リボン運動

2021年12月01日

古暦雲便りNo.2:Yellow Purple Green

12月になりました。古い暦を新しい暦にかえる時期なので、今月は「古暦(ふるごよみ)雲便り」にしてみました。虚子編『新歳時記』には「新しい暦が配られると、それまでの暦は古暦となるのである。年の暮れるまでは未だ古暦にも用がある。四・五枚になったカレンダーも亦古暦である。」と説明があるそうです。

*****

リボン運動(アウェアネス・リボン)って一番知られているのはピンクかもしれませんが、他にもいろいろありますね。透明リボンもあるとは知りませんでした。

http://www.kawachinagano-jinken.join-us.jp/learning-ribon.html

黄色いリボンといえば桜田淳子ちゃんの♪風になびく黄色いリボン〜(*) が一番にうかだワタクシ( ̄▽ ̄;) 「イエロードッグプロジェクト」なるものがありました。スウェーデンで生まれたプロジェクト。他の犬が苦手だったり、病気やケガが原因でお散歩が難しい犬たち、発作を起こして倒れてしまう犬たちなんです、だから気をつけて下さい、という印のようなものでしょうか。

https://minnano-ribbon.themedia.jp/pages/5372381/page_202109291619

*****

先月読んだ漫画のひとつ『戀むらさき』、紫アスパラガスの品種に「恋むらさき」がありました。紫キャベツにじゃなかったか! 「さつきみどり」や「こまつみどり」があるので「恋みどり」も……と思ったらやっぱりありました。 サカタとタキイはやはりライバルなのかしら(笑)

https://www.sakataseed.co.jp/product/search/code030070.html

https://www.kobayashi-seed.com/view/item/000000005154



ではでは、今月もどうぞよろしくお願いいたします
<(_ _*)>


(*) https://sp.uta-net.com/movie/7524/



rohengram799 at 19:10|この記事のURLComments(4)

2010年04月19日

第42号:あなたもわたしも今日から『リボンの騎士』(*^^*)

リボン運動って、知っていますか?乳ガン撲滅運動のピンクリボンが、一番知られているでしょうか?

他にも、児童虐待防止のオレンジリボン、脳に起因する病(障がい)や心の病のシルバーリボン(銀色のピンバッヂらしいです)やAIDS対策のレッドリボン、平和のイエローリボン、日本人拉致被害者救出のブルーリボンなどなど…調べると本当にたくさんあります!

よく、車にクルッとループ状に丸めた形のリボンのステッカー(マグネットかな)がはってあるのをみるのですが、アレってもとはアメリカがはじまりみたいですね。基本的なリボンデザインは、同じだけど、支援する団体によって色もさまざまだし…富士山クラブとかありました(笑)

他にもサッカー関係や自然保護関係とか、自分が応援したい団体のものを買えば、支援になるし、マグネットが広告になるし…♪

日本でリボンマグネットを輸入・製造販売する会社の公式サイトを見つけたので、のぞいてみてください♪

http://www.ribbonmagnet.jp/

☆マグネットやステッカーは東急ハンズなどで購入できるようです☆





rohengram799 at 08:00|この記事のURLComments(0)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ