ロダン

2018年05月25日

若夏雲便りNo.26:君は薔薇より美しい(〃´ω`〃)

♪ほほにキスして そしてサヨナラ
 今度会うときは笑顔で
 ほほにキスして そしてサヨナラ
 今日の日は忘れない



「キスの日」は過ぎましたが、水越けいこさんのこの歌を思い出しました。懐かしい~! そして水曜日(5/23)の読売新聞に、みうらじゅんさんが横浜で開催中のヌード展のポスターにもなっている、ロダンの『接吻』像についての記事がありました。

https://artexhibition.jp/nude2018/


【実はこのロダン作の「接吻」像。僕は高さ15センチぐらいのレプリカを持っていて、手のひらの上でクルクル回しては色んな角度から観察している。
どちらかというと女性の方が積極的に見えるが、そんなことより、なぜ2人がヌードでいるかということ。しかも腰を描けているのは岩場で、すり傷が心配だ。
若者同士なのでお構いなしなのだろうが、君たちはきっとこの先、接吻だけでは済まなくなるはず。躍動感ハンパなしに老婆心を覚える昨今である。】



みうらさん、スゴいわ(笑) 私はこの2人は熟年カップルだと思っていたので、あ、若いのね、と(^o^;) そして岩場とか考えたこともなかったので、ウヒャー(*゚∀゚)となりましたわ。




話は変わりますが、今は薔薇が見事に咲いていますね。「国色天香」という薔薇があるそうです。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/ryo330720/entry-10945554783.html%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D



この薔薇でジャムを作った、という話もどこかで読みました。薔薇のジャムは私も一度チャレンジしたことがありました。今だったら、いろいろ調べてもっとうまく作れるかも? そして「ないすばでぃ」だったら、薔薇のジャムになれるだろうなぁ、オスカル様だったら絶対薔薇のジャムだよね( 〃▽〃)と思った1首がコチラ!


『私をジャムにしたならどのような香りが立つかブラウスを脱ぐ』(河野小百合)




バラはバラでもバラ肉、煮豚になりそうなワタクシ(きっと不味い!)・・・皆さまは華やかなプレミアム・フライデーをお過ごし下さいませ♪(o・ω・)ノ))




rohengram799 at 08:41コメント(4) 

2018年04月27日

清和雲便りNo.28:くちびる💋ヌード

朝からゼクシィの新しいコマーシャルを見ると、なんだ、これは~映画の宣伝かと思った・・・となるのは歳をとったからでしょうか? やたらにキスしなくても・・・ 流す時間帯をもうちょっと考えて欲しいなぁ。すでにネットでも賛否両論だったようですね💦


https://search.yahoo.co.jp/amp/s/youpouch.com/2018/04/23/505542/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQGCAEYASgB



横浜ヌード展ではロダンの彫刻『接吻』が美しく、 あの身体のラインとか、自分に欲しいですわ。艶かしくてステキです。


https://artexhibition.jp/nude2018/



フランツ・グリルパルツァーの『接吻』(1819)、グリルパルツァーというと『銀英伝』でワタクシのロイエンタールを裏切ったヤツの名前だ💢というのが先にきてしまうのですが(-_-;) 最後の「狂気の沙汰」とか最近きかない言葉だ、とへんなところに気持ちがいってしまいました。


手なら尊敬
額なら友情
頬なら厚意
唇なら愛情
瞼なら憧れ
掌なら懇願
腕と首なら欲望
さてそのほかは、みな狂気の沙汰




『接吻』というと、クリムトの絵も思い出しますね。私が最初にこの絵を見たのは10代半ばで、昼メロのタイトルバックになっていた記憶があります。不自然な格好ながら、キラキラした感じが「愛なのね~」と思ったかどうかはもうわかりません(笑)


http://t-jikkosan.jugem.jp/?eid=67


また『接吻の博物誌』(立木鷹志・著/青弓社・刊)という本もあるのですねぇ~これはまた興味深い! ダンテは「眼は恋の始まり、唇は恋の終わり」と言っているようです。恋の終わりは次の恋へのステップなのか、愛へと続く道になるのか?



♪くちびる 咲いたよ くちびる


今日は懐かしい高見知佳ちゃんの「唇ヌード」でもきいて過ごしましょうか~ 皆さま、よい週末を!





rohengram799 at 10:43コメント(4) 

2011年03月25日

第447号:娯楽でGO!

都電荒川線の三ノ輪橋駅近くに『極楽湯』とかあった気がするけど、記憶違いかなぁ~などと考える昼下がり、宇宙艦隊指令長官のオスカーでございます(自分以外いるとしたらリトルグレイだろ!?な宇宙空間ですが)


昨日から「娯楽」について考えています。ちなみにどうでもいいことですが、ロダンの「考える人」は地獄について熟考中で、ロダン体操なるものもあります(日本製)。


ギャンブル系っていろいろあるじゃないですか~パチンコはもちろん、競輪、競馬、競艇…賭けてはイケナイ麻雀とかポーカーとか。


パチンコやスロット以外って、対象や対戦する相手ってイキモノですよね。
競馬なら馬騎手だし…みんなそのがんばっている姿に熱狂するんだとも思うので、自粛したらみんなパワーダウンしそうな感じ。


麻雀とかも機会対戦もあるけど基本は人と向かい合い、駆け引きを楽しむ「人対人」の図式がある…かな!?たいな(笑)


さて、パチスロはどうよ?などと思ったら、うーん、相手は機械だぜ(笑)
このあたりが、なんか私の中ではひっかかっているのかな~まぁ、だからナニ!?ですけどね、仕事しながらふと考えるワケです。


大当たりとかのシナリオを書く人とかいるみたいですが、パチンコは確率と割りきる人もいるみたい。私はゲーセンで遊びますが、全く確率とかわからない…よく熱心にメモをとる人もいるな~自分なりのデータをとっているのかしら?


なんかの本にプロの人のほうがお金を堅実に貯めていると書いてありました。野球選手と同じで、稼げる期間が短いのかしらん…などと思ったりして(((・・;)


もし私がギャンブルで大当たりしたら、宝くじが当たったら~全部寄付したいのですが、まず借金返していいですか(ToT)




rohengram799 at 14:15コメント(13) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

オスカー

QRコード
QRコード