クリスマス

2022年12月24日

夜霜雲便りNo.10:Merry Christmas🎄



202212240809_1





rohengram799 at 08:10コメント(14) 

2021年12月13日

古暦雲便りNo.9:ポインセチアのあたたかさ

純情はポインセチアを手に持って

おおさわほてるさんの俳句に、まだまだ初々しい、可愛い彼女の姿を連想します。真っ赤なポインセチアの鉢を抱えているのでしょうか、私の心も燃えている!的な(笑) なんとなく杉山清貴さんのあの名曲が脳内で流れてきたりして。

【最後のholy night】
https://sp.uta-net.com/movie/2017/


今朝もまた寒かったですね。杉山平一さんのタイトルがわからないのですが、あったかいんだからぁ〜な詩がメモしてあったので。


毛布はあたゝかい
そんなことはない
あたゝかいのは
あなたです

ダイヤモンドは
光るのではない
光を反射するだけだ
あたゝかいのは
あなたのいのち
あなたのこゝろ

冷たい石も
冷たい人も
あなたが
あたゝかくするのだ


以前読んだ『光の毛布』を思い出しました。
http://blog.livedoor.jp/rohengram799/archives/50787118.html


「今年の漢字」の発表は今日なんですね。さて、どんな一字になるのやら……昨日も地震がありました。どうぞ皆さま、今週も「ご安全に!」 ♪(o・ω・)ノ))



rohengram799 at 07:40コメント(8) 

2019年12月25日

黄冬雲便りNo.24:ロウバイ

暖冬と言われていますが、1日ごとの気温の変化、1日のうちの気温の変化に植物も混乱しているのでは? と思ってしまいます。

近くの公園のイチョウはまだ葉っぱが残っています。小学校の頃、この時期は外掃除だとイチョウの葉っぱを集めるのが大変でしたが(紅葉もあったはずなのに記憶にない。桜とイチョウしか覚えていない)綺麗な葉っぱは持ち帰って押し葉にしていました。今の子たちは押し花とか押し葉とかするのかな?


大阪の御堂筋の銀杏並木は有名とのことですが(全く知らなかった。他の有名な場所も知らない)プラタナスもいいじゃあ〜りませんか!の論争があったのですね。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.sankei.com/west/amp/170511/wst1705110088-a.html%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAbbAq5358rGNtgE%253D




ロウバイ(*)が咲き始めた、というブログ記事をいくつか読ませていただいて、花ではなく「狼狽」するを思い浮かべた私、なんとこの漢字は「狼」も「狽」もオオカミの一種というではありませんか! 麒麟、鳳凰、鴛鴦、翡翠…はツガイ(♂♀)を表していたので、これもそのパターンなのかと思ったら違いました( ̄▽ ̄;)

「狼」は前足が長くて後ろ足が短く、「狽」はその逆。「狼」と「狽」は常にともに行き、離れると倒れるのであわてるというところから、狼狽は「不意の出来事などにあわててうろたえること」に。そうなのか〜知らなかった!というか、よく考えたものですね。「常にともに行き」ってどんな姿で進むのでしょうか?


(*)https://lovegreen.net/flower/p18122/




今日はクリスマス✨🎄✨ ですね。私は特になんの予定もありませんが、皆さま、楽しい1日をお過ごし下さいませ。



rohengram799 at 00:00コメント(6) 

2019年11月08日

菊花雲便りNo.8:立冬の林檎

今日は立冬ですね。スーパーではクリスマスの定番・お菓子ブーツがもう並んでいました。そして千歳飴も……。クリスマスケーキやおせちの予約、年賀状印刷のチラシなどこの時期が一番カオスでしょうか? そう言えば、ケンタッキーのクリスマスバーレル予約のチラシを見ましたが、早期予約の割引が100円しかなくて えーΣ(´∀`;) となりました。せめて300円くらい安くして欲しいわ。買わないけどね(^^;)(;^^)


こちらはフランスのケンタッキーのお話。ケンタって店舗によりなんとなく味が違う気がする。

http://ninoquincampoix.blog.fc2.com/blog-entry-3523.html



朝の冷え込みが厳しくなってきました。空気が乾燥しているなぁ、と思います。風邪をひかないように気をつけなくては。


恋ごころ混ぜて林檎をすりおろす 仙田洋子

こちらの林檎の俳句は、友だち以上恋人未満の関係の彼のところにお見舞いに行った時なのかな?と思いました。 ぜるものが違ったらそれはそれで………Σ(゚∀゚)


ひとり暮らしで病気になると心細い、というか飲料、食料など買い置きしてないと困る! 男女どちらでも相手がお寝巻き姿で横たわっているというのは、私のような人間にはいろんな妄想が捗るパターンのひとつですわ(〃艸〃)


仙田洋子さんの他の句に興味が在りましたら、こちらもどうぞ(о´∀`о)

http://satoko-u.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-2299.html



rohengram799 at 18:10コメント(6) 

2017年12月25日

暮歳雲便りNo.23:昭和天皇物語

メリークリスマス🎄

来週はもう新年ですね。なんだか慌ただしくて全く落ち着きません。

23日は天皇誕生日でしたが「橋寿(はしじゅ)のお祝い」という言葉を見つけて、なんだ? こんなのってあったっけ?と思いました。92歳、94歳も語呂合わせで「国寿(こくじゅ)」「櫛寿(くしじゅ)」というようです。なんだかなぁ・・・商売繁盛!な業界の思惑が見えてイマイチおめでたさがないような(゚~゚)


『月下の棋士』などの作品がある能條さんの画が好きなので『昭和天皇物語』を買って読んでいます。当たり前ですが、はじめからあのお姿だったわけではなく、子ども時代があったわけで・・・いろいろ興味深いです。
https://ameblo.jp/djdjgira/entry-12284102091.html



前の記事にコメントありがとうございました。お返事は明日になります。ごめんなさいm(__)m




rohengram799 at 08:08コメント(4) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

オスカー

QRコード
QRコード