コオロギ

2022年10月12日

醸成雲便りNo.6:水曜日は虫の音

こんにちは🐥

『HUNTER×HUNTER』3年11ヶ月ぶり連載再開!(10/24発売 週刊少年ジャンプ)……しかし、話を全く覚えていない! キメラアント編だけはちゃんと読んでいてメルエムとコムギのふたりの関係が好きでした。たから「小麦の奴隷」という文字を見た時にΣ(゚∀゚ノ)ノキャー!!とおかしな発想をしてしまった〜パン屋さんなのね、知らなかったわ。
http://komuginodorei.com

最近はこういう発想ばかりで「ネトルティー」というハーブティーも「寝盗る?」「NTR(ネトラレ)」と思ってしまった!
http://www.verygoodtea.com/cat-herb-netoru-old/herb17.html

ネトルの名は、英語で「針」を意味するneedleに由来するといわれていて、それは葉や茎が棘に覆われているからだそうです。

こんな毎日だからか「失礼します」と打ち込んだつもりが「失恋します」になっていたりする(⁠ʘ⁠ᗩ⁠ʘ⁠’⁠)


秋といえば虫の音。コオロギの話もいくつか書いてきたと思いますが「ツヅレサセコオロギ」(学名: Velarifictorus micado)というヤツがいました。
8月から12月の初めまで鳴くそうです。結構長いですね。暑い時期は元気よくリーリーリーリーと鳴きますが、気温が下がるにつれてゆっくり悲しげに響くように。昔からその声を「肩させ、裾(すそ)させ、綴(つづ)れさせ」と聞きなして、着物のほころびを縫い直して冬支度をしたそうです。こういう感性はやはり日本人ならではなんだろうなぁ。


酔うてこおろぎといっしょに寝ていたよ

種田山頭火のこの句は昭和5年10月9日の日記に記されていて、前書きには「酔中野宿」とあるそうで……放浪というか漂泊というか、酔っ払って寝てしまったんでしょう。コオロギの音は子守唄だったのか目覚まし時計になったのか。添い寝してくれるのは猫(ΦωΦ)がいいですかねぇ~起こしてくれるのは綺麗でやさしいおねーさんがいいですლ⁠(⁠´⁠ ⁠❥⁠ ⁠`⁠ლ⁠)


ではまた ⁠(⁠‾⁠.⁠‾⁠“⁠)⁠丿


rohengram799 at 15:55|この記事のURLComments(8)

2014年06月14日

慶雲便りNo.12:イチかハチか(^^;)(;^^)

今日もよいお天気でしたね~風もありさわやかな気分で過ごせました!


今は『水の迷宮』(石持浅海)をを読んでいます。三年前に不慮の死を遂げた水族館職員・片山の命日に、事件が起きます。舞台となる場所は羽田国際環境水族館。館長に届いたプレゼントは携帯電話。そこに展示生物への攻撃を予告する内容のメールが届き……姿の見えない犯人の狙いがわからないまま、自衛策を講じる職員たちの努力を嘲笑うかのように、殺人事件が……!!というミステリーです。登場人物のキャラがハッキリしていて、ちょっとドラマで見たいかも!と思いました。まぁ、最後まで読んだら( ̄~ ̄;)となるかもしれませんが、今のところは楽しく読んでいます。


動物園が舞台の小説は『午後からはワニ日和』(似鳥 鶏)を読んだことがありますが、水族館は初めてかも。自分の知らない職場の裏側を知ることが出来る作品はオモシロイですね(^.^)


さて、作者は「イシモチ」さん……OLだった頃、上司に中華料理をごちそうになったことがあるのですが「イシモチの天ぷら(フライだったかな?)おいしかったなぁ」なんて思い出していたら、職場にあるカレンダー(その月の行事や旬の野菜や魚とか書いてある)に『メイチ鯛』の文字が。なんだろう、知りたい、コレは調べねばなるまい(^^;)))


前の記事でもお世話になったサイトで確認しました。基本情報は「西日本太平洋側に多いもの。西日本では珍しくなく、高級魚。関東への入荷は少ない。値段は一定せず、活魚は高い。」というもの。


http://www.zukan-bouz.com/suzuki2/fuefukidai/meitidai.html


こちらのブログには写真もたくさんありました。


《メイチダイ/目一鯛 ........... この魚!刺身がうまい!!》

http://nsakanaya.exblog.jp/19524032/



メイチって書いてあるのに、アタマの中ではイチメになって「おかめはちもく」のことが気になり……こちらもついでに検索( ̄▽ ̄;)


【傍目八目】:他人の囲碁をそばで見ていると、対局者より冷静で、八目先まで手が読める→第三者のほうが、物事の是非得失を当事者以上に判断できるということ。フムフム……こんな漢字だとは思わなかったなぁ、と画面をスクロールしたら『オカメコオロギ』とある(○_○)!! 本日、2回目の「なんだろう、知りたい、コレは調べねばなるまい」発動です(≧∇≦)


ごく普通にいるコオロギで、オスの顔が平べったく、おもしろい形をしていることから「オカメ」という名がついたとか。鳴き声はミツカドコオロギに似ていますが(そう言われてもワカラナイ)ミツカドより柔らかい音を出すそうです。オカメコオロギには、ハラオカメコオロギの他、モリオカメコオロギ、タンボオカメコオロギの3種類がいて、どれも姿はそっくりですが、住んでいる場所が違い、声もわずかにテンポが違うそうです。三つ子コオロギか、コオロギ三兄弟か~そんなに好きじゃないし、顔もジーッと見たりはしないけれど、なんか童話の世界に出てきそう(*´∀`)♪


秋まで覚えていられるといいなぁ(゜゜;)\(--;)





rohengram799 at 22:24|この記事のURLComments(6)TrackBack(0)

2010年11月23日

ひつじ雲便り314:蟋蟀のごとき男を連れて来し

新聞の短歌や俳句の投稿コーナーには、おおっ!!と思う作品が多くて、毎回楽しみ!!今日のこの句もまた(笑)

蟋蟀のごとき男を連れて来し

ガンコおやぢの句にも思えるし、娘に甘い父親の「なんでまたこんな…」とため息をつく感じもあるし…。作者は男性ですが、コオロギにスゴく思い入れのある人だったら『でかした!!』になるのかしらん(((・・;)


この句が面白いのは、『コオロギ』に対して、自分やまわりの人がどんなイメージをもっているかがわかるところですね!!短歌や俳句は、受け取り手の想像力がモノをいいますから、ある意味で心理テスト(((^^;)カマキリだと、ズル賢さが倍増するような気がするのはなぜかしら~(^.^)しかし、あえて『漢字の蟋蟀』を使ったおやぢさん(勝手に決めてる)、案外、このオトコを気に入ったのかな!?


付き合っている人の家族に会うのはドキドキするものですが、自分は何に例えられていたのかと考えると…いやいや…世の中には知らなくていいこともたくさんありますから…ハイ(ToT)




rohengram799 at 13:30|この記事のURLComments(12)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ