テディベア
2022年10月20日
醸成雲便りNo.11 : ばらクマ(* ̄(エ) ̄*)
おはようございます🐥 昨晩は冷えましたね。
寬仁親王妃信子さまが岐阜にあるモロッコガーデン開園式典にご出席✨というネットニュースを見ました〜信子さまのお帽子の被り方、歩くお姿……やはりお兄様によく似ていらっしゃる!と思いました😆 信子さまは日本ばら会の名誉総裁でいらっしゃいます。
【公益財団法人 日本ばら会】http://www.barakai.com/about/
なんとなく信子さまをイメージする「真夜」という薔薇〜艶やか✨
https://www.i-rose.net/products/detail/1000193
✤ ✤ ✤ ✤
イギリスにはクマがいない……?!
こちらの記事を読んでえぇっΣ(゚Д゚)となりました。
【絶滅した熊への罪滅ぼし?短編集『こうしてイギリスから熊がいなくなりました』の感想】https://kuma-teikibin.com/bears-of-england/
今月は「テディベアの日」があったのを思い出しました。
【テディベアミュージアム-テディベアミュージアムとは〜テディベアにまつわるお話〜】https://www.teddynet.co.jp/about.html
やはりクマと言えばプーさん。
【スマイル ハニー ローズ】https://shop.takii.co.jp/s/products/detail/NBF420-3200-041-164-63
薔薇に始まり薔薇に終わる木曜日🥸 皆さま、馨しい1日をお過ごし下さいませ🌹
寬仁親王妃信子さまが岐阜にあるモロッコガーデン開園式典にご出席✨というネットニュースを見ました〜信子さまのお帽子の被り方、歩くお姿……やはりお兄様によく似ていらっしゃる!と思いました😆 信子さまは日本ばら会の名誉総裁でいらっしゃいます。
【公益財団法人 日本ばら会】http://www.barakai.com/about/
なんとなく信子さまをイメージする「真夜」という薔薇〜艶やか✨
https://www.i-rose.net/products/detail/1000193
✤ ✤ ✤ ✤
イギリスにはクマがいない……?!
こちらの記事を読んでえぇっΣ(゚Д゚)となりました。
【絶滅した熊への罪滅ぼし?短編集『こうしてイギリスから熊がいなくなりました』の感想】https://kuma-teikibin.com/bears-of-england/
今月は「テディベアの日」があったのを思い出しました。
【テディベアミュージアム-テディベアミュージアムとは〜テディベアにまつわるお話〜】https://www.teddynet.co.jp/about.html
やはりクマと言えばプーさん。
【スマイル ハニー ローズ】https://shop.takii.co.jp/s/products/detail/NBF420-3200-041-164-63
薔薇に始まり薔薇に終わる木曜日🥸 皆さま、馨しい1日をお過ごし下さいませ🌹
rohengram799 at 08:00|Permalink│Comments(2)
2010年10月27日
ひつじ雲便り279:日本テディベア協会
日本テディベア協会のサイトです。
http://www.jteddy.net/
NHKの『美の壺』でテディベアが取り上げられるみたいですよ♪
29日夜放送予定です。
この番組、たまに見ますが面白いです。
テディベアのどんな話がきけるのか楽しみですね
http://www.jteddy.net/
NHKの『美の壺』でテディベアが取り上げられるみたいですよ♪
29日夜放送予定です。
この番組、たまに見ますが面白いです。
テディベアのどんな話がきけるのか楽しみですね

rohengram799 at 00:05|Permalink│Comments(2)
2010年10月26日
第312号:ルドルフ・シュミットとお呼び下さい(^o^)v
明日10月27日は『テディベアの日』だそうですね。
フランスでは手術室にあるとか、ドイツでは救急車に乗っているとか…「あたしン家」のみかんも作っていますよね。明日はテディベアの名前の由来となった、アメリカ26代大統領セオドア・ルーズベルトの誕生日だそうで……。
イギリスのテディベアコレクターの間で始められ、世界中で「心の支えを必要とする人たちにテディベアを贈る運動」が行われているそうです。日本では、日本テディベア協会が1997年から実施しているそうですが、私が興味がないから記事を目にしたことがないのかな~?
1902(明治35)年の秋、ルーズベルト大統領は趣味である熊狩りに出掛けたましたが、獲物をしとめることができませんでした
そこで、同行していたハンターが、小熊を追いつめて最後の一発を大統領に頼みましたが、「瀕死の小熊を撃つのはスポーツマン精神にもとる」として撃たなかったそうです。このことが同行していた記者によって新聞に掲載され、このエピソードにちなみ、翌年、ニューヨークのおもちゃメーカーが熊のぬいぐるみに、ルーズベルト大統領の愛称である「テディ」と名づけて発売。
その頃、ドイツのシュタイフ社の熊のぬいぐるみが大量にアメリカに輸入され、この名前が広まったそうです。 川原泉さんの『笑う大天使』にも登場します。 名前は《ルドルフ・シュミット》、活動中は巨大化し身長1mになります。ちょっとセツナイお話ですが、機会があればぜひ~!
フランスでは手術室にあるとか、ドイツでは救急車に乗っているとか…「あたしン家」のみかんも作っていますよね。明日はテディベアの名前の由来となった、アメリカ26代大統領セオドア・ルーズベルトの誕生日だそうで……。
イギリスのテディベアコレクターの間で始められ、世界中で「心の支えを必要とする人たちにテディベアを贈る運動」が行われているそうです。日本では、日本テディベア協会が1997年から実施しているそうですが、私が興味がないから記事を目にしたことがないのかな~?
1902(明治35)年の秋、ルーズベルト大統領は趣味である熊狩りに出掛けたましたが、獲物をしとめることができませんでした

そこで、同行していたハンターが、小熊を追いつめて最後の一発を大統領に頼みましたが、「瀕死の小熊を撃つのはスポーツマン精神にもとる」として撃たなかったそうです。このことが同行していた記者によって新聞に掲載され、このエピソードにちなみ、翌年、ニューヨークのおもちゃメーカーが熊のぬいぐるみに、ルーズベルト大統領の愛称である「テディ」と名づけて発売。
その頃、ドイツのシュタイフ社の熊のぬいぐるみが大量にアメリカに輸入され、この名前が広まったそうです。 川原泉さんの『笑う大天使』にも登場します。 名前は《ルドルフ・シュミット》、活動中は巨大化し身長1mになります。ちょっとセツナイお話ですが、機会があればぜひ~!
rohengram799 at 12:35|Permalink│Comments(2)