モルトビネガー

2016年05月20日

香雲便りNo.21:ワイルド!七面鳥パラシュート(;゜∀゜)

イルカやネコにゾウなど動物兵器と言われるものにはいろいろありますが、まさかまさかの「七面鳥パラシュート」にビックリ(;゜∇゜)!!

スペイン内戦(1936-1939)で実際に投入されたのが「七面鳥パラシュート」! 当時ソ連が支援していたスペイン共和国軍と民兵団は、食料や医療品など補給の多くを航空機からのパラシュート投下に頼っていました。しかし……パラシュートだと落下の衝撃で瓶が割れたりして、使い物にならなくなるものが多数出てしまいます。そこで考えたのが「七面鳥パラシュート」。七面鳥に補給品を括り付けて、飛行機の上から落とすのです。七面鳥は飛べませんが、助かろうとして必死に羽ばたくので、案外すんなり着陸。補給品は割れないし、しかも「食べられるパラシュート」だとして前線の兵士の間では評判になったそうです。必死に羽ばたくその姿を想像すると今は笑えますが、当時は考えに考えた補給作戦だったんでしょうね。

ところで、ボウリングで、ストライクを3回連続で出すことを「ターキー」と言いますが、その由来は「ボウリング場が客寄せのために、3回連続でストライクを出したら七面鳥の料理をプレゼントしていた」という説が定説となっているそうですね。インディアンが一本の矢で三羽の七面鳥を射止めることに見立てて「ターキー」と言うようになったとする説や、ストライクのマークが3つ並ぶと七面鳥が羽根を広げた姿に似ているから「ターキー」と言うようになったとする説もあるそうですが、いずれも根拠となる資料はないそうです。

そしてお酒の『ワイルドターキー』! こちらは1940年に当時の蒸溜所のオーナーであるトーマス・マッカーシー氏が、当時知的なスポーツであったアメリカ原産の鳥「七面鳥」のハンティングに出かける際に、貯蔵庫から自慢の101プルーフ(アルコール度数50.5%)のバーボンを持参。七面鳥ハンティング仲間にふるまったところ好評で、仲間の一人が“ワイルドターキー”と呼び始めます。マッカーシー氏はそのユニークなネーミングが気に入入り、後にブランド名「ワイルドターキー」として誕生たそうな。その後、アイゼンハワー大統領をはじめ、アメリカの歴代大統領が愛飲していたウイスキーとして有名になり、現在に至ると……。

ラベルには七面鳥のイラストが描かれていますが、最初七面鳥は正面を向いていました。しかし、1999年よりデザインが変更され、正面から横を向いたイラストになったとか。理由は定かではありませんが、噂によると「正面を向いた七面鳥の目が怖い」という意見があったために変更されたらしい……なんとなく気持ちはわからなくもない……かな(^。^;)

お酒のつまみにフィッシュ&チップスもイケるのかしら……と思っていたら、モルトビネガーなるものがあるのですね。これをかけて食べると美味らしいですが、ワインビネガーは見たことあるけれどモルトビネガーは見たことがないような……あまり日本では馴染まないのかしらん?


今日は小満の金曜日。小満には「万物が満ち溢れ草木が繁る」という意味があります。私の中にも皆さまにも、たくさんキラキラしたモノやワクワクした出来事が満ちあふれ、充実した毎日になりますように~どうぞよい週末を ヾ(´ー`)ノ



rohengram799 at 09:38コメント(10) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ