モールス信号
2011年08月05日
ひつじ雲便り480:バタバタ・パタパタ・ハタハタ
本日の読売新聞朝刊の見開き全面広告『コクリコ坂から』~お金使っているな~という印象(-_-;)
この作品では旗を揚げているシーンをよくみますが、小学校の時に週番なるものがありました。高学年からだったのか記憶が曖昧ですが、確か4番生と呼ばれる人が毎朝「校名旗」を揚げる担当でした。
旗を揚げる担当ということは理解できても「こうめいき」という言葉がうまく漢字変換されず~私のアタマの中は「公明器」や「光明器」に誤変換されたまま大人になりました(笑) いつもなんでへんな呼び方をするのかと疑問でしたが…自分がアホアホなだけでした(´д`)
あと本屋で『歴史群像』を立ち読みしたのですが、海軍さんのコラムで、艦同士で掲げられた旗を確認し、上官の艦にはラッパで挨拶するというような話がありました。確認が遅れて挨拶しないと「こんにちは。お忙しいようですね」と海軍さんらしいスマートなイヤミがモールス信号で届いたみたいです(笑)
立ち読みゆえに記憶が曖昧ですが、興味のある方はノモンハンの特集がくまれた最新号をご覧下さいませ(((^^;)
《歴史群像》http://rekigun.net/magazine/
この作品では旗を揚げているシーンをよくみますが、小学校の時に週番なるものがありました。高学年からだったのか記憶が曖昧ですが、確か4番生と呼ばれる人が毎朝「校名旗」を揚げる担当でした。
旗を揚げる担当ということは理解できても「こうめいき」という言葉がうまく漢字変換されず~私のアタマの中は「公明器」や「光明器」に誤変換されたまま大人になりました(笑) いつもなんでへんな呼び方をするのかと疑問でしたが…自分がアホアホなだけでした(´д`)
あと本屋で『歴史群像』を立ち読みしたのですが、海軍さんのコラムで、艦同士で掲げられた旗を確認し、上官の艦にはラッパで挨拶するというような話がありました。確認が遅れて挨拶しないと「こんにちは。お忙しいようですね」と海軍さんらしいスマートなイヤミがモールス信号で届いたみたいです(笑)
立ち読みゆえに記憶が曖昧ですが、興味のある方はノモンハンの特集がくまれた最新号をご覧下さいませ(((^^;)
《歴史群像》http://rekigun.net/magazine/
rohengram799 at 14:24|この記事のURL│Comments(14)