ダリ
2019年06月08日
林鐘雲便りNo.7:架空のオペラ
「架空のオペラ」はジュリーのアルバムタイトルなんですが、こちらの架空の男女の恋愛を短歌で表現したものを読んで、この言葉を思い出しました。まだまだ続くみたいですが、こういう作品もダラダラ長い恋愛小説よりギュッ!と感情の濃厚なエキスだけが抽出されたカプセルみたいで、いいなぁ〜と思いました。昭和のメロドラマ感があって、おやぢなワタクシの妄想を広げさせてくれます(〃艸〃)
http://mahola.xsrv.jp/fictitiouslove/
それぞれの愛しき舌が脳を舐む
嵩(たが)文彦『ダリの釘』より…………この「舐む」ですが、単純(?)になめるの意味でいいのか、と考えてしまいます。まぁ、脳をナメるってなんだよ!と言われそうですが(;´д`) いくつかある意味の中に
(火の動きを舌の動きに見たてて)炎がはうようにして燃え広がる。
というのがあって、理性を感情(官能? 本能?)が侵食していくような、そんな感覚をイメージしてみたり……。 案外、舌戦を繰り広げる男女がお互いの理論を突き崩していく様子だったりして(笑)
最近はいかにして、直接表現を避けてお耽美を書くかに頭を悩ませているので(もっと他に考えることがあるだろ!と言われるのはわかっていますが)、短歌や俳句は勉強になりますわ。 では、最後に「くちびる」の句をもうひとつ。
くちびるに雨粒ひとつ花涅槃 白澤良子
http://mahola.xsrv.jp/fictitiouslove/
それぞれの愛しき舌が脳を舐む
嵩(たが)文彦『ダリの釘』より…………この「舐む」ですが、単純(?)になめるの意味でいいのか、と考えてしまいます。まぁ、脳をナメるってなんだよ!と言われそうですが(;´д`) いくつかある意味の中に
(火の動きを舌の動きに見たてて)炎がはうようにして燃え広がる。
というのがあって、理性を感情(官能? 本能?)が侵食していくような、そんな感覚をイメージしてみたり……。 案外、舌戦を繰り広げる男女がお互いの理論を突き崩していく様子だったりして(笑)
最近はいかにして、直接表現を避けてお耽美を書くかに頭を悩ませているので(もっと他に考えることがあるだろ!と言われるのはわかっていますが)、短歌や俳句は勉強になりますわ。 では、最後に「くちびる」の句をもうひとつ。
くちびるに雨粒ひとつ花涅槃 白澤良子
2019年04月24日
春愁雲便りNo.23:砂糖菓子の男
日本ではあまり定着していないであろうイースター(゚~゚) それなのにスーパーでは「イースター」のシールが貼り付けられたタマゴを使ったお惣菜が目立っておりました。
https://osusume-idea.com/archives/2486
イースターバニーってあったよなぁ、と思ったのでウサギの俳句を少し。
「ももいろの欠伸をひとつ夜の兎」(石寒太)
「初絵馬の二兎の接吻したるかも」(後藤比奈夫)
「兎抱く心にかたちあるごとく」(武井清子)
「見返り兎」さんのいる神社
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/yypooh88/entry-12437988125.html%3Fusqp%3Dmq331AQPCAEoAZgBweb77omUjPBK
この前『砂糖菓子の男』という童話(?)の記事を読みました。表紙が哲学的というかダリの絵を連想するような…。内容も「ある国の王女がすりつぶしたアーモンドと砂糖と麦を1キロずつ混ぜ合わせ、40日と40夜祈りを奉げ、理想の男性を手作りしたのに、はるか遠くの女王に略奪され、王女は彼を探す旅に出る」という、なんだそれは(;゜∀゜)な展開! 「ちからたろう」という昔話も Σ(Д゚;/)/ でしたが(ジジババの垢から生まれた)読みたいですわ。
http://cortneykotoko.jugem.jp/?eid=239#comments
こちらの表紙もかなりのインパクト(o゚Д゚ノ)ノ ナカミはイマイチのようです(((^^;)
あかずきんたろう >> https://i.bookmeter.com/books/11084949
週末までは雨とか。インフルエンザに流行っているようです。どうぞ皆さま、ご自愛下さいませ。
https://osusume-idea.com/archives/2486
イースターバニーってあったよなぁ、と思ったのでウサギの俳句を少し。
「ももいろの欠伸をひとつ夜の兎」(石寒太)
「初絵馬の二兎の接吻したるかも」(後藤比奈夫)
「兎抱く心にかたちあるごとく」(武井清子)
「見返り兎」さんのいる神社
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/yypooh88/entry-12437988125.html%3Fusqp%3Dmq331AQPCAEoAZgBweb77omUjPBK
この前『砂糖菓子の男』という童話(?)の記事を読みました。表紙が哲学的というかダリの絵を連想するような…。内容も「ある国の王女がすりつぶしたアーモンドと砂糖と麦を1キロずつ混ぜ合わせ、40日と40夜祈りを奉げ、理想の男性を手作りしたのに、はるか遠くの女王に略奪され、王女は彼を探す旅に出る」という、なんだそれは(;゜∀゜)な展開! 「ちからたろう」という昔話も Σ(Д゚;/)/ でしたが(ジジババの垢から生まれた)読みたいですわ。
http://cortneykotoko.jugem.jp/?eid=239#comments
こちらの表紙もかなりのインパクト(o゚Д゚ノ)ノ ナカミはイマイチのようです(((^^;)
あかずきんたろう >> https://i.bookmeter.com/books/11084949
週末までは雨とか。インフルエンザに流行っているようです。どうぞ皆さま、ご自愛下さいませ。
2019年03月09日
雛月雲便りNo.10:息を止める男
青空文庫で『息を止める男』を読みました。
https://www.aozora.gr.jp/cards/000325/files/43427_24874.html
息を止めることに快感を見出だしたヘンタイさんの友人を心配する話。15分も息を止めていられるとか海女さん (男は海士という)じゃないか! 脳に酸素がいかなくなるから妖しげな幻覚も見るわけで、それがまたたまらないらしい。
この友人はどう考えてもMだろ!って思いますが、それを友人に見せつけたことにより(そんなつもりは最初はなかったけどSの快感も得たんじゃないかと思ってしまった!
手首をぎゅーっ!と掴む(絞める)と掌が真っ白になって、絞めていた手を離すとパァ~って血が流れていくのがわかるけれど、それが心臓に……ってことかと思うと怖いわー((((;゜Д゜))) まずそんなに息を止められないけど。
特にオチがあるわけではないですが、おいおい……な短編でした。この方の作品はちょっと変わった感じのものが多くて(下記ブログでも書かれている「足の裏」とか)結構好きかな(笑)
https://diletanto.hateblo.jp/entry/20180113/p1
呼吸ですが、
息を限界まで吸い、いったん止めて、息苦しい限界まで我慢したら、身体の悪いものが吐く息とともに外に出て行くことをイメージしながら、ゆっくり、ゆっくり息を吐く。吐ききったら、また限界まで息を吸い、止息する。これを繰り返すことによって、通常以上に脳に酸素がいきわたり、脳が活性化され、天才的なイメージや発想が湧き出てくるらしいです。この呼吸法は、イライラしたり、眠れないときなどにも効果があるそうです。
風水の本にも似たようなことが書いてあった気がしますが、なかなかうまく出来なかったです~まぁ私がちゃんと出来ることなんて皆無に等しいのですが(;゜゜)
♪キミの香り 深呼吸
Sweet Sweet Sweet Dreaming my Love
キミの香り 深呼吸
Sweet Sweet Dreaming my Love
早見優ちゃんの「急いで!初恋」が脳内にやって来た(*≧∀≦*)
こちらもちょっと不思議なコラージュの展覧会。ダリやゾンディテスト(心理テストのひとつ・何枚かの写真から一番好きな顔と嫌いな顔を選ぶんだけど、どの顔もキモい)を連想するような作品。キモチワルイ……と感じる人もいるだろうなぁ。私は嫌いじゃないけど、部屋には飾りたくない(。-∀-)
http://girlsartalk.com/feature/31354.html
https://www.aozora.gr.jp/cards/000325/files/43427_24874.html
息を止めることに快感を見出だしたヘンタイさんの友人を心配する話。15分も息を止めていられるとか海女さん (男は海士という)じゃないか! 脳に酸素がいかなくなるから妖しげな幻覚も見るわけで、それがまたたまらないらしい。
この友人はどう考えてもMだろ!って思いますが、それを友人に見せつけたことにより(そんなつもりは最初はなかったけどSの快感も得たんじゃないかと思ってしまった!
手首をぎゅーっ!と掴む(絞める)と掌が真っ白になって、絞めていた手を離すとパァ~って血が流れていくのがわかるけれど、それが心臓に……ってことかと思うと怖いわー((((;゜Д゜))) まずそんなに息を止められないけど。
特にオチがあるわけではないですが、おいおい……な短編でした。この方の作品はちょっと変わった感じのものが多くて(下記ブログでも書かれている「足の裏」とか)結構好きかな(笑)
https://diletanto.hateblo.jp/entry/20180113/p1
呼吸ですが、
息を限界まで吸い、いったん止めて、息苦しい限界まで我慢したら、身体の悪いものが吐く息とともに外に出て行くことをイメージしながら、ゆっくり、ゆっくり息を吐く。吐ききったら、また限界まで息を吸い、止息する。これを繰り返すことによって、通常以上に脳に酸素がいきわたり、脳が活性化され、天才的なイメージや発想が湧き出てくるらしいです。この呼吸法は、イライラしたり、眠れないときなどにも効果があるそうです。
風水の本にも似たようなことが書いてあった気がしますが、なかなかうまく出来なかったです~まぁ私がちゃんと出来ることなんて皆無に等しいのですが(;゜゜)
♪キミの香り 深呼吸
Sweet Sweet Sweet Dreaming my Love
キミの香り 深呼吸
Sweet Sweet Dreaming my Love
早見優ちゃんの「急いで!初恋」が脳内にやって来た(*≧∀≦*)
こちらもちょっと不思議なコラージュの展覧会。ダリやゾンディテスト(心理テストのひとつ・何枚かの写真から一番好きな顔と嫌いな顔を選ぶんだけど、どの顔もキモい)を連想するような作品。キモチワルイ……と感じる人もいるだろうなぁ。私は嫌いじゃないけど、部屋には飾りたくない(。-∀-)
http://girlsartalk.com/feature/31354.html