シイタケ

2015年11月17日

暁雲便りNo.25:人生の旨味

現在発売中の『MOE』12月号がムーミン特集で、ちょっと立ち読みしてきました。絵本紹介雑誌というのかな、絵本の中の料理とかも実際作ったのが載っていたりするのですが、クリスマスの絵本やグッズなどもありました。


そして私のツボに入ったのが「広松由希子のおすすめ新刊絵本」にあった『ほしじいたけ ほしばあたけ』(石川基子・講談社)という、なんともいえない味のある作品!!


ほしじいたけとほしばあたけは、きのこ村の外れに住んでいて、ひなたぼっこが大好きらしい。タマゴタケやホウキタケ、キヌガサタケなど、ほかの住民たちの長老的な存在で、ふだんは穏やかに住民たちの話に耳を傾けています。ある日村の子どもが崖から落ちる事件が発生!ほしじいたけ、ほしばあたけは若い姿に変身し、体を張って子供の救出に乗り出すのです!干しシイタケならではの若返りシーン……うふふ(笑))


私が好きな『こびとづかん』にも通じるこの絵本(好きなキャラはカクレモモジリ http://kobitos.com/ja/kobitos/04.html)、作者が干しシイタケとか知らない子どももいるかもしれないので「おはなし会などでこの絵本の読み聞かせをする場合は、実物の干し椎茸と水戻しした干し椎茸をご持参いただき、軽く説明をしてから読んでいただくとよいかと思います。
そして、ほしじいたけ・ほしばあたけのセリフは、前半は日本昔話のじさま・ばさまのようにゆるい感じで、変身後は若々しく張りのある声で演じていただくとよいでしょう。」とブログでアドバイスをしていました(≧∇≦) 


http://ehon.kodansha.co.jp/award/journal/ishikawa/6.html


《秋まっさかり!きのこたち_motamotaさんの 絵本》
http://muracat.exblog.jp/24741869/



干しシイタケを選ぶポイントですが、値段は色かたちで決まるので、高いほど味が良いというわけではないとか……。よく乾燥しているもの、肉厚で軸の短いものを選ぶこと。傘の表面が黄褐色で色つやの良いもの、裏は明るい淡黄色のものが味も栄養も良いもの。また干し椎茸を使う前に、ベランダなどにお皿やザルにあけて天日干しするのがオススメだそうです。乾物の凝縮されたうま味、たまりませんね!



またお天気が下り坂になってきました。皆さま、風邪などひかれませんようにあたたかくしてお過ごし下さいませ。





rohengram799 at 09:05|この記事のURLComments(10)

2014年05月22日

浮き雲便りNo.14:シイタケ

読みたくて買った本は何冊もあるのに、その日の気分に合うものが見つからなくて、また本を買うという……本屋の味方!みたいなワタクシ、今日は安野モヨコさんの『食べ物連載 くいいじ』(文春文庫)を買ってしまいました!


『働きマン』や『さくらん』とか読んでいたので、彼女がマンガ家さんなのは知っていましたが、ずっと《モ「モ」コ》さんだと思っていました(;^_^A 本文中の挿し絵ももちろんモヨコさんで、グルメ自慢ではなく、子ども時代の話やアシスタントさんたちとの修羅場ご飯や編集さんからの差し入れなど、サクサク楽しく読めてしまいます! 他のマンガの食べ物に関しての話など「あった、あった!」「読んでた!」と懐かしく共感してしまいます。好き嫌いが多い私は特別、これが食べたい!うらやましい!というのがほとんどないのですが、牡蠣が大好きな人にはよだれダラダラではないかという話もありました(´∇`)


タイトルにした「シイタケ」ですが、本格的に食用にされたのは室町時代で、栽培が始まったのは江戸時代といわれているそうです。モヨコさんも椎茸について語っていて、そこに「春子」という文字が…!シイタケは発生する時期により春子(はるこ)、藤子(ふじこ)、秋子(あきこ)、寒子(かんこ)とも呼んでいるそうですね。知らなかった!


調べてみましたら、春子ちゃんは2月から4月頃に採れて良い香りがします! 藤子ちゃんは藤の花が咲くころに採れるのでこの名前がつきました。しかし、虫が混じっていることがありますΣ(-∀-;) 秋子ちゃんは秋に採れるもので、こちらは虫が付き難く、乾シイタケに向いています…とのこと。 また発生したときの天候により雨子(あまこ)、日和子(ひよりこ)にも分けられるそうです。雨子ちゃんは、雨にあたって水分を多く含んだもので、色も黒ずんでいますが、日和子は、晴天が続き水分が少ない環境で発生したもので、肉質がしっかりしているとか。日和子とか人名でありそう!!


シイタケは好きですが、こんなにいろいろわけられているとは思いませんでした。買うときに注意して見ていないってことですね…お恥ずかしい!


子どもたちが小さい頃はきのこの図鑑とか買って読んでいましたが、今はそういう学習図鑑を見ることもなくなってしまったので、今度本屋さんにいったらパラパラしてみようかと思います。


しかし、このむし暑さ……殿方のひとり暮らし……布団にキノコ!ってリアルにあるんでしょうか……絶対にイヤだ(;´д`)





rohengram799 at 17:52|この記事のURLComments(4)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ