メロドラマ

2022年05月07日

写月雲便りNo.4:65㎝ 🚶 🚶 🚶

おはようございます。目覚ましが鳴った気がして起きたら空耳でした……またムダに早起きしてしまった。

俳優・渡辺裕之さんの訃報に驚いています。高木美保さんと共演された昼ドラの「夏の嵐」「華の嵐」が好きでした。奧さまの原日出子さんとも仲良しで素敵なご夫婦だと思っていました。突然の出来事にご家族は…と考えると………ご冥福を祈ります。

* * * * *

読売新聞 編集手帳(5/2)で知った『認知症の始まりは歩幅でわかる』という本にドキッΣ(;`∀´)


認知症の始まりは歩幅でわかる ちょこちょこ歩きは危険信号 >> https://bookmeter.com/books/18488852


脳細胞の衰えや死滅は何よりも先に歩き方に現れ、歩幅が65cmより狭くなると、認知症にる可能性が3倍以上に高まるそうです……歩幅65㎝ってかなり大股のような気がするけれど、そうでもないのか? 股下65㎝と歩幅65㎝、印象が違いすぎる(; ̄ー ̄A

ちょこちょこ、ちまちま歩くのはよくないらしいです。以前、一歩、二歩、次の三歩目を気持ち大きくして歩くといいと聞いたことがあって、しばらくそれを実践していましたが、だんだん面倒になってしまい……やっぱりちゃんと歩こう!と思いましたが、今からでもなんとかなるのかしらん? まぁこれだけではなく生活全般を変えないとダメなんだろうなぁ。

* * * * *

八十八夜、立夏も過ぎて沖縄は梅雨入りしたそうですね☔ 今日は関東だけイマイチの天気のよう……昨日はとても暑かったのに (;´д`)
皆さま、どうぞお身体に気をつけて楽しい週末をお過ごし下さいませ。



rohengram799 at 06:50コメント(6) 

2016年08月16日

乗雲便りNo.16:女子大生…( 〃▽〃)

山口恵以子さんの『月下上海』を読み終わりました! この作品で松本清張賞を受賞した山田さん、「水で割った酒は飲まぬよう父の遺言で言われてる」ので賞金は全て酒代(^◇^)と言っていたそうですね。


昭和17年10月、八島財閥令嬢にして当代の人気画家・八島多江子は、戦時統制化の日本を離れ、上海にやってきました。そこで、招聘元である中日文化協会に潜入し岸と名乗っていた憲兵大尉・槙庸平から、民族資本家・夏方震に接近し、重慶に逃れた蒋介石政権と通じている証拠を探すように強要されます。「協力を断れば、8年前の事件の真相をマスコミに公表する」と……。8年前、多江子が夫・瑠偉とその愛人によって殺されかける有名な事件が起きました。愛人は取り調べ中に自殺し、瑠偉は証拠不十分で釈放されたものの、親元の伯爵家から除籍され、満州へ……。そして奇跡的に一命を取り留め留めた多江子は、スキャンダルを武器に人気画家へのし上がったのですが、その真相は、愛人と外地へ駆け落ちしようとした夫を許せなかった彼女が、他殺に見せかけて自殺を図ったのです……。


情熱的で頭もよくて美しくて、たくましい……! 登場する男性陣もいろんなタイプがいて(笑)まだテレビにメロドラマ枠があったら絶対見たかったと思う展開でしたわ。ラストも余韻があったし、彼女の装いもまたステキだったので映像で見たい!歴史に詳しければ、上海の街並みとかリアルにうかんできて、もっと深く当時のことを考えて物語に幅を持たせて深い読み方も出来たのだろうと思います。上海事変とかナニ?って検索しましたよ……第一次、第二次があったなんて習った記憶もない(-_-;)


漫画では森川久美さんのの『蘇州夜曲』や『南京路(ナンキンロード)に花吹雪』『Shang-hai 1945』なんかを読みましたが、当時は今よりもっとものしらずだったので、ただ雰囲気で読み流していた感じ……。また読んでみたいけれど、今は古本屋にでもいかないと見つからない作品だろうなぁ。



さてさて、今日は《女子大生の日》だそうですね。1913年のこの日、東北帝国大学(現在の東北大学)が女子受験生3人の合格を発表し、日本初の女子大生が誕生しました。そのうちの一人は日本最初の女性理学博士となった黒田チカさんだったそうです。


黒田さんは明治17(1884)年、佐賀県生まれ。進歩的な父のもとに育ち、佐賀師範学校女子部卒業後の1年間の義務奉職の後、当時の女子にとっての最高学府であった東京の女子高等師範学校理科に入学。理科の実験は学校でなければできないと考えたのが理由だそう。卒業の頃には化学に興味を持つようになり、更なる進学を希望しましたが、そのころ帝国大学は女子に門戸を閉ざしていました。


しかし大正2(1913)年に、東北帝国大学が初めて女子の受け入れを決めます。すでに女高師の研究科を修了して助教授になっていたのですが、母校の教官の推薦を受け、東北帝国大学理科大学化学科を受験。黒田さんはこのとき29歳! 世間も新聞も大騒ぎをし、文部省は女子を入学させることに対して不快感を示す書状を東北帝大に送付したそうです……学問への意欲を奪い取るような、こんな時代もあったのですね。



私が小学生の頃は、四年制大学に進学するおねーさんなんて、町内にひとりいるかいないかで「本当に頭のいい人!」という認識でした。それがいつの間にかチャラチャラした派手な遊び好きなおねーちゃんたちになってしまって……(´;ω;`) 女子大生ブーム、あれは何がキッカケだったんでしょうか? そして今でもこのブームの余熱はあるんでしょうか?



女子大生になることもなく、すっかりおばちゃんになったワタクシ、山口恵以子さんのようにコツコツと毎日文章を書いて作家になる日を夢見ていたら、何かが違ったかも……なんて白昼夢をみています。暑さのせいね( ̄0 ̄;)






rohengram799 at 16:21コメント(16) 

2012年09月19日

あかね雲便りNo.154:柿の実色した水曜日

うーん、休みなので久しぶりにフジテレビのメロドラマ『赤い糸の女』を見ているのですが…なんなんですか、この話('~`;) 多分、連続してみることはないけれど、女優さんがなんか妙に年寄りくさい…というのか老けた印象が~マナカナのマナちゃんの方かな、こんなにブサイク(失礼)な女の子だった!?と驚きました。女子大生らしいけど、ムリがあるような(--;)ってちょっとしばらくドラマとか見ていないと、そういう風に感じるのかしら…?


そして『赤い糸の男』だとドラマ性がまったくないというか、はじめから見る気にならない(笑)『黒い糸の男』でもなんかおかしい…タイトルって大事だなぁ、と思いつつ、吉村昭さんの『赤い人』を読もうと思っています。ゆるゆる物語が多かったので、社会派なのを選んでみました(((^^;)


さて、タイトルの『柿の実色した水曜日』はふきのとうの名曲でありますが、お若い方は知らないんでしょうねぇ…そして私もこの歌をちょっと勘違いしておりました!!


♪覚えてるかな 逢った日の空と山の色
柿の実色した水曜日  初めて君を見た


別れてしまった彼女を夕焼け空を見ながら思い出す…ちょっと女々しい大学生の歌だと思っていました。もちろん、彼女も同い年くらい。しかし、ほとんど記憶になかった2番の歌詞を読んだら…ん!?


♪いつか君が大人になって 結婚する日来るだろうな


あら?この彼と彼女は何歳の時に出逢ったのかしら?コイツはロリコンか?とまで思ってしまいました(笑)大学生ではなくて、中学生なのかしら?それなら納得するかなぁ~(-_-;)


♪冬と夏に葉書きを一枚
暇があったら 返事ください
いつものくせの右下がり
君の文字が見たいから

これは…年賀状と暑中見舞いを毎年ポストイン!!ってことですよね? かつてお付き合いしていた人からの季節の便り…ちょっと女の子からしたら複雑で「イラナイ」ものではないかしらん…それにお返事も当時なら手書きかもしれないけれど、今なら愛想のない印刷されたものがぺら~んとポストに入っていそう(>_<)


悲しい『水色の恋』の水曜日だな…と勝手にドラマをつくる私の水曜日は何色なんでしょ!?




rohengram799 at 14:40コメント(19) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ