世界禁煙デー

2021年05月31日

梅月雲便りNo.17:白い狼

今日は「世界禁煙デー」ですね。今は「ホタル族」とかも死語なのかな。タバコは値上がりしても止めない人は止めないですね。歩きタバコ、ポイ捨て、やめて欲しいですわ。


*****


「薔薇の詩人」と呼ばれている大手拓次の詩に「白い狼」という作品があります。ホワイトファングというと漫画「はじめの一歩」のザンギエフを思い出してしまうのだけれど、白い狼とは一体なんでしょうねぇ (´゚з゚)~♪



白い狼


白い狼が
わたしの背中でほえてゐる。
白い狼が
わたしの胸で、わたしの腹で、
うをう うをうとほえてゐる。
こえふとつた白い狼が
わたしの腕で、わたしの股(もゝ)で、
ぼう ぼうとほえてゐる。
犬のやうにふとつた白い狼が
眞赤な口(くち)をあいて、
なやましくほえさけびながら、
わたしのからだぢゆうをうろうろとあるいてゐる。



*****


毎晩『ずっとあなたが好きでした』という表紙とタイトル買いした短編集を読んでいます。650Pくらいある本を読むのは久しぶり。一作目は「え、こんな単純なオチで終わり(-ω- ?)」と思いましたが、半分くらい読み進めたところでは歌野さんらしくなってきたような……今月中に読み終わるつもりだったけどムリそうです(^o^;)

ずっとあなたが好きでした (文春文庫) >> https://bookmeter.com/books/12563015


*****


明日から6月。まだまだ落ち着かない状況ですけれど、少しでもヒャッハー!(笑)となる出来事がありますように。今月もお付き合いいただき、ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ のんびりマイペースであれやこれやを書いていくつもりなので、よろしければ引き続き空のお城へ遊びに来て下さいませ。



rohengram799 at 10:30|この記事のURLComments(6)

2018年06月01日

芸香雲便りNo.1:ミルク

今日から6月、月初めが晴れだとなんだか嬉しいですねぇ(笑)


毎日、何かしら記念日になっていますが、今日は『世界牛乳の日』だそうですな。牛乳を飲むとお腹がゴロゴロしてしまうダンナさん、昨日は『世界禁煙デー』でしたし・・・知ったら💢😠💢となりそうですわ。


『世界牛乳の日』

http://www.j-milk.jp/sp/milkday/index.html



少し前に見つけた牛乳がらみのサイトを2つご紹介🐮

『牛乳の碑』

https://840.gnpp.jp/gyunyu/


『宝塚牛乳』
http://www.takagyu.jp/



「ミルク」という言葉で思い出すのは、槇原敬之さんの歌でした💿🎶

槇原敬之『MILK』

http://www.kasi-time.com/item-5476.html





さてさて、今月のタイトルにある「芸香」ですが、夏の季語一覧でみつけました。ウンコウとよみます。ジンチョウゲの別称とあったり、ミカン科の多年草、ヘンルーダの別称とあったりで、実はよくわかっていません(;゜0゜)・・・が、またよろしくお願いいたします!



rohengram799 at 10:41|この記事のURLComments(2)

2017年05月07日

起雲便りNo.6:紫煙 PM2.5

毎年5月31日は『世界禁煙デー』ですが、「たばこの煙もPM2.5」と新聞に書いてあるのを見て検索したら、日本禁煙学会は平成25年2月に「日本では国内の受動喫煙が最大のPM2.5問題」とする提言を発表していました。


たばこの煙には喫煙者が吸う「主流煙」と、たばこが燃えることにより発生する「副流煙」があり、非喫煙者はこの両方から影響を受けるという話はよく聞くようになりました。副流煙には、主流煙よりも多くのタール・ニコチン・一酸化炭素・窒素酸化物等、多くの有害物質が含まれ、アルカリ性のため、目や気道について、刺激性が高いという特徴があるそうです。



「たばこの燃焼によって発生する煙もPM2.5で、禁煙でない日本の飲食店内のPM2.5は、200~800μg/㎥に達」していて「この数値は最近話題の中国北京市のPM2.5の400~900μg/㎥と同じレベル」というではありませんか~大気中のPM2.5より、タバコの煙の方が有害性が高く、タバコの煙の中には70種類に近い発ガン性物質があるといわれていると聞いては、う~ん、自分の職場環境を考えると不安でいっぱいになってきます。


店内から離れたロッカーに入れてあるバッグとかも日によっては帰宅時に恐ろしくタバコ臭くなっていることがあります。また水を入れた灰皿がたくさんあるのですが、この廃水自体も環境にはよろしくないのですよね。圧縮タイプの吸殻処理機も今はいくつかあるみたいですが、それを設置するかどうかなど、こちらが意見出来ることではないですし、そういう職場であることを承知した上での入職ですからいろいろ言えません~しかし、事務所にいるおねーさんはマスク着用が一年中許されているのがどうにも納得出来ません( ̄~ ̄;)


今は店内は部分禁煙にしていますが、ほとんど意味がないですね。全面禁煙にしてもらえば、スタンド灰皿を倒されることもなくなりいいんですけど。わざと筒の中に吸殻やゴミを入れる人もいるので。また外のトイレに灰皿があった時には、汚れたズボンとか入っていたことがありましたっけ。



日本禁煙学会はHPに、次のように「日本の様ざまの飲食サービス業店内(車内)のPM2.5濃度」を掲載しています。
 全面禁煙のコーヒー店 8μg/㎥
 非喫煙家庭       17.8μg/㎥ 
喫煙家庭        46.5μg/㎥
自由喫煙パチンコ店  148μg/㎥
不完全分煙禁煙席   336μg/㎥
 不完全分煙酒屋喫煙席 496μg/㎥ 
自由喫煙居酒屋    568μg/㎥ 
タクシー喫煙一人  1000~μg/㎥


タクシー内はスゴいですね。コレって自家用車でも同様でしょうから、夏にクーラーガンガン効かせた車内でタバコって怖い・・・消臭剤は空気清浄器ではないですからね。




日付が変わってしまったので、今日になるのでしょうか、日本にも黄砂がやってくるとか・・・言葉だけだといくらかロマン成分がありますが、来ないで欲しいです・・・(;´Д`)



rohengram799 at 00:54|この記事のURLComments(12)TrackBack(0)

2016年09月27日

秋雲便りNo.23:昼間のママは……(゜д゜)

新聞の読者投書コーナーに『母親が昼から飲酒 疑問』という70代主婦からのどうなのかしら(´・ω・`)?という問いかけ記事がありました。


都内中央区にお住まいの方で、近くのファミレスでランチをするど「必ずと言っていいほど、小さな子どもを連れたママたちがワインを飲みながら歓談している」のを見かけるそうです。子どもが騒ごうがあまり気にもとめず……ビールジョッキを手にしている若いママもいるそう。娘さんに話すと「お母さんたちの世代は日本茶を飲むでしょ。あれと一緒よ」と言われたとか……いや、日本茶を飲まないならコーヒーとかじゃないの??? ひとりでとか子どもはいなくてママさんだけとか子育てが終わりました世代の集まりとかならわかるけど……。


子連れOKというか託児室あります!的な居酒屋とかもあるようですが……そこまでして飲みたいですか?と思ってしまいます。子どもを寝かしつけてからちょっと一息、一杯いただきます!とかはダメなのかしら……。


 
♪昼間のパパは~ちょっとちがう~昼間のパパは~光ってる~昼間のパパは~いい汗かいてる~昼間のパパは~男だぜ~


忌野清志郎さんの『パパの歌』(作詞は糸井重里さんなんですね)では、家ではゴロゴロだらしないけど働いている姿は違うぞ!でしたが、昼間のママと家でパパに見せる顔は違うのかも……(O.O;)(oo;)

楽しいランチタイムはいいと思いますが、小さい子どもがいるのに外出先でアルコールはなぁ……キッチンドリンカーも困りますが。


一般財団法人「日本禁酒同盟」というのがあるようです。“宗教宗派、政党政派に偏せず、酒害に関する知識を普及し酒害の予防及び酒害者の救済に努め、もってわが国民の健全なる心身の育成に寄与することを目的”としていろんな事業を行っているようです。世界禁煙デーはポスターを見かけますが、そのうち禁酒デーとかも出来るのかしら? 何事もほどほどがいいですね。




rohengram799 at 14:10|この記事のURLComments(12)

2016年06月24日

閑雲便りNo.29:まめまめしくツルリンと

『からだにいいこと』8月号の見出しに《腹肉・二の腕…「ハミ肉&ごん太(ぶと)ゾーン」撃退法》の文字が……ハミ肉とはまた…おやぢは“ハミちち”や“下ちち”が好きなんだけどなぁ(;゜∇゜)……真面目なよい子は深く考えないように!



さてさて、今年も半分過ぎようとしている今になって《2016年は「国際豆年」です》ということを知りました……(;・∀・) 一体誰がそんなことを決めたかというと、なんと!国連が正式な決議を経て制定したんですね。国連は、毎年重点的な問題解決を要する問題を「国際年」のテーマに設定し、関係機関とともに啓発活動を行っているんですと! 毎年4月2日の「世界自閉症啓発デー」とか(毎年5月31日世界禁煙デー(こちらはWHO)のポスターは見たことがありますが、食糧は記憶にない……。この数年は、食料確保と環境保全の必要性をテーマにしていて、2004年は「国際コメ年」2008年は「国際ポテト年」だったそうです~聞いたことがあるような、ないような……「国際ナントカ年」ってたくさんあるんだもん(・ε・` )



豆は稲や麦などとともに、長い歴史をもつ栽培植物のひとつ、今日の遺伝子研究の基礎は「エンドウマメ」を用いたメンデルの研究に端を発していることは広く知られていますね。わかりやすく言うと「豆は身体に良いんです!」「豆の栽培は環境と折り合いをつけやすい!」「豆は作りやすいから安定して生産出来る!」ということを世界的にアピールすることが目的(≧∇≦)



「豆」っていろいろありますよね。大豆製品や珈琲豆やハデハデなゼリービーンズとか(笑) 豆菓子もいいなぁ♪



『三月の甘納豆のうふふふふ』は有名ですが、今月は『甘納豆六月ごろはごろついて』そして『腰を病む甘納豆も七月も』『八月の嘘と親しむ甘納豆』……甘納豆を擬人化しているのか、作者の坪内 稔典さんが好きなのか、茶化しているのかよくわからない~でもそこがいいのかしら(;A´▽`A 『びわ食べて君とつるりんしたいなあ』という、官能的なのかなんなのかよくわからない一句もあります(笑)



なんとなく明日は『ジャックと豆の木』の絵本を見たくなりました。皆さまも、マメに水分補給をして、心はまぁるくツルリン、ピカピカ!で元気ハツラツな週末を(^◇^)





rohengram799 at 23:37|この記事のURLComments(10)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ