万葉集

2022年04月24日

喜春雲便りNo.19:『私のカメラ』 📸

朽網山(くたみやま) 夕居る雲の うすれ往かば われは恋ひむな 公(きみ)が目を欲(ほ)り


万葉集に残る詠み人知らずの恋の歌(*)。「くたみやま」 は大分県の久住山とする説、福岡県北九州市小倉南区の朽網(くさみ)の山とする説があるそうですが、久住山説が有力ではないかと。

https://www.pref.oita.jp/site/archive/200778.html

朽網山に夕方、かかっている雲が薄れていったら私は恋しくなるだろう。あなたに逢いたくて。


あなたに逢いたくて 逢いたくて〜 と歌を歌いたくなる……そう言えば聖子ちゃんは福岡の出身🎤🎶

https://sp.uta-net.com/movie/9126/


「逢いたい」を「目を欲り」と表現したところが素晴らしい感性ではないかと。目が欲し……だと目が星⭐ 昭和の少女漫画の世界ね! と思ったり……愛し君の姿が瞳の中ではじける、流れ星は涙になり……とひとしきりアホな妄想に浸ってしまうのはお約束! 夕陽と相まって目に焼き付ける、絶対忘れたくない、という娘心から女心まで変化していくようにも感じますねぇ :*(〃∇〃人)*: ← すでに別世界にいる💦

そんなさまざまな妄想の果てに茨木のり子さんの『私のカメラ』という詩が待っておりました。お若い方たち(に限らない?)はもスマホで写真を撮るのが大好きですけど、ちゃんと「みる」って大事だなと思います。



「私のカメラ 」 茨木のり子


眼(め)
それは レンズ

まばたき
それは わたしの シャッター

髪でかこまれた
小さな 小さな 暗室もあって

だから わたし
カメラなんかぶらさげない

ごぞんじ? わたしのなかに
あなたのフィルムが沢山しまってあるのを

木漏れ陽のしたで笑うあなた
波を切る栗色の眩しいからだ

煙草に火をつける 子供のように眠る
蘭の花のように匂う 森ではライオンになったっけ

世界にたったひとつ だあれも知らない
わたしのフィルム・ライブラリイ



素敵なシャッターチャンスがいっぱいの日曜日でありますように (* ^ー゜)ノ



(*)https://search.yahoo.co.jp/amp/s/manyoshu-japan.com/10904/%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D



rohengram799 at 07:55|この記事のURLComments(6)

2021年10月13日

鹿茸雲便りNo.14:手枕

今日は朝から雨です〜涼しいより肌寒い感じですね。なんだか季節感がよくわかりません💦 でも「なんだかアツくて寝苦しい〜!」はなくなりました。


朝寝髪 吾れは梳(けず)らじ うるはしき 君が手枕(たまくら) 触れてしものを


『万葉集』にある歌。「寝起きの乱れた髪に櫛を通したりしないわ だって愛しいあなたの手枕に触れた髪ですもの」(*´∀`*)ポッ! 手枕って腕枕のことですよね。殿方は腕が痛くならないのでしょうか? そして手枕より安眠出来る枕が今はたくさんあるはず……なんて夢がないか(^∀^;)

小学生の頃は寝癖が直らず「帽子を被って行きなさい!」ってあったなぁ、と懐かしく思い出しました。おかっばというよりはワカメちゃんに近いヘアスタイルだった低学年の頃。今の小学生はとってもオシャレなので、通学中、姿を見るとビックリしてしまいます。

今の私は肩下10センチほどの長さ。しかし寝相が悪いので、あちこち転がり髪の毛がスゴいごとなっていることがあります。白髪もまた増えてきたし。抜け毛も多くてコロコロが手放せません(; ̄ー ̄A



先日、古本で時代小説アンソロジー『しぐれ舟』を買いました。石川 英輔、宇江佐真理、薄井 ゆうじ、押川 國秋、加門 七海、島村 洋子、藤水名子、藤川桂介、山崎 洋子……アンソロジーは一度にいろんな作家さんの作品が読めるので好きです〜今回も半分くらいは「初めまして」の作家さんだと思います。

最初の話は夢の中に美女があられ、アハハのウフフな展開になっております(笑) どんなオチがあるのでしょう? 私もイケメンと密会する夢をみたいですわ。


rohengram799 at 17:00|この記事のURLComments(0)

2021年03月13日

華節雲便りNo.11:花 つらつら

今の時期に降る雨を「催花雨」と言いますね。花が咲くのを促す雨。卒業式や転勤など今まで親しくしていた人たちや慣れ親しんだの環境からお別れする時期でもありますが、雨の後に美しく桜が咲くようにたくさん泣いた後に花のような笑顔になる女の子を想像したりしてニンマリ……菜種梅雨という言葉もあるので、女の子の名前は菜々子ちゃんとかがいい……「山笑う」という季語もあるから山本菜々子ちゃんとかどうだろう?……卒業式の後、憧れの先生に告白するがやはり叶わぬ想いだった菜々子ちゃん。それを複雑な気持ちで遠くから見ていた幼なじみのナントカくん ← ヤローの名前には関心がない親痔なワタクシ(笑) ああ、妄想が止まらない土曜日、皆さまはいかがお過ごしでしょうか? (;^o^)


*****


V6解散のニュースに「ブルータス、お前もか」な気分になりましたが、やっぱりジャニーさんがいなくなったことやメンバーみんなが不惑(40歳)を過ぎたこともあるんでしょうか。ダンナさんが「岡田くんのお嫁さんの宮崎あおいってだれ?」と言われた時に頭に浮かんだのは山ちゃんの奥さんの蒼井優でした……もう芸能人がわからない!


岡田くんが主演した葉室麟さんの『散り椿』という作品。

https://www.kadokawa.co.jp/product/321407000222/

小説も映画も未読、未視聴なんですが、桜も椿も日本を代表する花ですよねぇ。万葉集には「つらつら椿」(*)が出てくるそうで……一瞬、妖怪の名前かと思ってしまいました。椿が連なって咲いている様を詠んだそうですが、面面椿だったら人面魚みたいで怖いよね、たくさん咲いてもホラー、散って足元にたくさんあったら ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ ! どこにも風情がない妄想だわ。


*****


質問する、という意味での「きく」の場合、「聞く」と「訊く」のどちらを使うのがいいのだろう? と思ったことがあります。こちらの記事は(長いのですが)いろんな例が出ていて、そうなんだ…!と勉強になりました。自分の読んだことがある作家さんが使っているから、この記述が正しい!という思い込みは危険ですね。

https://takeda25.hatenablog.jp/entry/20121113/1352799353


*****


桜に椿、最後は「きく」でアタマがお花畑の記事にお付き合いいただき、ありがとうございました〜気温の変化が激しいですが、皆さま、どうぞお身体に気をつけて楽しい週末をお過ごし下さいませ*.゚+ヽ(○・▽・○)ノ゙ +.゚*



(*)http://small-life.com/archives/11/03/2321.php


rohengram799 at 11:05|この記事のURLComments(6)

2020年03月29日

花春雲便りNo.35:雪が降る日に

時期ハズレではありますが、山上憶良の詠んだ七夕の歌

「天の川 相向き立ちて 我が恋ひし 君来ますなり 紐解き設けな」


これは「天の川に向き合って立ち、私が恋し続けた彼の方が来る。下着の紐を解いて待っていよう」という意味だそうです。織姫さま、そんな焦らなくても〜、というか殿方が女性の立場になって詠んだ歌なので「早く来て〜💓😍💓」感が強調されているのかしら………でも奈良・平安朝の七夕は「一昔前のクリスマスイブのように、本命とにゃんにゃん♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))o♪する日と決まっていた」と、どこかで読んだ気もするし……。

 

「通るべく 雨はな降りそ 我妹子が 形見の衣 我下に着り」

コチラは「雨が降っている。下着までしみなきゃいいな。あの子の思い出の下着を俺はつけているんだからね」と「お巡りさん、変質者がいます、コイツです!」みたいな内容ですが……。

しかし「当時は恋人や夫婦が別れる時に、お互いに下着を交換して、また逢うときまで脱がないという習慣があった」というではありませんか(*゜д゜*)

まぁ今みたいに厳密にサイズやらデザインやらが男女ではっきり分かれていたわけではないでしょうから「入らないっ!」なんてことはなかったのでしょう。お風呂もなかっただろうし。とにかく好きな人との一体感!が大事だったのかも。そう言えば昔はパンツのゴムを入れ替える……とかあったような……(;゚∇゚)


こちらにも「下着の紐」のヒミツ(?)が書かれています。

http://www.sakurano.co.jp/entertainment/kadan/LoveLeaf090.html




今日のタイトルは大好きなかぐや姫の歌から……天気予報、ハズレることなく雪になりましたね⛄

https://sp.uta-net.com/movie/38497/


rohengram799 at 12:30|この記事のURLComments(4)

2020年01月30日

献春雲便りNo.29:ヒモ と 富士山

私的にはまぁ、コレはコレは……!! な話を見つけたのですが、皆さまにはどうなのかな?と思いつつ……私の備忘録的なものだからいいか(笑)


【ヒモ】

https://manyuraku.exblog.jp/10766303/

フンドシとか紐パンの元祖だわ、と思ったりするワタクシ……万葉集の世界に生きた人たちが現代にやってきたら、どう感じるのでしょう? ナイスばでぃがあふれていて喜ぶのか? 自主規制がありすぎて( ´゚д゚`)エー となるのか?


【青と赤】

http://harinezumiganemurutoki.com/food/%e8%be%9b%e3%81%95%e3%81%af%e7%b6%9a%e3%81%8f%e3%82%88%e3%80%81%e3%81%a9%e3%81%93%e3%81%be%e3%81%a7%e3%82%82/


青い食べ物ってやっぱりなんか抵抗がありますね(´゚ω゚`) スライムまんを思い出してしまった! 私はこのカレーは食べたことはありません。


rohengram799 at 10:00|この記事のURLComments(4)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ