二十五の瞳

2014年10月25日

恋雲便りNo.19:オリーブの瞳

「ポパーイ♪」と叫ぶオリーブではなくて(自分で懐かしいな、と思いました!)オリーブオイル命!のもこみちくんでもなく……『二十五の瞳』という本を読んでいるので、小豆島名産のオリーブからタイトルを考えてみました(´∇`)


作者は樋口毅宏さん。『民宿雪国』も謎というかパラレルっぽい作品でしたが、こちらもちょっとクセモノです。舞台は『二十四の瞳』で有名な小豆島。平成、昭和、大正、明治、四つの時代に島で起きた事件と悲恋の背後には因縁の物語があった……
第一話は時代設定を現代においている話で、内容は中国の大富豪が小豆島を買い取ってしまう顛末、いや動機が綴られている。なんとなくSoftbankのあの方を連想しないでもない。二話目は木下恵介監督の映画『二十四の瞳』と思われる映画の撮影風景を舞台にしたミステリー。実在人物の名前が変えてあるけれど、ビミョーなので映画ファンでなくてもわかりやすい。「ケンカを止めて!ふたりをとめて。」とか「ごめんなさいね、わたしのせいよ」にも笑いました!


あと、映画で子どもが成長すると役者もかわるじゃないですか。「十五歳に成長した彼にもう幼さはない。その齢にして大人になることが求められる時代だった(半世紀を経て、まさかこの国が一生子供でいても怒られることのない社会になるとは、誰ひとり想像できなかっただろう。」という一文があって、先人たちに申し訳ないという気持ちになりました。


大正期に活躍し、小豆島にて没した俳人・尾崎放哉が小豆島に流れ着いたところから始まる第三話を今から読みすすめます。四話目は明治時代の小豆島らしいです。


「恋人の聖地」認定のエンジェルロード(潮の満ち引きによって道が現れたり消えたりする、恋人たちの人気スポット)も出てきます。小豆島の魅力はコチラのブログをお読み下さいませ♪


http://shodoshima-tourism.seesaa.net/



マンガにも舞台にもなった『アンジェリク』(作者が亡くなったので未完らしいです)彼女の瞳はみどり色でありました。あと小学生の頃に好きだった『ガラスの城』というわたなべまさこさんの漫画では、主人公の瞳がすみれ色で火を見ると気絶してしまうので魔女だ!!と……。瞳の色っていろんな作品の中でかなり重要かも……アニメだと髪の色もかしら(笑)


瞳の色とは関係ないですが、1931年にカール・ジーツ(Kari Ziets)が行った色と音の関係についての実験成果に基づく説によると「ドは赤」「レはすみれ色」「ミは黄金色」「ファはピンク」「ソは空色」「ラは黄色」「シは銅色」なんだそうです。オクターブの異なる音階も同じ色調らしい。また、それぞれの音にフラットが突くと暖色、シャープが付くと寒色を連想させる傾向があるそうです。女性の黄色い声援って「ラ」なんですかね('_'?) ソが空色ならレはレモン色じゃないのか?



まとまりのない話でしたが、オチは♪恋人はワイン色~ということで『サタデー・ナイト・フィーバー』して下さい←古いっ!( ̄▽ ̄;)






rohengram799 at 16:15コメント(10) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ