ホワイトデー
2012年03月14日
ひつじ雲便り587:昭和というより明治な話…チョコにあらず(~_~;)
本日はホワイトデーですねぇ~ウチの殿方たちは何も貰わなかったみたいで(涙)この話題にはふれていません…というか別にどうでもいいのかも(((^_^;)
雑誌などに「3倍返し」とかありましたが、誰がそんなことを言い出したのか…ここでもまた心が置き去りになっているようで、何だかはぅ~(;´д`)であります。おばちゃんだからなのかしら?
欧米ではホワイトデーはないらしいですね。韓国では4月14日を《ブラックデー》と言ってバレンタインやホワイトデーに無縁の男女が黒い物を飲食する日なんだとか…黒いモノってナンだろ!? カリントウとかブラックコーヒーとか?
韓国と言えば…お店のスタッフに某韓流スターが大好きで追っかけをしている主婦の方がいらっしゃいます…お子さまもいます(((^_^;)私はヨン様の笑顔も胡散臭げであんまり…ですが(冬ソナもパチ台でしか見たことがない)彼女が好きなスターさんは《スケコマシ》のイメージが('~`;)
懐かしいでしょ、この言葉!!明治時代から使われたみたいですね。「スケ」はもちろん女性のことで「コマシ」はたらし込む、ごまかす、騙す、口説く(口説き落とす)といった行為や、これらをする人を意味する…のであまり良い言葉ではありません(>_<)でもねぇ~私の印象はコレ以外なかった( ̄▽ ̄;)ホストともまた違うんですよ(笑)
スターさんの名前はご想像におまかせ致します(-_-)/~~~
雑誌などに「3倍返し」とかありましたが、誰がそんなことを言い出したのか…ここでもまた心が置き去りになっているようで、何だかはぅ~(;´д`)であります。おばちゃんだからなのかしら?
欧米ではホワイトデーはないらしいですね。韓国では4月14日を《ブラックデー》と言ってバレンタインやホワイトデーに無縁の男女が黒い物を飲食する日なんだとか…黒いモノってナンだろ!? カリントウとかブラックコーヒーとか?
韓国と言えば…お店のスタッフに某韓流スターが大好きで追っかけをしている主婦の方がいらっしゃいます…お子さまもいます(((^_^;)私はヨン様の笑顔も胡散臭げであんまり…ですが(冬ソナもパチ台でしか見たことがない)彼女が好きなスターさんは《スケコマシ》のイメージが('~`;)
懐かしいでしょ、この言葉!!明治時代から使われたみたいですね。「スケ」はもちろん女性のことで「コマシ」はたらし込む、ごまかす、騙す、口説く(口説き落とす)といった行為や、これらをする人を意味する…のであまり良い言葉ではありません(>_<)でもねぇ~私の印象はコレ以外なかった( ̄▽ ̄;)ホストともまた違うんですよ(笑)
スターさんの名前はご想像におまかせ致します(-_-)/~~~
2011年02月26日
第419号:いきいきと~赤い絆
明日は『冬の恋人の日』らしい…冬の恋人なんて、雪女か雪男みたいだ(((・・;)なんて思うのは多分私だけか(笑)
2月14日のバレンタインデーと3月14日のホワイトデーの中間の日ということで「恋人同士の絆を深める日」とありました。前にも似たような記念日があった気がする(--;)
しかし…バレンタインデーは愛の告白がメインだし、お返しや返事はホワイトデーまで待ちなさい!!なカレもいるだろうから、まだなんの「絆」も生まれていないのでは?なんて思っちゃいけないんでしょうね(笑)
「絆」といえば、山口百恵ちゃん主演の赤いシリーズに《赤い絆》ってありましたよね?この作品は違いましたが、宇津井健さんの父親役が印象深い~あんなダンディーなパパは田舎では全く見かけませんでした(((^^;)
田舎でこじつけみたいですが(イヤ明らかにそうです…)昨日は山梨を代表する俳人のひとり、飯田龍太氏の命日でした。2007年のことです。
『いきいきと三月生る雲の奥』
春一番も吹いて、青空に何本も飛行機雲を見ました。ああ、こんな時期に旅立ったのか…と思いました。そして、父親の飯田蛇笏氏の誕生日が私と同じことを知り、勝手に《絆》を感じ取って、いつものようにうふふ♪な私でした( ̄ー ̄)
2月14日のバレンタインデーと3月14日のホワイトデーの中間の日ということで「恋人同士の絆を深める日」とありました。前にも似たような記念日があった気がする(--;)
しかし…バレンタインデーは愛の告白がメインだし、お返しや返事はホワイトデーまで待ちなさい!!なカレもいるだろうから、まだなんの「絆」も生まれていないのでは?なんて思っちゃいけないんでしょうね(笑)
「絆」といえば、山口百恵ちゃん主演の赤いシリーズに《赤い絆》ってありましたよね?この作品は違いましたが、宇津井健さんの父親役が印象深い~あんなダンディーなパパは田舎では全く見かけませんでした(((^^;)
田舎でこじつけみたいですが(イヤ明らかにそうです…)昨日は山梨を代表する俳人のひとり、飯田龍太氏の命日でした。2007年のことです。
『いきいきと三月生る雲の奥』
春一番も吹いて、青空に何本も飛行機雲を見ました。ああ、こんな時期に旅立ったのか…と思いました。そして、父親の飯田蛇笏氏の誕生日が私と同じことを知り、勝手に《絆》を感じ取って、いつものようにうふふ♪な私でした( ̄ー ̄)