中山七里
2023年03月23日
柳絮雲便りNo.18:モジモジ宇宙
おはようございます🥸
昨晩『テミスの剣』を読み終わりました。
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167908041
警察小説は久しぶりです。主人公の「渡瀬」という名前からかなんとなく渡瀬恒彦さんをイメージして読み進めましたが、ドラマでは上川隆也さんだったんですねぇ。
……
個人の能力を軽視する人間は決まってチームワークを強調するが、ではその十人が十人とも凡庸以下の人間だったらどうするつもりなのか。
要は構成員一人一人をある分野のエキスパートに仕立てていけば最強のチームになる。ただそれだけの話だ。(略)
個別の能力も重要、チームワークも重要。しかし何よりも、班の責任者に能力がなければ求心力はすぐに失われるのだ。
(P312 〜313)
WBCがあったからか、この部分が妙に印象に残りました。今は『ネメシスの使者』を読んでいます。
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167914363
さてさて……noteにもチラリと書いたのですが、読売新聞・編集手帳の担当者が変わってから5年くらい? 相変わらず今の担当者には(´ε`;)ウーン…となってしまう〜同い年らしいのですが。
3/19は「先月亡くなった松本零士さんに悔いがあるとすれば、宇宙に行けなかったことだろう。晩年は高齢を意識した。」とかちょっと失礼じゃないか?と思う書き出しから最後はJAXA宇宙飛行士候補者へのエールなのか?の〆に。
……「銀河鉄道999」が描くような旅に出るのはどんな人か。最近、ふたりのフレッシュな飛行士候補が誕生した。諏訪理さん(46)と米田あゆさん(28)。どうか、鉄郎とメーテルになってください。」
↑ これにウン( ̄_J ̄)?と違和感というか疑問を感じたのは私だけでしょうか、999の旅ってどういう意味で使ったのかわからない。アニメを見返した後だから余計に(・・?となったのかも。男女ひとりずつだから鉄郎とメーテルだな!的な安易さを感じてしまった。男性ふたりが選ばれたら「宇宙兄弟」のムッタとヒビトに例えるつもりだったのだろうか?
前任者の浅田真央ちゃんを称賛する記事(※)に匹敵するような、おぉ~!と胸に沁み入りアツくなる編集手帳を読みたいのだけれど、まだまだ先かしら……〆切に追われることもなくダラダラと戯れ言を書いている人間がエラソーに言える立場ではないのだが💦 高い新聞代を払っているので、朝はいいものを読みたいのですわ。
昨日は近くの小学校の校庭に消防車、救急車、そしてドクターヘリが待機していました。一体、何があったのか?
消防庁では火災の焼損程度を4つに分類していて、それは「ぼや」「部分焼け」半焼」「全焼」だそうですが……風が強い日もあるし、なんとなく心浮きたち注意散漫になる季節……戸締まり用心、火の用心ですな!
ではでは、よい1日を♪(o・ω・o)ノ)フリフリ🍀🍀🍀
(※)https://ameblo.jp/shintaiikudomukyoku/entry-11780044197.html
昨晩『テミスの剣』を読み終わりました。
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167908041
警察小説は久しぶりです。主人公の「渡瀬」という名前からかなんとなく渡瀬恒彦さんをイメージして読み進めましたが、ドラマでは上川隆也さんだったんですねぇ。
……
個人の能力を軽視する人間は決まってチームワークを強調するが、ではその十人が十人とも凡庸以下の人間だったらどうするつもりなのか。
要は構成員一人一人をある分野のエキスパートに仕立てていけば最強のチームになる。ただそれだけの話だ。(略)
個別の能力も重要、チームワークも重要。しかし何よりも、班の責任者に能力がなければ求心力はすぐに失われるのだ。
(P312 〜313)
WBCがあったからか、この部分が妙に印象に残りました。今は『ネメシスの使者』を読んでいます。
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167914363
さてさて……noteにもチラリと書いたのですが、読売新聞・編集手帳の担当者が変わってから5年くらい? 相変わらず今の担当者には(´ε`;)ウーン…となってしまう〜同い年らしいのですが。
3/19は「先月亡くなった松本零士さんに悔いがあるとすれば、宇宙に行けなかったことだろう。晩年は高齢を意識した。」とかちょっと失礼じゃないか?と思う書き出しから最後はJAXA宇宙飛行士候補者へのエールなのか?の〆に。
……「銀河鉄道999」が描くような旅に出るのはどんな人か。最近、ふたりのフレッシュな飛行士候補が誕生した。諏訪理さん(46)と米田あゆさん(28)。どうか、鉄郎とメーテルになってください。」
↑ これにウン( ̄_J ̄)?と違和感というか疑問を感じたのは私だけでしょうか、999の旅ってどういう意味で使ったのかわからない。アニメを見返した後だから余計に(・・?となったのかも。男女ひとりずつだから鉄郎とメーテルだな!的な安易さを感じてしまった。男性ふたりが選ばれたら「宇宙兄弟」のムッタとヒビトに例えるつもりだったのだろうか?
前任者の浅田真央ちゃんを称賛する記事(※)に匹敵するような、おぉ~!と胸に沁み入りアツくなる編集手帳を読みたいのだけれど、まだまだ先かしら……〆切に追われることもなくダラダラと戯れ言を書いている人間がエラソーに言える立場ではないのだが💦 高い新聞代を払っているので、朝はいいものを読みたいのですわ。
昨日は近くの小学校の校庭に消防車、救急車、そしてドクターヘリが待機していました。一体、何があったのか?
消防庁では火災の焼損程度を4つに分類していて、それは「ぼや」「部分焼け」半焼」「全焼」だそうですが……風が強い日もあるし、なんとなく心浮きたち注意散漫になる季節……戸締まり用心、火の用心ですな!
ではでは、よい1日を♪(o・ω・o)ノ)フリフリ🍀🍀🍀
(※)https://ameblo.jp/shintaiikudomukyoku/entry-11780044197.html
rohengram799 at 08:25|この記事のURL│Comments(6)
2023年01月31日
芳春雲便りNo.20∶空気草履
こんにちは🐥
以前『遊動円木』についてのんびり記事で紹介した葛西善蔵の話を今ごろになって読みました。『遊動亭円木』は途中放棄した気がする😓
http://rohengram799.livedoor.blog/archives/50812724.html
内容は別になんですが(新婚さんのところに遊びに行った話)そこに「空気草履」というのが出てきて、なんだそりゃ?となりました。正直、コレの方が気になって、画像を見つけました。初めて見た! 大人が履くより子どもが履いてぴょんぴょんしそう🐥
https://www.zourihonpo.com/?mode=f33
『静おばあちゃんと要介護探偵』も読み終わりました。静おばあちゃんの女学校時代の友人が一酸化炭素中毒で事故死か?な第四話「菅田荘の怪事件」は天野忠さんの『好日』という詩を思い出しました🥲
http://rohengram799.livedoor.blog/archives/50804300.html
他の方の感想で知りましたが、各タイトルがアガサ・クリスティ作品タイトルのオマージュで、こちらはエルキュール・ポアロが初登場した『スタイルズ荘の怪事件』だそうです。読んだことない💦
静おばあちゃんと一緒に謎解きをする昔ながらの親分肌の玄太郎さんは車椅子を使っているのだけれど、今日の読売新・こどもの詩に幼稚園年中さんのこんな素敵な表現がありました。
「ひいばあの車椅子」
そうだよね
歩けない時もあるよね
そういう年頃だもんね
年頃タクシー到着しました!
年頃タクシー🍀 小さい子のタクシーはおとうさんの背中でしょうか? 酔っ払っちゃったフリした女性のタクシーは殿方の背中?(*´艸`*)
【酔っ払っちゃった】
https://www.uta-net.com/movie/4760/
1冊読んだらまた1冊追加〜解説がホラー漫画家の伊藤潤二さんのコチラが積読本の仲間入り🥸 映画化されるんですね。
【スイート・マイ・ホーム】
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000351792
明日はもう2月。値上げのニュースばかりでうんざりですが、少しでも楽しい出来事が見つかりますように。また来月もよろしければお付き合い下さいませ🙏
以前『遊動円木』についてのんびり記事で紹介した葛西善蔵の話を今ごろになって読みました。『遊動亭円木』は途中放棄した気がする😓
http://rohengram799.livedoor.blog/archives/50812724.html
内容は別になんですが(新婚さんのところに遊びに行った話)そこに「空気草履」というのが出てきて、なんだそりゃ?となりました。正直、コレの方が気になって、画像を見つけました。初めて見た! 大人が履くより子どもが履いてぴょんぴょんしそう🐥
https://www.zourihonpo.com/?mode=f33
『静おばあちゃんと要介護探偵』も読み終わりました。静おばあちゃんの女学校時代の友人が一酸化炭素中毒で事故死か?な第四話「菅田荘の怪事件」は天野忠さんの『好日』という詩を思い出しました🥲
http://rohengram799.livedoor.blog/archives/50804300.html
他の方の感想で知りましたが、各タイトルがアガサ・クリスティ作品タイトルのオマージュで、こちらはエルキュール・ポアロが初登場した『スタイルズ荘の怪事件』だそうです。読んだことない💦
静おばあちゃんと一緒に謎解きをする昔ながらの親分肌の玄太郎さんは車椅子を使っているのだけれど、今日の読売新・こどもの詩に幼稚園年中さんのこんな素敵な表現がありました。
「ひいばあの車椅子」
そうだよね
歩けない時もあるよね
そういう年頃だもんね
年頃タクシー到着しました!
年頃タクシー🍀 小さい子のタクシーはおとうさんの背中でしょうか? 酔っ払っちゃったフリした女性のタクシーは殿方の背中?(*´艸`*)
【酔っ払っちゃった】
https://www.uta-net.com/movie/4760/
1冊読んだらまた1冊追加〜解説がホラー漫画家の伊藤潤二さんのコチラが積読本の仲間入り🥸 映画化されるんですね。
【スイート・マイ・ホーム】
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000351792
明日はもう2月。値上げのニュースばかりでうんざりですが、少しでも楽しい出来事が見つかりますように。また来月もよろしければお付き合い下さいませ🙏
rohengram799 at 15:40|この記事のURL│Comments(4)
2023年01月21日
芳春雲便りNo.14:サツオとうさぎとおばあちゃん
こんにちは🐥 今日は午前中、風が強くて冷たかったです。今は冬の土用で体調を崩しやすい時期なんだとか。皆さま、どうぞお気をつけ下さいませ。
さてさて……11月15日から2月15日までが猟期になっていますが、猟をする人を「猟人(りょうじん)・狩人(かりうど)・猟夫(さつお)」と言うそうです。猟男とも。「さつお 俳句」で検索したら「初鰹」の句が出てきました! サザエさんのカツオに実は腹違いの兄、サツオがいたら面白いのにぃ〜!!と思うネタを提供されましたわ😆
行きずりの銃身の艶猟夫(さつを)の眼
『銃身』(鷲谷七菜子)からの一句です。よく手入れされた銃、猟夫の気迫が感じられますね。しかし、アダルトな解釈も出来そう!と思うのはやはりおやぢだからでしょうか🥸
獲物といえば、私は大河ドラマを見ていないのですが、ウヒャー(*´艸`*)な場面があったようですね(笑)
【白うさぎ】
https://togetter.com/li/2039993
『あなたはキツネになってわたしを食らえ。雪のなかでぴょんぴょんはねるわたしを見つけ、血走った目で追ってこい。』 ……… 以前紹介しましたが『うさぎ 』という平田俊子さんの詩を思い出しました。
http://blog.livedoor.jp/rohengram799/archives/50813263.html
今日は祖母の命日。私が生まれる前に鬼籍に…誕生日は知らない💦 お花を買うつもりが本屋さんで『静おばあちゃんと要介護探偵』を見つけて、祖父の名前が「静」なので(前作は読んだ)、ウン、いいかも!と買ってきました←なんでそーなる?! 来週は母の命日。お花はその時に買うことにしましょう😅
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167916398
ではでは、楽しい週末をお過ごし下さいませ👋👋👋
さてさて……11月15日から2月15日までが猟期になっていますが、猟をする人を「猟人(りょうじん)・狩人(かりうど)・猟夫(さつお)」と言うそうです。猟男とも。「さつお 俳句」で検索したら「初鰹」の句が出てきました! サザエさんのカツオに実は腹違いの兄、サツオがいたら面白いのにぃ〜!!と思うネタを提供されましたわ😆
行きずりの銃身の艶猟夫(さつを)の眼
『銃身』(鷲谷七菜子)からの一句です。よく手入れされた銃、猟夫の気迫が感じられますね。しかし、アダルトな解釈も出来そう!と思うのはやはりおやぢだからでしょうか🥸
獲物といえば、私は大河ドラマを見ていないのですが、ウヒャー(*´艸`*)な場面があったようですね(笑)
【白うさぎ】
https://togetter.com/li/2039993
『あなたはキツネになってわたしを食らえ。雪のなかでぴょんぴょんはねるわたしを見つけ、血走った目で追ってこい。』 ……… 以前紹介しましたが『うさぎ 』という平田俊子さんの詩を思い出しました。
http://blog.livedoor.jp/rohengram799/archives/50813263.html
今日は祖母の命日。私が生まれる前に鬼籍に…誕生日は知らない💦 お花を買うつもりが本屋さんで『静おばあちゃんと要介護探偵』を見つけて、祖父の名前が「静」なので(前作は読んだ)、ウン、いいかも!と買ってきました←なんでそーなる?! 来週は母の命日。お花はその時に買うことにしましょう😅
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167916398
ではでは、楽しい週末をお過ごし下さいませ👋👋👋
rohengram799 at 17:15|この記事のURL│Comments(6)