クマ
2022年10月20日
醸成雲便りNo.11 : ばらクマ(* ̄(エ) ̄*)
おはようございます🐥 昨晩は冷えましたね。
寬仁親王妃信子さまが岐阜にあるモロッコガーデン開園式典にご出席✨というネットニュースを見ました〜信子さまのお帽子の被り方、歩くお姿……やはりお兄様によく似ていらっしゃる!と思いました😆 信子さまは日本ばら会の名誉総裁でいらっしゃいます。
【公益財団法人 日本ばら会】http://www.barakai.com/about/
なんとなく信子さまをイメージする「真夜」という薔薇〜艶やか✨
https://www.i-rose.net/products/detail/1000193
✤ ✤ ✤ ✤
イギリスにはクマがいない……?!
こちらの記事を読んでえぇっΣ(゚Д゚)となりました。
【絶滅した熊への罪滅ぼし?短編集『こうしてイギリスから熊がいなくなりました』の感想】https://kuma-teikibin.com/bears-of-england/
今月は「テディベアの日」があったのを思い出しました。
【テディベアミュージアム-テディベアミュージアムとは〜テディベアにまつわるお話〜】https://www.teddynet.co.jp/about.html
やはりクマと言えばプーさん。
【スマイル ハニー ローズ】https://shop.takii.co.jp/s/products/detail/NBF420-3200-041-164-63
薔薇に始まり薔薇に終わる木曜日🥸 皆さま、馨しい1日をお過ごし下さいませ🌹
寬仁親王妃信子さまが岐阜にあるモロッコガーデン開園式典にご出席✨というネットニュースを見ました〜信子さまのお帽子の被り方、歩くお姿……やはりお兄様によく似ていらっしゃる!と思いました😆 信子さまは日本ばら会の名誉総裁でいらっしゃいます。
【公益財団法人 日本ばら会】http://www.barakai.com/about/
なんとなく信子さまをイメージする「真夜」という薔薇〜艶やか✨
https://www.i-rose.net/products/detail/1000193
✤ ✤ ✤ ✤
イギリスにはクマがいない……?!
こちらの記事を読んでえぇっΣ(゚Д゚)となりました。
【絶滅した熊への罪滅ぼし?短編集『こうしてイギリスから熊がいなくなりました』の感想】https://kuma-teikibin.com/bears-of-england/
今月は「テディベアの日」があったのを思い出しました。
【テディベアミュージアム-テディベアミュージアムとは〜テディベアにまつわるお話〜】https://www.teddynet.co.jp/about.html
やはりクマと言えばプーさん。
【スマイル ハニー ローズ】https://shop.takii.co.jp/s/products/detail/NBF420-3200-041-164-63
薔薇に始まり薔薇に終わる木曜日🥸 皆さま、馨しい1日をお過ごし下さいませ🌹
rohengram799 at 08:00|Permalink│Comments(2)
2015年12月07日
色雲便りNo.5:雪と土と草と
季節が一巡りしてしまうくらい放置していた『雪の練習生』(多和田葉子)を読んでいます。第一部「祖母の退化論」はクヌートのお祖母ちゃんにあたる〈わたし〉が、会議の合間をぬって書き進めている自伝になっています。第二部「死の接吻」はサーカスで猛獣使いをしている小柄な女性ウルズラと、クヌートの母トスカの物語。ちょっとここは人間とクマの会話の区別がイマイチつかなくて(私に読解力がないのかも)ちょっと退屈でした(~_~;)が、ベルリン動物園でスターになったクヌートが主役の第三部「北極を想う日」はおもしろいです。成長記録みたいな感じで、ああ、人間の子どももこんな風に外界をとらえながら大きくなるのかも……と思いました。文章も美しいホッキョクグマ三代記であります。
ベルリン動物園の話に「ナマケグマ」という名称が出てきて「えっ、そんなふざけた名前のクマがいるの?」と思い検索したらいましたっ!! 大きくても145kgくらいと小柄。体長も140g~180cmで、2mまでは達しないそうです。英語では「Sloth bear」と言って顔はたしかにナマケモノっぽい……他の熊にない特長があって、子どもをおんぶして運ぶようです。動画検索したらがあるかも?
さてさて…今年のノーベル医学・生理学賞に選ばれ、授賞式に出席するため日本を離れた大村智さんですが、わざわざ着いてきた記者に(ワイドショー関係でしょうね)「奥さまの写真はご一緒ですか」とかマイクを向けられて気の毒でした。また「(微生物研究のため)こちらの土は持ち帰りますか?」という質問があり、少しキツい口調で「この国の法律で持ち出しは禁止されています」「絶対やってはいけないことです」みたいなことを言っていました。植物検疫とかあるし、もう少し調べてもっと違う質問をしろよ……と思いました。
土といえば三好達治さんの「蟻が/蝶の羽をひいて行く/ああ/ヨットのようだ」のタイトルが「土」でしたね。そしてもうひとつ、土に関係する詩を……。
『クサッパラ』 イケダ ショウゾウ(小1)
アア、
クサガヌッカ。
ニェガスット。
「ヌッカ」はあたたかい、「ニェ」はにおい、「スット」はするよ、の意味で、戦後まもないこころに鹿児島で生まれた児童詩だそうです。有名らしいのですが、私は全く知りませんでした。なんというか……せつないけれど、力強くいとおしい、土のあたたかさ、青臭い草の生命力、もうこれからは戦争という恐怖に怯えなくていいんだ、青い空の下、広い原っぱを駆け回れるようになるんだ!!というよろこびも感じられて、方言のよさがストレートに胸に迫ります。これが全文なのかははっきりわからないのですが、何度も声に出して読んで彼と一緒に感動を味わっている「戦争を知らない子供たち」のひとりであるワタクシです。
ベルリン動物園の話に「ナマケグマ」という名称が出てきて「えっ、そんなふざけた名前のクマがいるの?」と思い検索したらいましたっ!! 大きくても145kgくらいと小柄。体長も140g~180cmで、2mまでは達しないそうです。英語では「Sloth bear」と言って顔はたしかにナマケモノっぽい……他の熊にない特長があって、子どもをおんぶして運ぶようです。動画検索したらがあるかも?
さてさて…今年のノーベル医学・生理学賞に選ばれ、授賞式に出席するため日本を離れた大村智さんですが、わざわざ着いてきた記者に(ワイドショー関係でしょうね)「奥さまの写真はご一緒ですか」とかマイクを向けられて気の毒でした。また「(微生物研究のため)こちらの土は持ち帰りますか?」という質問があり、少しキツい口調で「この国の法律で持ち出しは禁止されています」「絶対やってはいけないことです」みたいなことを言っていました。植物検疫とかあるし、もう少し調べてもっと違う質問をしろよ……と思いました。
土といえば三好達治さんの「蟻が/蝶の羽をひいて行く/ああ/ヨットのようだ」のタイトルが「土」でしたね。そしてもうひとつ、土に関係する詩を……。
『クサッパラ』 イケダ ショウゾウ(小1)
アア、
クサガヌッカ。
ニェガスット。
「ヌッカ」はあたたかい、「ニェ」はにおい、「スット」はするよ、の意味で、戦後まもないこころに鹿児島で生まれた児童詩だそうです。有名らしいのですが、私は全く知りませんでした。なんというか……せつないけれど、力強くいとおしい、土のあたたかさ、青臭い草の生命力、もうこれからは戦争という恐怖に怯えなくていいんだ、青い空の下、広い原っぱを駆け回れるようになるんだ!!というよろこびも感じられて、方言のよさがストレートに胸に迫ります。これが全文なのかははっきりわからないのですが、何度も声に出して読んで彼と一緒に感動を味わっている「戦争を知らない子供たち」のひとりであるワタクシです。
rohengram799 at 18:20|Permalink│Comments(8)
2010年07月19日
ひつじ雲便り126:モモとクマ
童話のタイトルみたいですが、お姫さまはでてきません(笑) なんと今日7月19日は『やまなし桃の日』です~山梨県果樹園芸会が制定。もちろん、全国一の生産量を誇る山梨県の桃をアピールするのが目的。『百百』をモモと読み、この日が1月1日から数えて200日目(百が二つで二百)に当たることが多く、出荷もはじまるので、この日になりました。
ウチの実家より“やま”の方で、クマがブドウを食べていた!!なんて話もあったな
ウチの実家より“やま”の方で、クマがブドウを食べていた!!なんて話もあったな
rohengram799 at 00:05|Permalink│Comments(0)