サラダ

2022年08月20日

夕菅雲便りNo.7:雷雨〜土曜日も詰め合わせ🥸

今日は「オコパー・タコパーの日」らしい。オコパーってなんだよ?と思ったらお好み焼きパーティーの略だそうな。はじめて聞いたわ(;´∀`) 家計に優しい料理なので給料日前となることの多い毎月の第3土曜日としたそう。日清フーズ㈱さんが言い出したようだが
、粉モンが家計にやさしいかというとウ~ン(・ัω・ั)となりますね。いろいろ値上がりしてますし。


食べものつながりで『最後の晩ごはん ゲン担ぎと鯛そうめん』をようやく読み始めました。
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/264438/

買ったのをすっかり忘れていました……記憶力の低下がヤバい(;・∀・) 文章力もゼロに近い、そんなワタクシの戯れ言&備忘録です。


◆雷雨
小西雅子さんの「君に寄る角度ひかえめ雷雨来い」……カミナリが盛大になったら、キャー!!と抱きつく(抱きつかれる)チャ〜ンス✨ 通り雨とか雨宿りとか雪より雨の方がドラマが生まれるような…。雪は降っている時よりも積もった後の方が妄想が捗るような気がする。どちらにしてもほどほどの分量がいいですな。災害につながるようなものはイラナイ!

少し古いですが小西雅子さんのエッセイ📚
http://kangempai.jp/essay/2021/04konishi.html

◆淅瀝
セキレキと読む。 あわれにさびしいさま。また、風雨・落葉などの音のものさびしいさま。落葉というと新聞に小さい子が風に揺れる葉っぱを見て「さむいのかな?」と言ったエピソードがあったような。こういう感性って大事にしたい。

◆ハニーフラッシュ?!
「蜜」は食用でありながら、古くは死者をひたしてミイラを作るときにも使用され、「蜜人」は、ミイラの異称である。
……という記事を読んで、ミイラに魅入られるのは甘い残り香があるからなのかしらん?とアホなことを思ったワタクシ、まぁ実際はカビ臭い気がするけど。『蜂蜜秘密』というファンタジー小説があったけれど、違う方向に舵を取ってしまいそう🐝 あと「マッドハニー」もあったな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dc3aead50ed33d7643d640726c413c9e4580873

マッドハニーというと赤江瀑さんの『殺し蜜 狂い蜜』が浮かんできます。内容ですか? そりゃあヒ・ミ・ツですよ(*´艸`*)
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000137799

◆冷凍ユリ
「ゼバ」というユリを検索していたら冷凍ユリの記事が。球根って冷凍OKなのか。
https://shop.takii.co.jp/products/detail/QYR919
江戸川乱歩の世界みたいに美少女の百合ちゃんを永久保存するために…と考えてしまったじゃないかщ(゜ロ゜щ)
「ミステリードリーム」も翡翠のようでキレイ✨
https://shop.takii.co.jp/s/products/detail/QYR807-1010-999-072-36

◆ドイツ窓
https://osmo-edel.jp/product/fenster/feature/
フランス窓だけじゃなかったのか!
ドイツで窓ときたらやっぱり『オルフェウスの窓』ですね✨ 一部の人にしか同意を得られない気がするけど。ロシアは窓枠の装飾が素晴らしいく綺麗です。
https://jp.rbth.com/arts/83891-roshiajin-naze-madowaku-ni-kibori-no-kazari-wo-tsukeru

◆乙女
「乙」は「若返る、もとに戻る」の意味を持つ「復つ(をつ)」が語源で、「おつ」の音を持つ文字が当てられたものです。
これまたどこかで読んだ漢字の由来。コチラはnoteで宝塚関係の記事を読んでいた時に見つけたお話。
https://note.com/zukapota/n/n44266ceda065

私はどんな昔話をするようになるのかなぁ……公序良俗違反にならない清く正しく美しく🌹な内容なら良いのだけれど……心配(;´Д`)

◆古墳巡り
pixivで読んで面白かったシリーズです。 
【歩いてみれば…】
https://www.pixiv.net/artworks/99461986

◆サラダは横文字に限る!
https://okurukotoba.tokyo/archives/6128
サラダの当て字は美味しそうに感じられない💦


三宅一生さんに続いて森英恵さんの訃報。蝶と言えばハナエ・モリでした。デザイナーというと有吉佐和子さんの『仮縫』が好きでしたわ。昭和がどんどん遠のいていく……(¯―¯٥)
【仮縫】
https://booklive.jp/product/index/title_id/236085/vol_no/001


ではでは、皆さま、体調には十分お気をつけ下さいませ(。・ω・。)ノ 




※正午に予約投稿しましたが、文章に抜けていた部分があったので追加・訂正しましたm(_ _)m



rohengram799 at 12:00コメント(5) 

2022年01月10日

麗春雲便りNo.9:キャンディス

『幼女戦記』アニメの2期が始まったけれど、なんかキャラデザが変わったのかな、ビミョーに可愛くないのだけれど……。「妖女戦記」という表記を見つけて笑ってしまったので、最初に書いてしまいました。失礼しました(-_-;)


フランス風フラワーアレンジメント、という文字があり、何がどう違うのかと調べていたところ「フランス風○○」がたくさん出てきた……フランス風アップルパイとかフランス風窓とかはまぁわかる、として「フランス風角砂糖」ってなんだよ!となりました。フランスで好まれた角砂糖のかたち、ってますますわからない💦 ついでに「ドイツ風」「ロシア風」「イタリア風」など次にどんな名詞がつくのかやってみましたが、ドイツはポテトサラダとかパンケーキとか。ロシアはロシア風邪(;´д`) あとはロシア風帽子とかサラダ。イタリアはイタリア風おでんとかオムレツなど……やっぱり食べ物が多くなりますね。英国風イタリアンの記事(*)も見つけましたが、皆さまは検索するとどんな予測単語が出てくるのでしょうか?


それでもドイツ風角砂糖はないのか?と検索していたら氷砂糖の記事を見つけました。氷砂糖! 懐かしい〜祖父が食べていました。

【北ドイツの紅茶文化とミヒェルゼンのキャンディス】
https://oishiisekai.com/kandis/

フリースラント風紅茶の飲み方……なんてお上品! というか、ちゃんとお茶の時間をゆったりゆっくり楽しんでいる感じがします。私は多分、ガチャガチャかき回す品のない人間です m(_ _;m)三(m;_ _)m


キャンディスって……人名ではないのか(;´∀`) と思ったのでコチラを🍬
【キャンディはキャンディスか】
http://blog.chixi.jp/9234/diary/96492/



(*)https://kc-i.jp/activity/kwn/gianfranco_b/20211221/



rohengram799 at 08:40コメント(4) 

2016年06月30日

閑雲便りNo.35:ポケットの中には…(*^-^*)~6月の本棚

森茉莉さんの『私の美の世界』というエッセイの中には、彼女が好きなものがたくさん書いてあるらしい←読んでいない( ̄▽ ̄;)


日本酒は嫌いで白葡萄酒、クレエム・ド・カカオ、ヴェルモットが良い。ウィスキイは特に香りが好き。薄茶、紅茶(リプトン)、上煎茶、スイスか英国製の板チョコレエト、戦前のウェファース、抹茶にグラニュー糖を入れた即席和菓子が好きらしい。番茶、塩煎餅、かりんとうはあまり好きでない。他に好きなものの中に「ロシア・サラダ」とあって、なんだそれは?と思ったら「оливье(オリヴィエ)」というポテトサラダが有名なんですね。ロシア料理は「ボルシチにピロシキ」どまりのおやぢな私には新鮮な驚きでした(笑)


ビスケットについてはかなり細かいこだわりがあるようで固さと、軽さと、適度の薄さが、絶対に必要であって、また、噛むとカッチリ固いくせに脆く、細かな雲母状の粉が散って、胸や膝に滾れるようでなくてはならな並んでいて、いささかの乱れもなく、ポツポツの穴は深く、綺麗に、カッキリ開いていなくてはならない」しかも「この条件の中のどれ一つ欠けていても、言語道断であって、ビスケットと言われる資格はない」と言い切っているらしく……ポケットの中で粉々になったビスケットなんて絶対許してもらえなさそう(;゜∇゜)


ビスケットには「ハードビスケット」と「ソフトビスケット」の二種類があり、彼女のこだわるポツポツがあるのはハードビスケットの方です。


ビスケットの語源は、ラテン語のビスコクトゥム・パネム(biscotum panem)。これがのちにフランス語のビスキュイ(biscuit)bisはラテン語の「2」、cuitはフランス語で焼くという意味を表わし、「2度焼かれたパン」という名の通り、最初は保存食としてつくられた堅いパンだったそうな。よく乾燥させてあり、軽くて保存が利いたので携行食として、また長い航海には欠かせない食料に。 日本にビスケットが登場場するのは、19世紀半ばのこと。それまで長崎周辺で外国人向けにつくられていたビスケットでしたが、水戸藩がビスケットの「保存に利く食糧」という点に着目。水戸藩士の蘭方医・柴田方庵が長崎留学中にオランダ人からその製法を教わり、これを手紙にして水戸藩に送ったのが安政2年(1855年)2月28日といわれています。なのでこの日は『ビスケットの日』です(≧∇≦) 詳しくは下記サイトをご覧下さいませ。

《「ビスケット」と「クッキー」》
http://www.seifun.or.jp/wadai/hukei/huukei-10_10.html


和菓子などは季節に応じたものがあるので、お菓子俳句はなにかないかと検索していたら、和菓子屋のご主人が出された本がありました。続編もあるようです。「ろん」が平仮名なのが可愛らしい♪

《お菓子俳句ろん 甘味歳時記》
https://bookmeter.com/books/3099038


さてさて……おやぢなワタクシの趣味趣向がかなり顕著になった記事を書きまくった6月も今日で終わり。今年も半年過ぎてしまいますね。私個人的には大きな問題もなく過ぎましたが(読書はあまり進まず……感想などまたボチボチ書いていきます)国内外ではたくさんの辛い出来事がありました。これからどういう方向に進むのか気になることばかりですが、まずは1日1日を『清く正しく美しく』そして、ご縁がありオスカーの空のお城に立ち寄って下さった方々になにかひとつでも“おみやげ”を持って帰っていただけるよう、またオモローアンテナを張り巡らせて過ごしていきたいと思っています。

今月もお付き合いいただき、本当にありがとうございました! また来月もどうぞよろしくお願いいたします(´∇`)




続きを読む

rohengram799 at 09:12コメント(10) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ