三好徹

2015年06月13日

草雲便りNo.13:六月は「辛苦」の薔薇( ̄~ ̄;)

沖縄はもう梅雨明けしたそうですね。私の居住地は梅雨入りしたのかしないのか……まだまだ晴れの日が多いのですが、日中はジメジメむし暑く、夜はちょっとヒンヤリな日もあり、なんだかオモダルイ週末です。



雑誌で『六月病』という言葉をチラミしたので、なんだそりゃ、最近の流行り言葉か?と思っていたら、1993年あたりにはすでに巷でささやかれたいたようですね。


『六月病』とは新入生(主に大学生)が入学一ヶ月後にかかる症状『五月病』ってありますが、五月病が大学生を主に対象としているのに対し、新入社員や新社会人を対象とする病(症状)だそう。新入社員(新社会人)の場合、新入生(新大学生)と違い、スタート前に研修期間が設けられることが多いですよね。その後、正式に配属が決まりますが、その研修期間のズレにより、五月病のような症状が6月に出ることがあり、それを六月病と呼ぶようになったそうです。


六月病も五月病同様、医学用語ではないし、特に定義付けされた病気というわけではないのは当たり前で……とりあえずなんか名前があると安心して、まわりに「六月病」っていえば「あぁ…」ってなんか理解を得られた気になるからかしらん? いくらでもこのパターンの「○月病」って出来そう( ̄▽ ̄;)



雨の日でも可愛いレインコートや傘でお出掛けしよう(’-’*)♪なんて考えますが、天気が悪い日は気圧の関係で酸素量が減り、疲れを感じやすく、回復しにくくなるので、雨や曇りの中「気分転換だから」とわざわざ出かけるのは、逆効果なんだそうです(◎-◎;)やっぱり晴れた日がいいみたい。


また「ストレス解消に甘いもの」も一時的に血糖値を上げてイライラを抑えているだけで、上がった血糖値が急激に下がるとまた気分が落ち込んでしまう結果に(´;ω;`) 食べるなら量は少なくして、その分贅沢なお高いチョコとか食べた方がよいとのこと。麦チョコを流し込むように食べてもダメということですな(゜o゜)\(-_-)



今日のタイトルは昔、三好徹さんの『沖田総司 六月は真紅の薔薇』(http://bookrest.blog.fc2.com/blog-entry-12.html)という本を読んだことがあり、「六月」つながりで思いつきました。辛苦という言葉を使うほどではないかと思いましたが(^o^;) 「真紅」が「シンク」で「水垢が薔薇模様に見える」……という発想もしてしまったのは、脳内にカビ菌がギッシリだからかもしれません……(;>_<;)



職場ですが、今週からひとり若いおにーさんが仲間になりました!! 駐車場担当です。長く働いてほしい~せめて年内、無理でもシルバーウィークまでは辞めないでね!と思うワタクシでした。






rohengram799 at 09:05コメント(6) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ