ホタルイカ
2015年05月13日
碧雲便りNo.13:東京ホタルと伊勢ナデシコ
まだ少しホタル観賞には早いですが『東京ホタル』を読みました。中村航・小路幸也・穂高明・小松エメル・原田マハのアンソロジー。
各作品に共通するのは、隅田川のホタル。7年振りに会った元恋人との話「はぐれホタル」・戦直後の少年とアメリカ兵の話「蛍の光り」・東日本大震災から10年後経た高校の同級生の話「夏のはじまりの満月」・定年後に妻に先立たれた祖父と孫の話「宙色三景」・彼氏と温泉旅行に出かけた娘が音信不通の母親と会う「ながれぼし」……「再会」も重要なもうひとつの設定かも。
私は孫に終戦後のアメリカ兵との交流を語る「蛍の光り」が一番好きかな~おじいさんが言葉を選んで当時の話をしてくれる場面は、同じくらいの子どもたちにも読んでほしいと思いました。そして蛍のひかりを綺麗だと思う気持ち、虫の音色を愛でる感性をずっとなくさないで大事にしてほしいです。原田マハさんの母娘の話はテッパンですね。せつなかったです。
《東京ホタル》は実在のイベントで、これに合わせて発行したのかも…。自然と共生できる都市にという願いを込め、隅田川に10万個のホタルに見立てた「いのり星」を流すというもので、5月の末に開催されていたようですが(2012年から)昨年は諸事情で中止、今年もないみたいですね。なんかトラブルでもあったのかしらん?
http://tokyo-hotaru.jp/
ホタルというとホタルイカ!北陸新幹線で富山に行けなくても有楽町駅すぐにある交通会館内に富山の物産館「いきいき富山館」に行けば、産卵前のプリプリのほたるいかを、国産醤油と味醂、砂糖のみで漬けこんだ「沖漬け」をはじめ「赤作り」や「スモーク」なども試食出来る(^-^)v……期間限定で今日までみたいですが(O.O;)(oo;)
この前、香取神宮に行った時に国立歴史民俗博物館が宝物館入口にあったのでチラシをもらってきたことを思い出し、あらためて見ました(^o^;) 佐倉中学校の隣に別館みたいに「くらしの植物苑」という建物があります。毎月観察会をしているようです。現在、見ごろの植物の写真の中に「うらめしや~」的な花を発見しました。なんだ、このモシャモシャしたヤツは……名前は伊勢ナデシコ! ナデシコ? 私の知っているナデシコと違う~このまま海中をさ迷っていたらクラゲみたい(;゜∀゜)
《伊勢ナデシコ》
https://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/plant/flower/2014/f1406/index.html
変化朝顔とか古典菊はブログなんかで見たことがありますが、これがナデシコ(~O~;)だなんて……自分の知っていたモノと違い過ぎてショーゲキでしたが、イイモノを見たぞ( v^-゜)♪な気分にもなりました。
朝6時過ぎ、東北での大きな地震に驚きました。お住まいの方々、皆さまのお知り合いの方々、ケガなどされていないでしょうか? こんな大きな余震があるかと思うと不安ですが……台風に地震、自然災害に備えあれば憂いなし、で気をつけていきましょう。平穏な1日になりますように。
各作品に共通するのは、隅田川のホタル。7年振りに会った元恋人との話「はぐれホタル」・戦直後の少年とアメリカ兵の話「蛍の光り」・東日本大震災から10年後経た高校の同級生の話「夏のはじまりの満月」・定年後に妻に先立たれた祖父と孫の話「宙色三景」・彼氏と温泉旅行に出かけた娘が音信不通の母親と会う「ながれぼし」……「再会」も重要なもうひとつの設定かも。
私は孫に終戦後のアメリカ兵との交流を語る「蛍の光り」が一番好きかな~おじいさんが言葉を選んで当時の話をしてくれる場面は、同じくらいの子どもたちにも読んでほしいと思いました。そして蛍のひかりを綺麗だと思う気持ち、虫の音色を愛でる感性をずっとなくさないで大事にしてほしいです。原田マハさんの母娘の話はテッパンですね。せつなかったです。
《東京ホタル》は実在のイベントで、これに合わせて発行したのかも…。自然と共生できる都市にという願いを込め、隅田川に10万個のホタルに見立てた「いのり星」を流すというもので、5月の末に開催されていたようですが(2012年から)昨年は諸事情で中止、今年もないみたいですね。なんかトラブルでもあったのかしらん?
http://tokyo-hotaru.jp/
ホタルというとホタルイカ!北陸新幹線で富山に行けなくても有楽町駅すぐにある交通会館内に富山の物産館「いきいき富山館」に行けば、産卵前のプリプリのほたるいかを、国産醤油と味醂、砂糖のみで漬けこんだ「沖漬け」をはじめ「赤作り」や「スモーク」なども試食出来る(^-^)v……期間限定で今日までみたいですが(O.O;)(oo;)
この前、香取神宮に行った時に国立歴史民俗博物館が宝物館入口にあったのでチラシをもらってきたことを思い出し、あらためて見ました(^o^;) 佐倉中学校の隣に別館みたいに「くらしの植物苑」という建物があります。毎月観察会をしているようです。現在、見ごろの植物の写真の中に「うらめしや~」的な花を発見しました。なんだ、このモシャモシャしたヤツは……名前は伊勢ナデシコ! ナデシコ? 私の知っているナデシコと違う~このまま海中をさ迷っていたらクラゲみたい(;゜∀゜)
《伊勢ナデシコ》
https://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/plant/flower/2014/f1406/index.html
変化朝顔とか古典菊はブログなんかで見たことがありますが、これがナデシコ(~O~;)だなんて……自分の知っていたモノと違い過ぎてショーゲキでしたが、イイモノを見たぞ( v^-゜)♪な気分にもなりました。
朝6時過ぎ、東北での大きな地震に驚きました。お住まいの方々、皆さまのお知り合いの方々、ケガなどされていないでしょうか? こんな大きな余震があるかと思うと不安ですが……台風に地震、自然災害に備えあれば憂いなし、で気をつけていきましょう。平穏な1日になりますように。
rohengram799 at 08:38|Permalink│Comments(8)