レインボー

2019年11月26日

菊花雲便りNo.19:いい風呂の日😌♨️🍶

今日は「いい風呂の日」……昨日より10℃くらい低い気温なので、あったかいお風呂にのんびり浸かりたいですねぇ🛁


そういえばなぜ「風呂敷」というのだろう('_'?) と突然思ったので調べてみました。


風呂敷の始まりは奈良時代。モノを包む布として流通していましたが、すべてに共通する名称は無し。
平安時代後期から南北朝時代には包み布のことを「平包」と呼んでいたそう。今も使われる「風呂敷」という名称になったのは室町時代。この時代のお風呂は今とは違い、蒸し風呂でした。蒸気を拡散させて室温を均一化するため、床には布などを敷いていたのです。お風呂に敷いていた布の形態や素材感と似ていた、というところから「風呂敷」という名称になったそうです。


デザインも大きさも豊富な風呂敷の豆知識はコチラで。

http://www.musubi-online.com/knowledge.html




話は変わりますが「レインボーミルクレープ」なるものがあるのですね。レインボーというと、近くの商業施設にあったカラオケ店がこんな名前だったような?

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/entabe.jp/amp/29064/ginza-cozycorner-rainbow-milk-crepe%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAdSwxLn_27OUZg%253D%253D



「虹」の漢字しかないと思っていましたが「霓」という漢字もありました。はっきりと見える「虹」に対し、その外側に薄く見える副虹をいうそうです。中国では伝承として「虹」が雄の蛇又は竜であるのに対し、「霓」は雌と考えていたようですね。大小≠雄雌 の発想がらしいというかなんというか……日本ではダブルレインボーってなかなか見られないので「霓」の字は使われなくなったようです。虹のイメージもないし……でも、まず何より書きにくいからじゃないかと思います(^。^;)



『冬の虹』という句集がありました。素敵な装丁です。

http://furansudo.ocnk.net/phone/product/2312




「あったかい💓」となるものがたくさんの1日になりますように。


rohengram799 at 10:50|この記事のURLComments(2)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ