フェルメール

2023年08月16日

みせばや雲便りNo.13:たまゆらの水曜日

こんにちは🥸

皆さま、台風の影響はなかったでしょうか? 台風7号は日本海に抜けたようですが、まだ風の強い地域もありますしどうぞお気をつけ下さいませ。

🍉

【田んぼアート】
https://blog.tugarujikukan.info/archives/2023-rice-field-art-inakadatemura

あまりの暑さにフェルメールの彼女は舌打ちしているようにも見えます😅 棟方志功のは「もう、暑くて仕方ないわねぇ」みたいな!?

舌打ちと言えばスウェーデンだったか、舌打ちは怒っているときには使わないくて「もうなにやってるの〜!」「世話してあげなきゃ」「かわいそう」みたいな意味でするとか。イライラして怒って「使えねーな💢」とかではないみたいです。

🍉

ランジェリーすべりおちゆくたまゆらのうすべにいろの迷い愉しむ   

松平盟子さんの『たまゆら草紙』という歌集……表紙がなんだか昭和の婦人雑誌みたい!と思ってしまった! セクシーな短歌なのに🤣
https://booklog.jp/item/1/4309008089

🍉

指のことを古語で「および」と言うらしいです。「およびでない」は「指がない」……🤔!? 絶対違うな💦

🍉

【難易度ファイヤー級! 5秒で仲間外れを見つけられたら神!<お祭り脳トレ>】
https://omatsurijapan.com/blog/machigai-wajimataisai/

5秒なんてムリ!😱😱😱

🍉

スーパーでは急に栗だのサツマイモだののお菓子が増えてきました。あとキノコの炊き込みご飯とか。美味しい物をいう食べて元気にお過ごし下さいませ🥸




rohengram799 at 12:45|この記事のURLComments(4)

2015年05月11日

碧雲便りNo.11:天文学者になればよかった…( -_・)?

昨日は帰宅してから知念実希人さんの『仮面病棟』をイッキ読みしたので(なんかサクサク読めた)寝たのが日付が変わってからになってしまいました……眠い(=_=)



さてさて、たまにルーブル美術館展のコマーシャルが流れてあのフェルメールの《天文学者》の絵が出ますが、アレを見る度にワタクシ、酔っぱらいが薬局の前のケロヨン(カエル)に「アンタ、顔色が悪いね~」と話しかけるように、酔っぱらった異国の方が浴衣もしくはドテラをひっかけて地球儀相手に「オマエはまるくてかわいいね~いい子だ、いい子」と言っているように見えるのです……大変、申し訳ない……(◎-◎;)


私、フェルメールってフランスの画家だと思っていましたが、オランダの人なんですね。名前のイメージで判断してはいけませんな( ̄0 ̄;)


フェルメール作品で《地理学者》と《天文学者》が着ているのは「ヤポンス・ロック (=日本の着物)」と呼ばれた日本製の綿入れ半纏(丹前)らしいです。これは17、8世紀のオランダの富裕層や知識層の間で流行した衣装だそうです。

http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=youchinntamago&id=68172929


「フェルメール 着物」で検索してみると詳しいことが書いてあるサイトにもたどり着けるのではないかと…(;^_^A 『美の巨人たち』(テレビ)でも「地理学者」は取り上げられたようです。



『天文学者になればよかった』というさだまさしさんの歌があったので、タイトルにしてみましたが、天文学者って夢とロマンはあるけど、お金はなさそう~奥さんにガミガミ言われたら「星の金貨があるじゃないか」と言ってますます怒られそう(笑)



それでは皆さま、キラキラに輝くステキな1週間にして下さい(☆∀☆)!





rohengram799 at 10:05|この記事のURLComments(10)TrackBack(0)

2012年01月31日

第683号:『口唇』の『誘惑』

♪KISSから始まる夜は熱く Because I love you
犯した罪さえ愛したい WOW…


皆さま、こんばんは。GLAYの曲では『口唇』より『誘惑』が好きなワタクシ←誰もきいていないって(-_-;)いえね(笑)脳トレみたいなので『世界の名画の大人の塗り絵』シリーズってあるじゃないですが~そのコンテストだと思うのですが、塗り絵作品の写真の中にフェルメールの《真珠の耳飾りの少女(青いターバンの少女 )》があり、少女の少し開いた唇がセクシーだったのです!!


お手本となる、本当の絵を見ても「目」には注目しましたが(シャレにあらず)特に唇には何も感じなかったので「ああ、少し色調が変わるだけでスゴい変化だわ~男の人がお化粧した女の子を見る時ってこんな気分なのかしらん(~o~)」と考えたりして…。


「大人の塗り絵シリーズ」買ったことはないのですが、唇にだけ色を入れない状態で下絵をコピーして、赤やらピンクやらで唇を塗っていったら面白いかも…なんて思ってしまいました。ルノアールの少女の絵はあんまり好きじゃないのですが、ムンクの『思春期』は好きな絵です(^^)←ロリコンにあらず!!あとおかっぱの黒髪に真っ赤な口紅の女の子のイラストとかは無条件「幸福」です(^.^)


私は化粧をしないので、口紅も持っていませんが(社会人としてはマズイ)池田理代子センセーの『おにいさまへ…』に“唇を噛むと赤くなる”とあったので実践しておりました。体調にも関係しますが、本当になんか表現のしようがない、セクシーな色の唇になった日がありました……あれは女子高生だった17歳の初夏でした。が!!『ささめきこと』や『ひと夏の経験』とかには結び付かなかったです( ̄ー ̄)



rohengram799 at 20:02|この記事のURLComments(15)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ