タコ

2015年06月22日

草雲便りNo.22:ココロのスキマ

今日は夏至ですね。夏至に食べる食べ物の話で「関西では夏至にタコを食べ、関東では小麦粉を混ぜた焼き餅を食べる風習がある」というのをきいて、そんなの初耳だわ(;・ω・)と驚いています。お盆に山梨では安倍川餅を食べるというのもここ最近知った話なのに……。小麦粉を混ぜた餅というのもなんかナゾ……風味とか違うのかしら?



『塩つけパン喰う旅への誘いいきいきと』(金子兜太)

この句には季語がないのですが、塩つけパンが夏の塩分補給のイメージがあるので、ちょっと早い夏の冒険に出掛けるのかな?なんて考えてしまいます。



話はかわりますが、テレビで質流れ品なのか中古ブランド品(バッグや時計、宝石など)セールの様子を映していたのですが、中国人の団体さん貸し切りですか?みたいなスゴい画面でしたわ。ヴィトンのバッグが積まれたワゴンに群がる人々がコワい((((;゜Д゜))) そして現金もスゴい持っていてビックリ!! カードはすぐ限度額を越えてしまうので不足分を現金で、と言っていましたが……日本なら安心して中古ブランドも買えるらしいです。日本人も外国で漁りまくっているのかしら……だとしたら恥ずかしく情けない……!!


その前に新聞で、農村の留守児童が「両親出稼ぎ中、4兄妹が農薬自殺」という記事を読んでいたので、思っていた以上に中国の貧富の差を感じました。まぁ日本に長期滞在出来る時点でかなりのお金持ちだとは思いましたが……そして「留守児童」って何?となりました。保育所などの入所待ちの「待機児童」は聞いたことがあるけれど……(・_・?)


「留守児童」というのは、農村で両親が他の街へ出稼ぎに行き、祖父母や親戚のもとに預けられたまま育つ子供のことをいうそうです。なんで親が子供を連れて行かないのかというと、仕事が忙しくて面倒を見ることができない。次に都市での生活はかなりの出費があり、子供のいろんな養育費も農村の方が安い。そしてナニそれ?と思ったのが戸籍の問題で、現制度下では人は街へ引っ越しても戸籍は自由に動かせないということ。そのために出稼ぎ先で子供を学校に行かせたくても、さまざまな制約があり、また高校入試や大学入試などの節目は戸籍所在地での受験のみに限定されているので、出稼ぎに出る親たちは戸籍所在地の農村で暮らしている自分の両親や親戚に子供たちを預けるんだそうです。農村部と都市部で戸籍がわかれている……なんでそんなにハッキリ区別するのか(´・ω・`)? 中国の政治体制が全くわかりません……。


預けた先が必ずしも最適な環境とは限らないわけで……学校の先生からの虐待もあったり……。どこの世界も弱い子どもたちから犠牲になるのでしょうか……。



このむし暑く、不安定なお天気に気分もちょっと落ち込んだり、う~んとなったりしてしまいがちですが、とココロのスキマにイラナイものを詰め込まないように、気をつけてまいりましょう~どうぞ元気ハツラツ!な楽しい1週間にして下さいませ(*´∀`)ノ





rohengram799 at 14:48コメント(10) 

2014年07月17日

美雲便りNo.19:タマちゃん

昨日は『岳』の話をしましたが、北海道にはカニカン岳(カニカンだけ)福井にはサザエ岳(サザエだけ)長野には餓鬼岳(がきだけ)があるのですね! 山なのに海を連想する名前なのがおもしろいです。「カニカン岳で読む本のタイトルは?」「蟹工船」とかひとりなぞなぞを楽しんでしまいました(^^;)))


今日は宮本輝さんが選んだ日本文学秀作選の『魂がふるえるとき』を読んでいます。最初は開高健さんの「玉、砕ける」ですが、この玉は宝石ではなくて全身ゴシゴシして出てきた「身体の垢」を丸めたものです~うずらのタマゴくらいの大きさ(-_-;) 内容は垢擦り職人気質の男の一生……ではありません( ̄▽ ̄;)


「玉」という言葉を検索していたら「玉サバ」なる文字が……コレは貴重な鯖なのか?と思ったらサバではなくキンギョでした! 丸新養鯉場産 越後玉サバ美人金魚に特長などが書かれています。
追記:今は見られないようなのでコチラを
http://blog.livedoor.jp/hachinitsu32/archives/10271978.html

プクッとまるいキンギョちゃんでしたが、私はフツウのキンギョが落ち着くかも(;^_^A


「玉(ぎょく)」には「美しい」という意味がありますが、宝石のトパーズは黄玉(おうぎょく)というそうですね。白玉(しらたま)は団子ではなく真珠で、赤玉(あかだま)はポートワインではなく琥珀のこと。琥珀には見えないけど佐渡には赤玉石があるのですね。
http://akadamaisi.web.fc2.com/setumei.htm

なんか習字で先生がなおしてくれる時の朱墨に似た色に見えなくもない(´-ω-`)

墨といえば、タコとイカの墨は成分が違うそうです。イカの墨には脂肪も含まれ、墨を吐くと黒い固まり状に拡散します。敵はそれを獲物だと勘違いするので、その間にイカは素早く逃げる≡3≡3≡3  タコのはイカほどには脂肪が含まれないので、墨を吐いたときに煙幕状に拡散し、目くらましになります。この術でタコは敵から逃れます。。。。゛(ノ‥)ノ

またタコの吸盤は木の切り株のような形で、名前の通り「吸いつく」構造になっていますが、イカの「吸盤」は柄のついたカップのような形。その縁に歯のついた角質の環があって、それで引っ掛けて「かみつく」構造になっているそう。それぞれの足を食べる時にでも確認してみて下さい!

あと、イカって目が大きい!と思っていましたが、タコにはまぶたがあるけれどイカにはないそうです(^_-)

カニ・サザエ・サバ・イカ・タコ…と出てまいりましたが、ワタクシはお子さまなので玉(ギョク=タマゴ)が好きです~ああ、なんかお寿司が食べたくなってきました8(*^^*)8





rohengram799 at 19:17コメント(10) 

2011年07月02日

第525号:おひとりさまのイブクロ

昨年は第166号:半夏生にナニ食べる? タコ? うどん?を書いていたのですが、私、タコは好きじゃありません…だからタコ焼きのタコは小さい方がいい(笑)タコせんべいは高いほど美味しいですね!!完璧NO!!なのが、お寿司とか刺身でありんす~(-_-)/~~~

一昨日は、「回転寿司で夕食を」でした。ダンナが仕事場近くに迎えに来ていて…私は寿司より早く家に帰りたかったのですが……でも、そんなことを言うと「せっかくお父さんがお母さんに気を使って云々…」とグダグダ言って怒るに決まっているので、素直に従いました。

私、好き嫌いが多いので食べられるものは限られます。一番好きなのは蒸しエビ~甘エビとかボタンエビとかいらない!!あのいかにも!!なオレンジのエビがいいのです♪あとはイカと卵焼きとコーンとかを「バリバリ全快だぜ!!」なら食していましたが…とりあえず「エビ」でした。

回転寿司って若者の団体さんや家族、お母さんと子どもとか客層は様々ですが、ひとりで来る人も多い。私はひとりではムリだなぁ~なんか恥ずかしくて入れないと思う。

だいたいおばさんひとり平均、どのくらいの量を食べるのかわからない(((・・;)「イヤだ、あのおばさんたら~ひとりであんなに食べて…ぷぷっ!」と笑われるのは絶対避けたい!!←おやぢのくせにチキンなのだ(T-T)

昔「土曜日は手巻きの日」とかコマーシャルがありませんでしたっけ?本日は土曜日、皆さまはご家族でどうぞ楽しい夕食を……私?仕事ですの~だからまた食事はみんなバラバラな時間に別の場所の可能性が高いです( ̄▽ ̄;)



rohengram799 at 00:17コメント(24) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ