ベルばら
2019年11月28日
菊花雲便りNo.21:乳母
『ベルサイユのばら』に興味のない方にはいつも以上にどうでもいい話なんですが………オスカル様の乳母の孫、という設定のアンドレ氏。ずっとこの「乳母」が気になっていました。
母親にかわりお乳をあげるのではなく、身の回りのお世話をする役目としての「乳母」なんだよね? と理解するまでなんだか時間がかかった昔のワタクシ(小学生だったしな、と言い訳)だいぶ大人になったので、当時の貴族の子育てとかどうだったのかしら?と検索して、お勉強になったわ!な記事を見つけたので忘れないようにここに張り付けておくことにしました。 興味がありましたら皆さまもどうぞ。
http://fban.blog9.fc2.com/blog-entry-60.html
『乳母の文化史』なる本もありました。
http://www.jimbunshoin.co.jp/smp/book/b378030.html
あとこちらの本も試し読みしましたが、歴史物は事実に則してなくていいや……と思いました。夢がなくなる……(´-ω-`)
ヴィクトリアン・レディーのための秘密のガイド >> https://bookmeter.com/books/13938617
母親にかわりお乳をあげるのではなく、身の回りのお世話をする役目としての「乳母」なんだよね? と理解するまでなんだか時間がかかった昔のワタクシ(小学生だったしな、と言い訳)だいぶ大人になったので、当時の貴族の子育てとかどうだったのかしら?と検索して、お勉強になったわ!な記事を見つけたので忘れないようにここに張り付けておくことにしました。 興味がありましたら皆さまもどうぞ。
http://fban.blog9.fc2.com/blog-entry-60.html
『乳母の文化史』なる本もありました。
http://www.jimbunshoin.co.jp/smp/book/b378030.html
あとこちらの本も試し読みしましたが、歴史物は事実に則してなくていいや……と思いました。夢がなくなる……(´-ω-`)
ヴィクトリアン・レディーのための秘密のガイド >> https://bookmeter.com/books/13938617
rohengram799 at 18:00|Permalink│Comments(2)
2018年05月25日
若夏雲便りNo.26:君は薔薇より美しい(〃´ω`〃)
♪ほほにキスして そしてサヨナラ
今度会うときは笑顔で
ほほにキスして そしてサヨナラ
今日の日は忘れない
「キスの日」は過ぎましたが、水越けいこさんのこの歌を思い出しました。懐かしい~! そして水曜日(5/23)の読売新聞に、みうらじゅんさんが横浜で開催中のヌード展のポスターにもなっている、ロダンの『接吻』像についての記事がありました。
https://artexhibition.jp/nude2018/
【実はこのロダン作の「接吻」像。僕は高さ15センチぐらいのレプリカを持っていて、手のひらの上でクルクル回しては色んな角度から観察している。
どちらかというと女性の方が積極的に見えるが、そんなことより、なぜ2人がヌードでいるかということ。しかも腰を描けているのは岩場で、すり傷が心配だ。
若者同士なのでお構いなしなのだろうが、君たちはきっとこの先、接吻だけでは済まなくなるはず。躍動感ハンパなしに老婆心を覚える昨今である。】
みうらさん、スゴいわ(笑) 私はこの2人は熟年カップルだと思っていたので、あ、若いのね、と(^o^;) そして岩場とか考えたこともなかったので、ウヒャー(*゚∀゚)となりましたわ。
話は変わりますが、今は薔薇が見事に咲いていますね。「国色天香」という薔薇があるそうです。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/ryo330720/entry-10945554783.html%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D
この薔薇でジャムを作った、という話もどこかで読みました。薔薇のジャムは私も一度チャレンジしたことがありました。今だったら、いろいろ調べてもっとうまく作れるかも? そして「ないすばでぃ」だったら、薔薇のジャムになれるだろうなぁ、オスカル様だったら絶対薔薇のジャムだよね( 〃▽〃)と思った1首がコチラ!
『私をジャムにしたならどのような香りが立つかブラウスを脱ぐ』(河野小百合)
バラはバラでもバラ肉、煮豚になりそうなワタクシ(きっと不味い!)・・・皆さまは華やかなプレミアム・フライデーをお過ごし下さいませ♪(o・ω・)ノ))
今度会うときは笑顔で
ほほにキスして そしてサヨナラ
今日の日は忘れない
「キスの日」は過ぎましたが、水越けいこさんのこの歌を思い出しました。懐かしい~! そして水曜日(5/23)の読売新聞に、みうらじゅんさんが横浜で開催中のヌード展のポスターにもなっている、ロダンの『接吻』像についての記事がありました。
https://artexhibition.jp/nude2018/
【実はこのロダン作の「接吻」像。僕は高さ15センチぐらいのレプリカを持っていて、手のひらの上でクルクル回しては色んな角度から観察している。
どちらかというと女性の方が積極的に見えるが、そんなことより、なぜ2人がヌードでいるかということ。しかも腰を描けているのは岩場で、すり傷が心配だ。
若者同士なのでお構いなしなのだろうが、君たちはきっとこの先、接吻だけでは済まなくなるはず。躍動感ハンパなしに老婆心を覚える昨今である。】
みうらさん、スゴいわ(笑) 私はこの2人は熟年カップルだと思っていたので、あ、若いのね、と(^o^;) そして岩場とか考えたこともなかったので、ウヒャー(*゚∀゚)となりましたわ。
話は変わりますが、今は薔薇が見事に咲いていますね。「国色天香」という薔薇があるそうです。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/ryo330720/entry-10945554783.html%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D
この薔薇でジャムを作った、という話もどこかで読みました。薔薇のジャムは私も一度チャレンジしたことがありました。今だったら、いろいろ調べてもっとうまく作れるかも? そして「ないすばでぃ」だったら、薔薇のジャムになれるだろうなぁ、オスカル様だったら絶対薔薇のジャムだよね( 〃▽〃)と思った1首がコチラ!
『私をジャムにしたならどのような香りが立つかブラウスを脱ぐ』(河野小百合)
バラはバラでもバラ肉、煮豚になりそうなワタクシ(きっと不味い!)・・・皆さまは華やかなプレミアム・フライデーをお過ごし下さいませ♪(o・ω・)ノ))
rohengram799 at 08:41|Permalink│Comments(4)
2017年11月04日
霜見雲便りNo.3:薔薇は美しく咲く
週刊マーガレットで『ベルばら』の新作エピソードが始まったらしいです。今回はロザリー編。アニメのロザリーの声優さんは好きじゃなかったなぁ、と思いつつ、主題歌の♪薔薇は美しく散る♪を懐かしく脳内ルフランしています。
http://www.kasi-time.com/item-36671.html
『ベルばら』といえば、この前ヒガシがジャニーズの後輩たち(もう名前がわからない!)とテレビに出ていて、ジャニーズの歴史みたいなことをチラリと話していて(ながら見聞きなのであやふや)、そういえば「ジャニーズジュニアスペシャル」という3人組がいて、彼らのデビュー曲が♪ベルサイユのばら♪だったわ(* ̄∇ ̄*)と。このグループ、また曲を覚えている人はいるかしら・・・実家にレコード(笑)があった気がするわ。そして兄の会社に事務職で入ってきたおねーさんがメンバーの誰かの奥さんだった、と言っていたような・・・。
http://blog.goo.ne.jp/1banboshi_/e/52767d5804d75626bb6ea10cea3bdd41
私はデビュー曲以外の記憶がないのですが♪元気ですか♪という寺山修司作詞の歌を歌っていてビックリしました。「小さなロバにまたがって・・・」メルヘン(≧▽≦)
http://j-lyric.net/artist/a05089e/l00d3c8.html
今は秋薔薇の季節。京成バラ園では、先月17日に見頃宣言が出たそうで、昨年より少し遅いとのこと。台風とかありましたが、秋薔薇は開花期間も長いし、今月中頃までは楽しめるかも(*^^*)
休日にはお出かけしたい~でもグダグタ寝ていたい~だんだん引きこもり度が増してきたワタクシです。皆さまは楽しい土曜日を!
http://www.kasi-time.com/item-36671.html
『ベルばら』といえば、この前ヒガシがジャニーズの後輩たち(もう名前がわからない!)とテレビに出ていて、ジャニーズの歴史みたいなことをチラリと話していて(ながら見聞きなのであやふや)、そういえば「ジャニーズジュニアスペシャル」という3人組がいて、彼らのデビュー曲が♪ベルサイユのばら♪だったわ(* ̄∇ ̄*)と。このグループ、また曲を覚えている人はいるかしら・・・実家にレコード(笑)があった気がするわ。そして兄の会社に事務職で入ってきたおねーさんがメンバーの誰かの奥さんだった、と言っていたような・・・。
http://blog.goo.ne.jp/1banboshi_/e/52767d5804d75626bb6ea10cea3bdd41
私はデビュー曲以外の記憶がないのですが♪元気ですか♪という寺山修司作詞の歌を歌っていてビックリしました。「小さなロバにまたがって・・・」メルヘン(≧▽≦)
http://j-lyric.net/artist/a05089e/l00d3c8.html
今は秋薔薇の季節。京成バラ園では、先月17日に見頃宣言が出たそうで、昨年より少し遅いとのこと。台風とかありましたが、秋薔薇は開花期間も長いし、今月中頃までは楽しめるかも(*^^*)
休日にはお出かけしたい~でもグダグタ寝ていたい~だんだん引きこもり度が増してきたワタクシです。皆さまは楽しい土曜日を!
rohengram799 at 09:55|Permalink│Comments(4)
2017年01月07日
夢雲便りNo.3:風邪をひきました(´д`|||)
う~ん、予想以上に軟弱(老化ともいう)になっているようで、風邪をひいてしまいました。普段、薬を飲まないからか、今回買ったベンザブロックLプラス(喉の痛み)が大変よく効いてくれました。よかった~!明日は休みなので、必要な買い物だけをして、コタツでぬくぬくしていようと思います。
さてさて、明日から大相撲初場所が始まりますが、連日、結びの一番に「ベルばら」の懸賞旗が2本出るそうですね~!
オスカル様を描いた1本と、タイトルの略称「ベルばら」と書いた1本。懸賞旗は1本6万2000円(税込み)の懸賞が懸けられるため、1日2本の15日間で計186万円となる計算・・・スゴい!
漫画キャラクターの懸賞旗は、集英社では14年九州場所で「週刊少年ジャンプ」に連載中の高校相撲漫画「火ノ丸相撲」で出して以来2度目だそう。モーニングで連載していた「播磨灘」はなかったのか。 担当者は「漫画の懸賞旗自体珍しく、少女漫画となると過去に例がないかもしれない。大相撲と少女漫画の組み合わせは一見異色ですが、ベルばらの重厚な世界観は、格式ある大相撲にマッチすると考えました」と話しているそう。マリー・アントワネット展との相乗効果も狙っているのか?
25日に単行本13巻を発売することを記念したものであるらしい。もちろん、買いますわ!担当者は「国技館に足を運ぶ女性が増えているようですが、かつてのベルばらファンも多いと感じている。今は漫画を離れてしまった人たちに、新作の存在を知ってほしい」と期待しいるそうな~新しいファン、増えるかな~?
三連休の皆さまは残り2日を楽しくお過ごし下さいませ。私は明後日は仕事で~す(((^^;) 1週間くらい休みたいですね。では、おやすみなさい(-.-)Zzz・・・・
さてさて、明日から大相撲初場所が始まりますが、連日、結びの一番に「ベルばら」の懸賞旗が2本出るそうですね~!
オスカル様を描いた1本と、タイトルの略称「ベルばら」と書いた1本。懸賞旗は1本6万2000円(税込み)の懸賞が懸けられるため、1日2本の15日間で計186万円となる計算・・・スゴい!
漫画キャラクターの懸賞旗は、集英社では14年九州場所で「週刊少年ジャンプ」に連載中の高校相撲漫画「火ノ丸相撲」で出して以来2度目だそう。モーニングで連載していた「播磨灘」はなかったのか。 担当者は「漫画の懸賞旗自体珍しく、少女漫画となると過去に例がないかもしれない。大相撲と少女漫画の組み合わせは一見異色ですが、ベルばらの重厚な世界観は、格式ある大相撲にマッチすると考えました」と話しているそう。マリー・アントワネット展との相乗効果も狙っているのか?
25日に単行本13巻を発売することを記念したものであるらしい。もちろん、買いますわ!担当者は「国技館に足を運ぶ女性が増えているようですが、かつてのベルばらファンも多いと感じている。今は漫画を離れてしまった人たちに、新作の存在を知ってほしい」と期待しいるそうな~新しいファン、増えるかな~?
三連休の皆さまは残り2日を楽しくお過ごし下さいませ。私は明後日は仕事で~す(((^^;) 1週間くらい休みたいですね。では、おやすみなさい(-.-)Zzz・・・・
2016年12月25日
走雲便りNo.18:めりーくりすます🎅
日付がかわり25日になりました! 「ベルばら」ファンには今日はクリスマス🎄🎅🎁✨の前にオスカル様のお誕生日🎂でしょうか〜日本では明治にはもうクリスマスプレゼントを交換していたとか、いないとか?・・・難しい歴史はちょっとおいといて、楽しく食べて飲んで、はぁ〜!とゆっくりしたいですね。
クリスマスというと、竹内まりやさんの♪クリスマスが今年もやってくる〜という、ケンタッキーのコマーシャルで使われている歌がありますよね。歌詞に「パジャマを脱いで出かけよう🎵」というところでしばし沈黙・・・おそろしいことにその時、ふたりとも「パジャマを脱いで出かける? 変質者じゃね? 公序良俗に反する行為だ😒💢💢」と思っていたのでした・・・すみません、いい年のオヤジとおやぢで・・・皆さまはパジャマを脱いで、ステキな洋服に着替えてお出かけする様子を連想されたことでしょう😅
この前、ケストナーの「飛ぶ教室」を読みました。これもクリスマスの話だったのですね。長らく積ん読でしたが、この時期に読めてよかったですわ。萩尾望都さんの「トーマの心臓」をまた読みたくなるようなお話でした。
どうぞ楽しいクリスマスをお過ごし下さいませ🎶
クリスマスというと、竹内まりやさんの♪クリスマスが今年もやってくる〜という、ケンタッキーのコマーシャルで使われている歌がありますよね。歌詞に「パジャマを脱いで出かけよう🎵」というところでしばし沈黙・・・おそろしいことにその時、ふたりとも「パジャマを脱いで出かける? 変質者じゃね? 公序良俗に反する行為だ😒💢💢」と思っていたのでした・・・すみません、いい年のオヤジとおやぢで・・・皆さまはパジャマを脱いで、ステキな洋服に着替えてお出かけする様子を連想されたことでしょう😅
この前、ケストナーの「飛ぶ教室」を読みました。これもクリスマスの話だったのですね。長らく積ん読でしたが、この時期に読めてよかったですわ。萩尾望都さんの「トーマの心臓」をまた読みたくなるようなお話でした。
どうぞ楽しいクリスマスをお過ごし下さいませ🎶
rohengram799 at 00:38|Permalink│Comments(8)