ハゼドン

2011年12月23日

第654号:「はぜ」に想いをはせて…

今日は天皇陛下のお誕生日…陛下のお言葉や映像を拝見し、ゆっくり出勤と思っていたのに、実際はテレビも新聞も見る時間がなくバタバタと仕事にきてしまいました。

昨日は皇室関係の番組があったようですが、ダンナが「なんだかんだ言ってもテレビを見てしまうのは(天皇陛下のことが)好きなんだろうな」とボソッとつぶやいていました。大部分の日本人はそうかもしれないですね。

天皇陛下は魚の「ハゼ」の研究をしておられますが、昔むかし『ハゼドン』というアニメがありましたよね!!

ハゼの子ハゼドン~お母さんが亡くなる前に言い残した「世界一強い魚になって、南の国へ行くんだよ」という言葉で旅に出ます。形見のペンダントは、ハゼドンが世界一強い魚になったときに開くことになっていますが、中にどんな秘密が隠されているかは誰も知らない…ちなみに私も記憶にないです(--;)なんだったのかなぁ~気になる!!

植物にも「櫨」(はぜ)がありますね。『ちいさい秋見つけた』の歌詞に出てきます。♪はぜの葉あかくて入り日色…写真で見せていただきましたが、本当に綺麗な赤い葉っぱでした。

櫨の実は、和ろうそくの原料になるそうですね。、風がなくても自然と炎がゆらぐように出来ているとききました。日本人の匠の技と心を感じます。

『赤いろうそくと人魚』というお話もありますが、和ろうそくは素晴らしい工芸品です(*^^*) コチラで素敵な和ろうそくをたくさん見ることが出来ます。明晩はキャンドルの炎でも、今夜はゆらぐろうそくの灯りを見つめて下さいませ。

http://www.remus.dti.ne.jp/kojyo/topics/t20100606.html




rohengram799 at 20:10|PermalinkComments(10)