ツタンカーメン
2023年01月29日
芳春雲便りNo.19∶ファラオの風呂…?
こんにちは🐥 今日も気温は低めでしたが、風がない分穏やかな日曜日🍀という気がしました。
コンビニにダンナさんと出掛けた時に駐車場でモタモタした感じの運転をする方がいたのですが、ダンナさんがする「若葉(マーク)か」と言った時に、私のアタマに浮かんだのはタバコの「わかば」でした……😱
https://www.tabako-sakuranbo.co.jp/sp/goods/goods.php?goods=1029
そして久しぶりにツタンカーメンなどエジプトの記事を読んでいて、この写真を見た時には「節約のため、狭いお風呂に家族で入っているみたいだ……ファラオなのに貧乏くさいなぁ」と思ってしまいました……壺はそういう役目のモノではございません💦
【ツタンカーメンのカノープスの壺】
https://karapaia.com/archives/52194994.html
ではでは、これから冷えてきますので皆さま、あたたかくしてお過ごし下さいませ。
コンビニにダンナさんと出掛けた時に駐車場でモタモタした感じの運転をする方がいたのですが、ダンナさんがする「若葉(マーク)か」と言った時に、私のアタマに浮かんだのはタバコの「わかば」でした……😱
https://www.tabako-sakuranbo.co.jp/sp/goods/goods.php?goods=1029
そして久しぶりにツタンカーメンなどエジプトの記事を読んでいて、この写真を見た時には「節約のため、狭いお風呂に家族で入っているみたいだ……ファラオなのに貧乏くさいなぁ」と思ってしまいました……壺はそういう役目のモノではございません💦
【ツタンカーメンのカノープスの壺】
https://karapaia.com/archives/52194994.html
ではでは、これから冷えてきますので皆さま、あたたかくしてお過ごし下さいませ。
2019年07月07日
桐月雲便りNo.7:カエルと口紅
今日は曇りで風が強い! 本当にへんなお天気です。
カエルの王子様の話は小さい頃によく見聞きしましたが、お姫さまがカエルになったパターンがありました。なんか面白そう(笑)
【カエルになったお姫さま】
https://hakobune.wp-x.jp/%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8A%E5%A7%AB%E6%A7%98/
そしてこちらはあちこちにある「口紅地蔵」のSHIBUYA系!? このお地蔵さんが私的には一番可愛くて、記事も面白かったです。
【口紅地蔵】
http://dark-pilgrimage.blog.jp/archives/35819536.html
今日は七夕。私の願いは……このTシャツが欲しいかな(≧▽≦)
【ふぁらおTシャツ】
https://vvstore.jp/i/vv_000000000125008/?utm_medium=recommend
カエルの王子様の話は小さい頃によく見聞きしましたが、お姫さまがカエルになったパターンがありました。なんか面白そう(笑)
【カエルになったお姫さま】
https://hakobune.wp-x.jp/%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8A%E5%A7%AB%E6%A7%98/
そしてこちらはあちこちにある「口紅地蔵」のSHIBUYA系!? このお地蔵さんが私的には一番可愛くて、記事も面白かったです。
【口紅地蔵】
http://dark-pilgrimage.blog.jp/archives/35819536.html
今日は七夕。私の願いは……このTシャツが欲しいかな(≧▽≦)
【ふぁらおTシャツ】
https://vvstore.jp/i/vv_000000000125008/?utm_medium=recommend
2012年03月20日
第725号:僕にまかせて下さい
お彼岸ですねぇ~スーパーにいくと春なのに「おはぎ」の名称で「ぼたもち」が売られているところもあり「あら?」だったりしますが(-_-;)昨日は午後から雲が多くなり寒くなってしまいましたが、今日はどうでしょう?
お墓参りの時期、さだまさしさんがクラフトに提供した『僕にまかせて下さい』を思い出します。クラフトも2人組で“第2のグレープ”とか言われていた気もしますが、私はこの歌以外は『さよならコンサート』しか知りません(((・・;)
♪きみはその手に花をかかえて 急な坂道をのぼる
僕の手には 小さな水おけ きみのあとにつづく
私、どうしても墓石を洗うことに抵抗があり出来ません…お水をかけますが、タワシでガシガシとか出来ない…なんでかわかりませんが(´д`)
幼い頃、ウチの墓所はありましたが、いかにもお墓なものではなく、更地に石が2つ置いてあるだけでした。祖母とすぐにちい亡くなったという私の伯父だと思います。その前にカラの牛乳瓶を花瓶代わりにしてお花を飾っていました。しばらくしてお墓の囲いみたいなモノができたのですが、墓石はなく「地下室への入口ですか?」みたいなコンクリートのフタがあるだけのお墓になりました。でもマリーゴールドとかお花はありましたね。
墓石が出来たのは祖父の三回忌だったと思います。実家の近くなので帰省したらお墓参りにいけばよいのに、いつもウチのお仏壇でお話をしてしまいます。いけませんね、反省しております。
『僕にまかせて下さい』の彼女は「泣き虫」でお母さんが作ってくれた「藤色のお手玉」を大事にしている「日だまりのような人」です。
♪両手をあわせたかたわらで揺れてるれんげ草 あなたの大事な人を僕にまかせてください
結婚の報告にきたであろう2人、歌詞から母ひとり娘ひとりだったのかなぁ、なんて思います。今日もどこかでそんな嬉しい報告をするカップルの姿があるかもしれないですね!
♪集めた落葉に火をつけて きみはぽつりと“ありがとう” 彼岸過ぎたら 僕の部屋もあたたかくなる
いい話(?)のオマケにはふさわしくないのですが…新聞に夏に開催されるツタンカーメン展の記事があり「行きたいなぁ~」と言ったら、ダンナが「ツタンカーメンの奥さんて“クレオパトラ”でしょ?」と言いました……ハイ!? クレオパトラ!? 知らないってスゴいカップルを生み出すのだと思いました('~`;)
エジプトのお墓といえばピラミッド…「お墓」と「おバカ」どちらも謎限りなく……解明にはまだまだおそろしく長時間がかかりそうですわφ(°°)ノ°
お墓参りの時期、さだまさしさんがクラフトに提供した『僕にまかせて下さい』を思い出します。クラフトも2人組で“第2のグレープ”とか言われていた気もしますが、私はこの歌以外は『さよならコンサート』しか知りません(((・・;)
♪きみはその手に花をかかえて 急な坂道をのぼる
僕の手には 小さな水おけ きみのあとにつづく
私、どうしても墓石を洗うことに抵抗があり出来ません…お水をかけますが、タワシでガシガシとか出来ない…なんでかわかりませんが(´д`)
幼い頃、ウチの墓所はありましたが、いかにもお墓なものではなく、更地に石が2つ置いてあるだけでした。祖母とすぐにちい亡くなったという私の伯父だと思います。その前にカラの牛乳瓶を花瓶代わりにしてお花を飾っていました。しばらくしてお墓の囲いみたいなモノができたのですが、墓石はなく「地下室への入口ですか?」みたいなコンクリートのフタがあるだけのお墓になりました。でもマリーゴールドとかお花はありましたね。
墓石が出来たのは祖父の三回忌だったと思います。実家の近くなので帰省したらお墓参りにいけばよいのに、いつもウチのお仏壇でお話をしてしまいます。いけませんね、反省しております。
『僕にまかせて下さい』の彼女は「泣き虫」でお母さんが作ってくれた「藤色のお手玉」を大事にしている「日だまりのような人」です。
♪両手をあわせたかたわらで揺れてるれんげ草 あなたの大事な人を僕にまかせてください
結婚の報告にきたであろう2人、歌詞から母ひとり娘ひとりだったのかなぁ、なんて思います。今日もどこかでそんな嬉しい報告をするカップルの姿があるかもしれないですね!
♪集めた落葉に火をつけて きみはぽつりと“ありがとう” 彼岸過ぎたら 僕の部屋もあたたかくなる
いい話(?)のオマケにはふさわしくないのですが…新聞に夏に開催されるツタンカーメン展の記事があり「行きたいなぁ~」と言ったら、ダンナが「ツタンカーメンの奥さんて“クレオパトラ”でしょ?」と言いました……ハイ!? クレオパトラ!? 知らないってスゴいカップルを生み出すのだと思いました('~`;)
エジプトのお墓といえばピラミッド…「お墓」と「おバカ」どちらも謎限りなく……解明にはまだまだおそろしく長時間がかかりそうですわφ(°°)ノ°