パンダ

2024年02月03日

早梅雲便りNo.3∶山妻の節分日記

こんにちは🐥

今日は節分ですね。スーパーには恵方巻に便乗したよくわからないロールケーキやらも並ぶのでしょうか? バレンタインチョコもあるし、鬼に金棒ではなくて鬼にチョコレートみたいな店内になっていそう😅


🐦


【山妻(さんさい)】 という文字を見つけました。

田舎育ちの妻という気持ちで、自分の妻をへりくだっていう語。愚妻。荊妻 (けいさい) 。類語は愚妻(ぐさい) 荊妻(けいさい)など。

こういうのを見ると、ダメおやじはどーなのよ!?と思うのですが「愚夫」という表現もあるようです。

こちらのお気楽お悩み相談😅⇒夫が私のことを「愚妻」と言う口癖をやめさせたい
https://plus.chunichi.co.jp/blog/samurai/article/560/9342/


🐦


2/1讀賣新聞・編集手帳に石垣りんさんの『表札』が引用されていました。


『表札』   石垣りん



自分の住むところには
自分で表札を出すにかぎる。

自分の寝泊まりする場所に
他人がかけてくれる表札は
いつもろくなことはない。

病院へ入院したら
病室の名札には石垣りん様と
様が付いた。

旅館に泊まっても
部屋の外に名前は出ないが
やがて焼き場の鑵にはいると
とじた扉の上に
石垣りん殿と札が下がるだろう
そのとき私がこばめるか?

様も
殿も
付いてはいけない、

自分の住む所には
自分の手で表札をかけるに限る。

精神の在り場所も
ハタから表札をかけられてはならない 


石垣りん
それでよい。




2〜4連はカットされての引用でした。

【復興とは、「様」も「殿」もない表札が家々にかかる日のことだろう。どうか、一日でも早く。】

⇧ この〆の一文のための前振りだと思いますが、なんだかモヤモヤしました。


「精神の在り場所も ハタから表札をかけられてはならない」と、こんな風に思える余裕が出来るのはもっともっと先ではないのか、と。そして石垣りんさん本人がこの詩に込めた思いも、ズレている気がするのです😓

http://poemculturetalk.poemculture.main.jp/?eid=319#gsc.tab=0


🐦


全部読んではいないけれど、紹介にあったパンダのところがスキです😆 

『そそそそ』(作/たなか ひかる)
https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/2900517.html


🐦


関東は週明けに雪の予報が……皆さま、あたたかくしてお過ごし下さいませ。




rohengram799 at 08:50コメント(5) 

2021年06月27日

清遊雲便りNo.18:りゅうかんりんり

上野動物園で双子の赤ちゃんパンダ誕生のニュースを聞いた時、頭に浮かんだのはリンリン・ランランでした(笑)

http://promide.com/page.php?s=2327

パンダというと、父が東京に行った時に「パンダのぬいぐるみを買ってきて!」とお願いしたはずなのに、カメのぬいぐるみを買ってきたことがあったような……。 健やかに2匹が成長しますように。


*****


もう今週には7月になるという…あっという間に半年過ぎてしまいますね。ι(´Д`υ)アツィー! が口癖になる季節がやってきます。


『流汗淋漓(りゅうかんりんり)』という言葉があるようです。暑さで汗がたらたら流れる、暑さで汗がたらたら流れること。

「淋漓」は、したたるさま。たらたら、ぽたぽた。「淋歴(りんれき)」「淋漉(りんろく)」というのも同じだそう。「流血淋漓」といえば、血が盛んに流れること。負傷がひどいさまの形容で 「墨痕(ぼくこん)淋漓」といえば、毛筆の墨のあとが生き生きとして勢いのよいさま。達筆の形容に用いるそうです。


どの言葉にしても耳で聞いただけでは漢字が浮かびません……この文字を書くこともないと思う(; ̄ー ̄A




rohengram799 at 08:00コメント(8) 

2017年11月05日

霜見雲便りNo.4:セラピスト

少し前に広辞苑の改訂版の話題がありましたが「広辞苑が日本語を認めているのではなく、世間が日本語として認めた言葉を広辞苑が収録」しているんですね。「キャバクラ」の掲載は見送ったとか・・・意味をわかりやすく説明するって難しいですよね。



「癒し系」なんて言葉も定着していますが「ブログセラピー」なんてのもあるんですねぇ・・・正直、わざわざ書籍化する必要があるのか?と思ってしまいましたが。

https://consulting.evergirl.jp/29361420171709




セラピストって民間資格なので、自己申告的に「セラピストです」って言っても、あんまり問題ないような・・・各種学校により教材もちろん資格取得基準も違うだろうから、有資格者というだけではなんだかなぁ~と不安。「メールセラピスト」とかあって、お悩み相談係なのかと思ったら、チャットレディ的なもののようで・・・モノはいいようですなぁ。医療レベルと癒しレベルではかなり違うと思うので、早く制度をきちんとした方がいいと思いました。



医療レベルのセラピー、市内のドクターヘリを有する大学附属病院でガン患者さんのためのホースセラピー開催の広告を見ました。他の病院で治療中の患者さんもOKだそう。



おうまさんの目はやさしい・・・赤ちゃんパンダはかわいいけれど、やはり目が獣よね(´゚ω゚`)といつも思うワタクシでした。




rohengram799 at 11:33コメント(6) 

2016年04月18日

暮雲便りNo.19:さくら知る知る月曜日

歌野晶午さんの『葉桜の季節に君を想うということ』を思い出す時期になりました(´∇`) そして新聞・雑誌にGWお出掛け特集が目立つようになりました。


『郷さくら美術館』があることを知りました。この美術館は、現代日本画を鑑賞する専門美術館として、2006年10月に福島県郡山市に、2012年3月に東京の中目黒に東京館をオープンしたそうです。比較的新しい美術館なのですね。
https://www.satosakura.jp/


桜の種類(名前)はたくさんあると思っていましたが「蘭蘭(ランラン)」にはビックリしました! 花は大輪、八重咲きで白色。開花期は4月下旬。北海道松前町で作出された品種で、4月下旬に咲く白花系八重桜の代表的な品種だそう。上野動物園のパンダ(ランラン)の死を悼んで松前市の子ども達によって名づけられたとのことです。

そういえば「さくらパンダ」っていましたよね! さくらパンダは、大丸松坂屋百貨店の公式マスコットキャラクターで、 2007年(平成19年)3月松坂屋上野店の50年ぶりとなるリニューアルオープンと共に誕生。上野公園のサクラと上野動物園のパンダをモチーフとしたキャラで、なんと公式ライバルには「よざくらパンダ」がいるらしい……さくらパンダがサクラ柄(ピンク)なのに対して、よざくらパンダは夜桜柄(黒)になっているそうな。


上野動物園は子どもが幼稚園の時に親子遠足で行ったことがあります。ちょうど今くらいだったような……。現地集合、解散で通勤ラッシュ時は外れていたものの、まだまだ電車内は混雑していました。


『遠足の体育座りが駅を占む』(名古屋市 可知豊親さん)


朝刊に載っていたのですが、選者の小澤實さんは「 体育座りは、尻を床に着け両脚の膝を立て踵を揃え、両腕は両膝を抱え込む座り方。このスタイルで列車を待つ小学生が、ぎっしりといる。駅全体に精気が満ちている。」と評しています。なのに私が最初に思ったのは「ああ~座り込まれているとジャマなんだよねぇ…」でした……(´;ω;`)


そして「可知」さんという名字をはじめて見ました! 読み方は「かち,かぢ,かじ」で岐阜県東部や愛知県に多いそうです。なんか知的な名字でウラヤマシイ……!




rohengram799 at 10:25コメント(6) 

2010年07月27日

ひつじ雲便り139:サクラさくさくパンダ

さくさくパンダはお菓子の名前ですが(笑)、来春、上野にパンダがやってきますね(*^^*)


東京都は26日、中国野生動物保護協会から、ジャイアントパンダ゙のつがいを借り受ける協定書に調印しました! 4歳11カ月のオス・比力(ビーリー)と、5歳のメス・仙女(シィエンニュ)の2頭。 上野動物園(台東区)で来年の春休みの公開を目指し手続きを進めるそうです。


新しい日本名は公募されるそうなので、皆さまも考えてみては!?


rohengram799 at 08:19コメント(0) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ