ヒマワリ
2022年08月09日
夕菅雲便りNo.4:オリビアを聴きながら〜火曜日の詰め合わせ
声優の小林清志さんの訃報にまた銀英伝の声優さんがひとりいなくなってしまった……と思っていたら、今日はオリビア・ニュートン・ジョンさんの訃報が。オリビアというとやはりこの歌が浮かんできます。
【オリビアを聴きながら】
https://www.uta-net.com/song/1133/
ジャスミンティーなんてオシャレなものを知ったのもこの歌だったような…。お茶つながりでトルコの紅茶の記事をご紹介。
■トルコの紅茶
http://yonahamakokaya.livedoor.blog/archives/17067040.html
■ルサールカ
https://www.pixiv.net/artworks/100342310
↑ こちらのイラストを拝見して、ルサールカとはなんぞや?となりました。ルサールカ (波: Rusałka、ルサウカ、捷: Rusalka、露: Русалка、英: Rusalka、ルサルカ)は、スラヴ神話に登場する水の精霊。ルサールカの名前は、古代スラヴ人のルサーリイという祭りに由来するらしい。常に若い娘の姿で現れる。そして北と南ではなぜか性格が違っているらしい(笑) いろんな言い伝えがあるようで、一番最初はどんな話だったのかはわからないですね。それがまた面白いのかもしれないけれど。
https://ameblo.jp/kuroneko19970319/entry-11692858924.html
■ジューン‐ドロップ(June drop)
ジューンドロップ翔んだら星になれるのに
今城知子さんの俳句にあるジューンドロップとはなんぞや? 6月の花嫁が流す真珠のような涙なのかしらん?と思いましたが、6月頃まだ若い果実が自然に落ちることをいうらしい。ちっともロマンチックじゃなかった! せっかく着実したのに多すぎるなぁ〜と樹木そのものが弱るのを防ぐための現象だとか。植物ってスゴイな(゚∀゚)
https://ameblo.jp/mrsherb2387/entry-12747895559.html
■ヒマワリ
無言の日々エゴンシーレの向日葵よ
ひまわり🌻というとゴッホが一番に浮かぶけれど、たくさんの画家が描いている花なんですよねぇ。こちらがエゴン・シーレの向日葵。
https://omochi-art.com/wp/schiele-sunflower/
ふらんす堂さんのブログで知ったのですが『養生訓』でおなじみの貝原益軒先生は「ヒマワリは下品!!」と評していたそうですΣ(゚Д゚)
https://fragie.exblog.jp/32752715/
https://nagoyaengei.co.jp/hakubutukan/hakubutu/honzou/yamatoho.htm
見る人によってその印象って違うのね💦
■チュニジアの猫
https://note.com/d_tsujimoto/m/m79c98430c3c5
猛暑だったり豪雨だったり…のらネコたちや他の動物やら虫やらどう乗り切っているんでしょうか? 農作物だけでなくいろんなところに影響があって心配です。
皆さま、どうぞご自愛下さい。
【オリビアを聴きながら】
https://www.uta-net.com/song/1133/
ジャスミンティーなんてオシャレなものを知ったのもこの歌だったような…。お茶つながりでトルコの紅茶の記事をご紹介。
■トルコの紅茶
http://yonahamakokaya.livedoor.blog/archives/17067040.html
■ルサールカ
https://www.pixiv.net/artworks/100342310
↑ こちらのイラストを拝見して、ルサールカとはなんぞや?となりました。ルサールカ (波: Rusałka、ルサウカ、捷: Rusalka、露: Русалка、英: Rusalka、ルサルカ)は、スラヴ神話に登場する水の精霊。ルサールカの名前は、古代スラヴ人のルサーリイという祭りに由来するらしい。常に若い娘の姿で現れる。そして北と南ではなぜか性格が違っているらしい(笑) いろんな言い伝えがあるようで、一番最初はどんな話だったのかはわからないですね。それがまた面白いのかもしれないけれど。
https://ameblo.jp/kuroneko19970319/entry-11692858924.html
■ジューン‐ドロップ(June drop)
ジューンドロップ翔んだら星になれるのに
今城知子さんの俳句にあるジューンドロップとはなんぞや? 6月の花嫁が流す真珠のような涙なのかしらん?と思いましたが、6月頃まだ若い果実が自然に落ちることをいうらしい。ちっともロマンチックじゃなかった! せっかく着実したのに多すぎるなぁ〜と樹木そのものが弱るのを防ぐための現象だとか。植物ってスゴイな(゚∀゚)
https://ameblo.jp/mrsherb2387/entry-12747895559.html
■ヒマワリ
無言の日々エゴンシーレの向日葵よ
ひまわり🌻というとゴッホが一番に浮かぶけれど、たくさんの画家が描いている花なんですよねぇ。こちらがエゴン・シーレの向日葵。
https://omochi-art.com/wp/schiele-sunflower/
ふらんす堂さんのブログで知ったのですが『養生訓』でおなじみの貝原益軒先生は「ヒマワリは下品!!」と評していたそうですΣ(゚Д゚)
https://fragie.exblog.jp/32752715/
https://nagoyaengei.co.jp/hakubutukan/hakubutu/honzou/yamatoho.htm
見る人によってその印象って違うのね💦
■チュニジアの猫
https://note.com/d_tsujimoto/m/m79c98430c3c5
猛暑だったり豪雨だったり…のらネコたちや他の動物やら虫やらどう乗り切っているんでしょうか? 農作物だけでなくいろんなところに影響があって心配です。
皆さま、どうぞご自愛下さい。
rohengram799 at 12:30|Permalink│Comments(6)
2022年01月28日
麗春雲便りNo.21:花金 ♪( ´∀`)人(´∀` )♪
「窓開くれば金木犀の風が入り甘き香りに心がはづむ」
今年の歌会始で披露された佳子さまの歌にはキンモクセイが……キンモクセイってオレンジしかないと思っていたらアカバナキンモクセイなるものがありました Σ(・Д・)
https://nae-ya.com/item/747/
花つながりで……『親子の日』というのをちばてつや先生のブログで知りました。ちば先生は現在入院中……早くお元気になっていただきたいです。
https://ameblo.jp/chibatetsu/entry-12722707302.html
エッセイコンテストもあり、私はこちらの「ひまわり」の話がいいなと思いました。
https://oyako.org/project/essay-contest-2021/#1505256014723-0f8868ba-6760
今日は金曜日! 「花金」も「プレミアムフライデー」も聞かなくなりましたが、どうぞ素敵な1日をお過ごし下さいませ ヾ(´ー`)ノ
今年の歌会始で披露された佳子さまの歌にはキンモクセイが……キンモクセイってオレンジしかないと思っていたらアカバナキンモクセイなるものがありました Σ(・Д・)
https://nae-ya.com/item/747/
花つながりで……『親子の日』というのをちばてつや先生のブログで知りました。ちば先生は現在入院中……早くお元気になっていただきたいです。
https://ameblo.jp/chibatetsu/entry-12722707302.html
エッセイコンテストもあり、私はこちらの「ひまわり」の話がいいなと思いました。
https://oyako.org/project/essay-contest-2021/#1505256014723-0f8868ba-6760
今日は金曜日! 「花金」も「プレミアムフライデー」も聞かなくなりましたが、どうぞ素敵な1日をお過ごし下さいませ ヾ(´ー`)ノ
rohengram799 at 11:05|Permalink│Comments(2)