グリーンリボン
2010年08月25日
第240号:グリーンリボンで検索して下さい
法改正されてから、すでに3例の脳死判定での臓器移植が行われたそうですね。
駅などに置いてあるフリーペーパー『R25』でも「自分の意思は人に話してはじめてわかる」と大きく書いてありました。
私もまた子どもたちに「意思表示しないと、どうぞどうぞって言うからね!」と言ってみました。
上の子の場合「死んでもオレの身体だからイヤ!」
下の子の場合「どうせ死んじゃったらわからないからいいよ」
しかし、2人とも共通していたのは「オレのは使い物にならないと思う」でした。
たしかに、今のところ大病はしていませんが、健康かと言われると…わからない!
私も当然あやしい…ので、献体の方がもっと医学の進歩に貢献できるのでは?と思ったり…。
こころコロコロで、毎回毎回違う考えがでてくる~(>_<)
誰かと会話することで、自分でも気がつかなかった問題点とか出てきて、より真摯に自分と向かい合えるかもしれないですね。
臓器提供された方のご家族の手記も、読ませていただいたりしました。
あるご家族の方が、こんな詩を紹介されていました。
「一切無常」
散ってゆくから
美しいのだ
毀(こわ)れるから
愛(いと)しいのだ
別れるから
深まるのだ
一切無常
それゆえにこそ
すべてが生きてくるのだ
(坂村真民)
明日は私の大好きな祖父の命日です。
角膜を提供した祖父です。
「おじいさんは今なにを見ているのかなぁ…」と折に触れて考えます。
また田舎にはかえれませんが、ひとつひとつ懐かしく優しい記憶を取り出したいと思います。
駅などに置いてあるフリーペーパー『R25』でも「自分の意思は人に話してはじめてわかる」と大きく書いてありました。
私もまた子どもたちに「意思表示しないと、どうぞどうぞって言うからね!」と言ってみました。
上の子の場合「死んでもオレの身体だからイヤ!」
下の子の場合「どうせ死んじゃったらわからないからいいよ」
しかし、2人とも共通していたのは「オレのは使い物にならないと思う」でした。
たしかに、今のところ大病はしていませんが、健康かと言われると…わからない!
私も当然あやしい…ので、献体の方がもっと医学の進歩に貢献できるのでは?と思ったり…。
こころコロコロで、毎回毎回違う考えがでてくる~(>_<)
誰かと会話することで、自分でも気がつかなかった問題点とか出てきて、より真摯に自分と向かい合えるかもしれないですね。
臓器提供された方のご家族の手記も、読ませていただいたりしました。
あるご家族の方が、こんな詩を紹介されていました。
「一切無常」
散ってゆくから
美しいのだ
毀(こわ)れるから
愛(いと)しいのだ
別れるから
深まるのだ
一切無常
それゆえにこそ
すべてが生きてくるのだ
(坂村真民)
明日は私の大好きな祖父の命日です。
角膜を提供した祖父です。
「おじいさんは今なにを見ているのかなぁ…」と折に触れて考えます。
また田舎にはかえれませんが、ひとつひとつ懐かしく優しい記憶を取り出したいと思います。
rohengram799 at 23:53|この記事のURL│Comments(0)