かないようにしっかり予防対策をしておこうと思いました( ̄0 ̄;)



皆さま、どうぞ爽やかな土曜日をお過ごし下さいませ(´ー`)ノ





rohengram799 at 08:49コメント(10) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ