一寸法師
2016年12月20日
走雲便りNo.14:寝物語
クリスマスまであと5日!とテレビから〜なんだか曜日も日付の感覚もなくなってきているので、イマイチ実感がないですわ。皆さまは楽しい予定があるでしょうか?
久々に新聞の文芸欄などを読んでいます。田井安曇歌集についての記事では「搾取という語を久しく聞かぬ世の動きことばのなきは事実なきに非ず」の句にそうだよなぁ・・・と。今はブラック企業という言葉が流行り言葉視たいになっていますが、改善策しましょう!なんて掛け声だけだし、実際何らかのアクションを起こしているのは大手企業で、小さい会社なんかはそんな話題も出せないというか・・・この句の言おうとしていることとズレがあることは承知していますが、こう、なんかムダにいろんなものを会社から奪われているような気がする年末です。
読者投稿作品に「子を寝かす作り話の結婚は親指姫と一寸法師」(春日井市・金沢清美さん)というのがありました。選者の栗本京子さんの評です。
【子を眠らせるために昔話をしている作者。なんと親指姫と一寸法師が結婚する話を作り上げてしまった。サイズはお似合いだが大丈夫だろうか。想像が広がる。】
おやぢなワタクシ、大丈夫だろうか・・・ってナニを心配しているのだろう? ナニを想像しているのかしらん?と、ピンクのヨコシマな妄想モードに入ってしまいました(笑) 一寸法師ってお姫さまと一勝地になりたいために小細工するようなヤツなので、モグラのオヤジのように親指姫に不快感をもたらしそう・・・なんて考えてしまいます。やーね、大人になりすぎるって(;゜゜)
皆さまは妄想に萌え萌え、煩悩の炎に身を焼く火曜日ではなく、誰かのハートに火をつける💕ステキな火曜日にして下さいませ(*≧∀≦*)
久々に新聞の文芸欄などを読んでいます。田井安曇歌集についての記事では「搾取という語を久しく聞かぬ世の動きことばのなきは事実なきに非ず」の句にそうだよなぁ・・・と。今はブラック企業という言葉が流行り言葉視たいになっていますが、改善策しましょう!なんて掛け声だけだし、実際何らかのアクションを起こしているのは大手企業で、小さい会社なんかはそんな話題も出せないというか・・・この句の言おうとしていることとズレがあることは承知していますが、こう、なんかムダにいろんなものを会社から奪われているような気がする年末です。
読者投稿作品に「子を寝かす作り話の結婚は親指姫と一寸法師」(春日井市・金沢清美さん)というのがありました。選者の栗本京子さんの評です。
【子を眠らせるために昔話をしている作者。なんと親指姫と一寸法師が結婚する話を作り上げてしまった。サイズはお似合いだが大丈夫だろうか。想像が広がる。】
おやぢなワタクシ、大丈夫だろうか・・・ってナニを心配しているのだろう? ナニを想像しているのかしらん?と、ピンクのヨコシマな妄想モードに入ってしまいました(笑) 一寸法師ってお姫さまと一勝地になりたいために小細工するようなヤツなので、モグラのオヤジのように親指姫に不快感をもたらしそう・・・なんて考えてしまいます。やーね、大人になりすぎるって(;゜゜)
皆さまは妄想に萌え萌え、煩悩の炎に身を焼く火曜日ではなく、誰かのハートに火をつける💕ステキな火曜日にして下さいませ(*≧∀≦*)
2011年09月13日
第572号:天高く肥ゆるものは我が妄想
いつものように楽しくマンガを読んでいると『桃太郎のさし絵の犬がアフガンハウンド』云々なシーンが(((・・;)
そういえば『桃太郎』や『花咲かじいさん』に登場する犬は、私が記憶している本ではどれも白い犬…私は勝手に紀州犬と思っています(笑) もし、桃太郎がとてもイケメンだったら「お伴」ではなく「女友達」になるんだろうかとか(旅芸人とか)お腰に吉備団子いらずで『腰そのもの』で勝負します!!とか←えっ!?(゜□゜)
時代が時代なので、西洋化はおかしい〜と思いつつも♪走り出したら止まらないぜ~状態のワタクシ!
おサルさんも日本猿ではなくて、マンドリルとかトクモンキーならどうなのかしら…トクモンキーは『スターウォーズ』に出てくるヨーダみたいな顔のおサルさんで、大人は耳がキクラゲみたいに黒いです。かわいいです!
キジは孔雀にしたらとってもハデそう~ところで孔雀は飛行するのかしら…人形劇の『紅孔雀』は飛んでいましたが。鬼ヶ島も戦隊物の基地みたいになっていたりして~そして親玉はニヒルな(死語か?)男前でお願いします…ってなんなのさ!!
だいたい昔話は御伽草紙がもとになっていますが、もともとの話はスゴいですね。 一寸法師の姫さま獲得大作戦にもほぉ~と思いましたが…まぁ確かに小さいままではいろいろ大変ですもんね←深い意味はありません、本当です! 姫さまが先に惚れたとしても、彼は小さいので今だったらいろんな条例にひっかかっちゃうだろうなぁ。
ああ、天高く妄想炸裂の秋です…が、気持ちを切り替えて仕事に行ってまいります(T-T)
皆さまは、どうぞ「清々しい」1日を(*^^*)
《一寸法師》
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%AF%B8%E6%B3%95%E5%B8%AB
そういえば『桃太郎』や『花咲かじいさん』に登場する犬は、私が記憶している本ではどれも白い犬…私は勝手に紀州犬と思っています(笑) もし、桃太郎がとてもイケメンだったら「お伴」ではなく「女友達」になるんだろうかとか(旅芸人とか)お腰に吉備団子いらずで『腰そのもの』で勝負します!!とか←えっ!?(゜□゜)
時代が時代なので、西洋化はおかしい〜と思いつつも♪走り出したら止まらないぜ~状態のワタクシ!
おサルさんも日本猿ではなくて、マンドリルとかトクモンキーならどうなのかしら…トクモンキーは『スターウォーズ』に出てくるヨーダみたいな顔のおサルさんで、大人は耳がキクラゲみたいに黒いです。かわいいです!
キジは孔雀にしたらとってもハデそう~ところで孔雀は飛行するのかしら…人形劇の『紅孔雀』は飛んでいましたが。鬼ヶ島も戦隊物の基地みたいになっていたりして~そして親玉はニヒルな(死語か?)男前でお願いします…ってなんなのさ!!
だいたい昔話は御伽草紙がもとになっていますが、もともとの話はスゴいですね。 一寸法師の姫さま獲得大作戦にもほぉ~と思いましたが…まぁ確かに小さいままではいろいろ大変ですもんね←深い意味はありません、本当です! 姫さまが先に惚れたとしても、彼は小さいので今だったらいろんな条例にひっかかっちゃうだろうなぁ。
ああ、天高く妄想炸裂の秋です…が、気持ちを切り替えて仕事に行ってまいります(T-T)
皆さまは、どうぞ「清々しい」1日を(*^^*)
《一寸法師》
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%AF%B8%E6%B3%95%E5%B8%AB