ハッピーマンデー
2016年12月23日
走雲便りNo.17:金曜日の薔薇
昨晩、8時近くでしょうか、84歳の男性が行方不明どの防災無線がありました。杖を使用しているようで水曜日から行方がわからないようです。夜中はスゴい雨と風でした。安全な場所にいてくれたらと思います。早く見つかりますように。
来年2月から「プレミアムフライデー」なるものが始まるとか。大手スーパーの揚げ物特売戦略ではありませんぞ! 月末の金曜日の退社時間を早めるように企業に呼び掛ける、またまた現実を無視した政府のお考えのようです。午後3時の退社を促し、買い物や食事などの消費を活性化させる目的だとか。
月末月初とかたいていの会社はバタバタと忙しいのでは? 特に経理関係は支払いやら入金やらお金のやりくりにあたまを悩ませる時期で、もっと時間が欲しい〜終わらない〜!と嘆いている人がほとんどではないかと。 9時〜17時勤務の大手企業だけを対象にしているのか?と思うような政策が目について仕方ないです。「夕活」とかも無縁でしたわ(´-ω-`)
ハッピーマンデーにしたって、三連休だから必ずしも働いている人が休めるとは限らないのに。1日休めたらラッキー🎶って人の方が多いような・・・。 来年のカレンダーを見ては、ため息をついています😞💨
「寝顔見しのみの見舞ひよ冬薔薇」(たかおさむ)
お見舞いに行ったら眠っていたのですね。付き添いの人がいると、その人とおしゃべりしていつまでも帰らない人とかもいますが(寝ているのを起こす人もいたり)この方はきっとすぐ失礼したのではないかしら?
冬薔薇をお見舞いに持って行ったとは、考えにくいので、病院近くに薔薇の咲いているお宅か公園があったのかしら? 冬の青い空に咲く薔薇🌹 入院されている方のイメージなのかもしれないですね〜立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花で、眠顔も品がある、ステキな女性なのかなと勝手に想像(笑)
私のようにグースカ😪💤💤してないのは確かでしょう。
そういえば、今年はまだポインセチアやシクラメンを見ていないような・・・花屋さんの近くを通らないからかも。綺麗な花を見て、心を華やかにしたいものです✨
・・・と書いたのに、Amazonから届いた本のタイトルは「腐りゆく天使」(夢枕獏)でした・・・こんなの頼んでいたのか💦
来年2月から「プレミアムフライデー」なるものが始まるとか。大手スーパーの揚げ物特売戦略ではありませんぞ! 月末の金曜日の退社時間を早めるように企業に呼び掛ける、またまた現実を無視した政府のお考えのようです。午後3時の退社を促し、買い物や食事などの消費を活性化させる目的だとか。
月末月初とかたいていの会社はバタバタと忙しいのでは? 特に経理関係は支払いやら入金やらお金のやりくりにあたまを悩ませる時期で、もっと時間が欲しい〜終わらない〜!と嘆いている人がほとんどではないかと。 9時〜17時勤務の大手企業だけを対象にしているのか?と思うような政策が目について仕方ないです。「夕活」とかも無縁でしたわ(´-ω-`)
ハッピーマンデーにしたって、三連休だから必ずしも働いている人が休めるとは限らないのに。1日休めたらラッキー🎶って人の方が多いような・・・。 来年のカレンダーを見ては、ため息をついています😞💨
「寝顔見しのみの見舞ひよ冬薔薇」(たかおさむ)
お見舞いに行ったら眠っていたのですね。付き添いの人がいると、その人とおしゃべりしていつまでも帰らない人とかもいますが(寝ているのを起こす人もいたり)この方はきっとすぐ失礼したのではないかしら?
冬薔薇をお見舞いに持って行ったとは、考えにくいので、病院近くに薔薇の咲いているお宅か公園があったのかしら? 冬の青い空に咲く薔薇🌹 入院されている方のイメージなのかもしれないですね〜立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花で、眠顔も品がある、ステキな女性なのかなと勝手に想像(笑)
私のようにグースカ😪💤💤してないのは確かでしょう。
そういえば、今年はまだポインセチアやシクラメンを見ていないような・・・花屋さんの近くを通らないからかも。綺麗な花を見て、心を華やかにしたいものです✨
・・・と書いたのに、Amazonから届いた本のタイトルは「腐りゆく天使」(夢枕獏)でした・・・こんなの頼んでいたのか💦
2013年12月23日
わた雲便りNo.53:Happy Monday (*^▽^)/★*☆♪
今日は『天皇誕生日』まさに「ハッピーマンデー」! 子どもの頃なら、この三連休をとっても喜んだと思うのですが、オトナになると…なぜ仕事なんだ(/´△`\)! 陛下も美智子さまも私の母と同世代でありながら、国内外でのご公務をこなしていらっしゃるし、姿勢も美しく物腰もやわらかく……時にはワガママも言いたいのではないかしら? 落ち着いてやすまれる時間はあるのかしら?と考えると少し愚痴を減らし体重も減らし、健康で長生きできるように気をつけようと反省←この繰り返しなんですが(~_~;)
昨日はブログを更新してから、お風呂読書を楽しみました! バブではなく日本の名湯シリーズがあったので「由布院の湯」をチョイス! ひと袋なら美しい藤色だったのに、またヘンなテンションでふた袋投入したところ、ワタクシのパジャマスウェットと同じアサハラ色、いえ「紫の薔薇」のような色になりましたわ( ̄▽ ̄;)本当の温泉でのんびりしていただきたいのは両陛下なんですが……露天店風呂でくつろぐお姿を想像するのは不敬罪でしょうか(-_-;)
さてさて…読み終わったのは門井慶喜さんの『悪血』という本。純白のダルメシアンを造ろうとする男が住んでいるのは大月市!山梨ではないの~!とこの点は嬉しかったのですが、輸入動物の検疫やらなんやら、思わぬところに病原菌が…で怖いなぁと思いました。デザイナーズドッグとか人間のワガママでしかないと思うのですよ。
仕事帰りは遅い時間になるのですが、犬の散歩をしている方を見かけます。たまにリード無しでお散歩させている飼い主さんが。自分はスマホをいじりながらのんびり歩いていたり、大声で喋っていたり……お犬さまは暴走することはないのですが、何があるかわかりませんからね。ピカピカ光るモノを首輪に着けているワンちゃんもいましたが、ちゃんと飼い主さんも気をつけて一緒に夜のお散歩を楽しんでほしいなぁ。
この作品、発表当初は『血統《ぺディグリー》』という題名だったそうで……あのペットフードのぺディグリーチャムU^ェ^Uはこれか! 他のペットフードの名前(ドギーマンやカルカンとか)の由来などはコチラをどうぞ(=^ェ^=)
http://pet-tedukuri.sakura.ne.jp/ido/30.html
もっと驚いたのは、奥付けに「あくのち」とふりがながあったこと。「おけつ」じゃなかったのか!」)……よかった、誰にも言わないで(; ̄ー ̄A
では、仕事にいってきます! 皆さま、ハッピーマンデーにして下さいね(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
昨日はブログを更新してから、お風呂読書を楽しみました! バブではなく日本の名湯シリーズがあったので「由布院の湯」をチョイス! ひと袋なら美しい藤色だったのに、またヘンなテンションでふた袋投入したところ、ワタクシのパジャマスウェットと同じアサハラ色、いえ「紫の薔薇」のような色になりましたわ( ̄▽ ̄;)本当の温泉でのんびりしていただきたいのは両陛下なんですが……露天店風呂でくつろぐお姿を想像するのは不敬罪でしょうか(-_-;)
さてさて…読み終わったのは門井慶喜さんの『悪血』という本。純白のダルメシアンを造ろうとする男が住んでいるのは大月市!山梨ではないの~!とこの点は嬉しかったのですが、輸入動物の検疫やらなんやら、思わぬところに病原菌が…で怖いなぁと思いました。デザイナーズドッグとか人間のワガママでしかないと思うのですよ。
仕事帰りは遅い時間になるのですが、犬の散歩をしている方を見かけます。たまにリード無しでお散歩させている飼い主さんが。自分はスマホをいじりながらのんびり歩いていたり、大声で喋っていたり……お犬さまは暴走することはないのですが、何があるかわかりませんからね。ピカピカ光るモノを首輪に着けているワンちゃんもいましたが、ちゃんと飼い主さんも気をつけて一緒に夜のお散歩を楽しんでほしいなぁ。
この作品、発表当初は『血統《ぺディグリー》』という題名だったそうで……あのペットフードのぺディグリーチャムU^ェ^Uはこれか! 他のペットフードの名前(ドギーマンやカルカンとか)の由来などはコチラをどうぞ(=^ェ^=)
http://pet-tedukuri.sakura.ne.jp/ido/30.html
もっと驚いたのは、奥付けに「あくのち」とふりがながあったこと。「おけつ」じゃなかったのか!」)……よかった、誰にも言わないで(; ̄ー ̄A
では、仕事にいってきます! 皆さま、ハッピーマンデーにして下さいね(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
rohengram799 at 12:23|Permalink│Comments(7)
2012年07月29日
あかね雲便りNo.106:ヒサンデー(~_~)にハッピーマンデー(-_-;)
今日は7月最後の日曜日~なのに仕事~しかも不思議ちゃんと~疲れる~(´Д`)おまけに持ってきた本の舞台がアフリカだったので、ジャングルのもぁ~とした空気が休憩中のワタクシを包み…ああ、不快指数が上昇するぜ(~_~;)
そして、今は帰宅中!ゲーセンのベンチでひと休み。はぁ~生き返るぜ!!←おばちゃんなので表現がオーバーになっています(笑)
ところで「ハッピーマンデー、廃止を提言」「土曜祝日は金曜を休日に」という民主党の「休暇のあり方検討プロジェクトチーム(PT)」の会合の話をお聞きになりまして?(少し前ですが)国民の祝日を月曜に設定し連休を作る「ハッピーマンデー」を廃止し、祝日が土曜のときは前日の金曜を振り替え休日とする制度を盛り込んだ「休暇改革」の素案をまとめた…って、他に話すべき議案が山ほどあるだろ~に(--;)
ハッピーマンデーについては全面か一部廃止。祝日に定めた意味を知らない国民が多くなったことが理由←コレは良いと思うんですよね。体育の日は特に10月10日に戻して欲しい~成人の日も1月15日がいいんだって!!
PTはナニを思ったのか「有給休暇を義務的に付与する制度」や「10月中旬に小中学校で土日を含め5連休を新設する」なんてことも言っているらしい……バッカじゃないの?連休があればみんな必ず遊びに行くと思うなよ~!レジャー施設や観光地で働いている人たちはたくさんいるし、第一この不景気に遊びに行くお金がどこにあるのさ~('~`;)信じられない!!それに休日出勤したから必ず時給がアップする職場ばかりではないんだぞ~ああ、ムカムカするっ!!
オリンピックが終わったら、メダリストとヘラヘラ対面するソーリを想像すると本当に不愉快になる~早く帰ってお風呂入ってアイス食べて寝ようっと!皆さまの明日が「ハッピーマンデー」でありますように(^^;)))
そして、今は帰宅中!ゲーセンのベンチでひと休み。はぁ~生き返るぜ!!←おばちゃんなので表現がオーバーになっています(笑)
ところで「ハッピーマンデー、廃止を提言」「土曜祝日は金曜を休日に」という民主党の「休暇のあり方検討プロジェクトチーム(PT)」の会合の話をお聞きになりまして?(少し前ですが)国民の祝日を月曜に設定し連休を作る「ハッピーマンデー」を廃止し、祝日が土曜のときは前日の金曜を振り替え休日とする制度を盛り込んだ「休暇改革」の素案をまとめた…って、他に話すべき議案が山ほどあるだろ~に(--;)
ハッピーマンデーについては全面か一部廃止。祝日に定めた意味を知らない国民が多くなったことが理由←コレは良いと思うんですよね。体育の日は特に10月10日に戻して欲しい~成人の日も1月15日がいいんだって!!
PTはナニを思ったのか「有給休暇を義務的に付与する制度」や「10月中旬に小中学校で土日を含め5連休を新設する」なんてことも言っているらしい……バッカじゃないの?連休があればみんな必ず遊びに行くと思うなよ~!レジャー施設や観光地で働いている人たちはたくさんいるし、第一この不景気に遊びに行くお金がどこにあるのさ~('~`;)信じられない!!それに休日出勤したから必ず時給がアップする職場ばかりではないんだぞ~ああ、ムカムカするっ!!
オリンピックが終わったら、メダリストとヘラヘラ対面するソーリを想像すると本当に不愉快になる~早く帰ってお風呂入ってアイス食べて寝ようっと!皆さまの明日が「ハッピーマンデー」でありますように(^^;)))
2010年07月19日
ひつじ雲便り127:今日は『海の日』
パチンコ店のキャッチコピーみたいですが('~`;)今日はホントに(笑)『海の日』で~す♪
1996年(平成8年)に制定された、日本の国民の祝日☆
最初は7月20日でしたよね。
私の持っている本には、『海の記念日』とあります(笑)
まだ、祝日でもない、記念日で、昭和16年制定。明治天皇が東北地方巡幸から、汽船で横浜に帰港された日だそうです。
祝日法の改正(ハッピーマンデー制度)により、2003年(平成15年)から7月第3月曜日になりましたが…三連休を楽しめる人たちもいれば、私のようにずっと仕事の人たちもいるわけで~(-。-)はぁ~(´д`)
国民の祝日に関する法律(祝日法)では、「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」ことを趣旨としています。
国土交通省の文書の記述などによると、「世界の国々の中で『海の日』を国民の祝日としている国は唯一日本だけ」らしいですよ!!
(財)日本海事広報協会のHPには、海の日に関してのもっと詳しい話やイベントなど書いてあります。
http://www.kaijipr.or.jp/index.shtml
1996年(平成8年)に制定された、日本の国民の祝日☆
最初は7月20日でしたよね。
私の持っている本には、『海の記念日』とあります(笑)
まだ、祝日でもない、記念日で、昭和16年制定。明治天皇が東北地方巡幸から、汽船で横浜に帰港された日だそうです。
祝日法の改正(ハッピーマンデー制度)により、2003年(平成15年)から7月第3月曜日になりましたが…三連休を楽しめる人たちもいれば、私のようにずっと仕事の人たちもいるわけで~(-。-)はぁ~(´д`)
国民の祝日に関する法律(祝日法)では、「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」ことを趣旨としています。
国土交通省の文書の記述などによると、「世界の国々の中で『海の日』を国民の祝日としている国は唯一日本だけ」らしいですよ!!
(財)日本海事広報協会のHPには、海の日に関してのもっと詳しい話やイベントなど書いてあります。
http://www.kaijipr.or.jp/index.shtml
rohengram799 at 00:36|Permalink│Comments(2)