俳句
2023年01月10日
芳春雲便りNo.6:去年今年
平凡を大切に生き去年今年 稲畑汀子
明日(1/11)は鏡開きですねぇ。関東近辺だけかな? お正月らしさを感じることもなく、毎日が過ぎていきます〜こちらの俳句もウンウンとなってしまいます。
「喰積/食積」はくいつみ、と読みます。もとは実際には食べない儀礼的なものでしたが、今では重詰のおせちと同意に使われているそうです。お年玉の俳句は渡す側にしたらなんだかなぁ……ですよね。少子化でお年玉の金額も小学生でも高額になっているのかしらん?
食積の片寄り減りて残るもの 春山他石
お年玉目当の子等と気附くまで 楓巖濤
さてさて、今日は『真夜中のペンギン・バー』という本を買ってきました。なんとなくサントリーのあのCMを連想するタイトル🍒
https://lbunko.kadokawa.co.jp/product/pengin/322004000603.html
https://youtu.be/OWnW_oTzP9c
バーなぞ無縁の暮らしなのにね😅 なんとなくお酒絡みの話が読みたくてもう1冊『ミッドナイト・モクテル』も買ってしまいました。
https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-680466-0
寝る前に読むのはこういう軽い雰囲気の話がいいですね〜では、また🥸
明日(1/11)は鏡開きですねぇ。関東近辺だけかな? お正月らしさを感じることもなく、毎日が過ぎていきます〜こちらの俳句もウンウンとなってしまいます。
「喰積/食積」はくいつみ、と読みます。もとは実際には食べない儀礼的なものでしたが、今では重詰のおせちと同意に使われているそうです。お年玉の俳句は渡す側にしたらなんだかなぁ……ですよね。少子化でお年玉の金額も小学生でも高額になっているのかしらん?
食積の片寄り減りて残るもの 春山他石
お年玉目当の子等と気附くまで 楓巖濤
さてさて、今日は『真夜中のペンギン・バー』という本を買ってきました。なんとなくサントリーのあのCMを連想するタイトル🍒
https://lbunko.kadokawa.co.jp/product/pengin/322004000603.html
https://youtu.be/OWnW_oTzP9c
バーなぞ無縁の暮らしなのにね😅 なんとなくお酒絡みの話が読みたくてもう1冊『ミッドナイト・モクテル』も買ってしまいました。
https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-680466-0
寝る前に読むのはこういう軽い雰囲気の話がいいですね〜では、また🥸
2022年11月22日
水霜雲便りNo.15:浅き冬
こんばんは🐥
「浅き冬」という季語を知り、まぁ、素敵😍となったワタクシ、一句出来ないかとう~ん、う~んと考えておりましたが、そう簡単にはいきません。 まだ完全な冬ではないからワタシの心もヒエヒエにならない、凍らないわッ!って感じの俳句を詠みたかったのだけれど「冬」と「凍る」で季語が重なるのでは?と思ったら先に進めず……まぁまたヒラメキがやってくる時を待ちたいと思います。かわりに字数の多い短歌をチマチマと作って遊んでました🥸
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18763846
今年はやたらと生誕○周年、連載開始○周年、完結○周年、活動○周年とか多い気がしますが、ダイソーも創業50周年だそうで〜この記念トートバッグは欲しいかも😄
ダイソー 創業50周年記念 47都道府県トートバッグ
https://daiso50th.com/daisoretakotoyaruka/totebag/
コチラも(ダイソーではないけど)かわいいネコのヘアクリップ(ΦωΦ)
https://hayamazakka.buyshop.jp/items/68307099
ではでは、おやすみなさいませ (。-ω-)zzz. . .
「浅き冬」という季語を知り、まぁ、素敵😍となったワタクシ、一句出来ないかとう~ん、う~んと考えておりましたが、そう簡単にはいきません。 まだ完全な冬ではないからワタシの心もヒエヒエにならない、凍らないわッ!って感じの俳句を詠みたかったのだけれど「冬」と「凍る」で季語が重なるのでは?と思ったら先に進めず……まぁまたヒラメキがやってくる時を待ちたいと思います。かわりに字数の多い短歌をチマチマと作って遊んでました🥸
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18763846
今年はやたらと生誕○周年、連載開始○周年、完結○周年、活動○周年とか多い気がしますが、ダイソーも創業50周年だそうで〜この記念トートバッグは欲しいかも😄
ダイソー 創業50周年記念 47都道府県トートバッグ
https://daiso50th.com/daisoretakotoyaruka/totebag/
コチラも(ダイソーではないけど)かわいいネコのヘアクリップ(ΦωΦ)
https://hayamazakka.buyshop.jp/items/68307099
ではでは、おやすみなさいませ (。-ω-)zzz. . .
2022年09月16日
玉兎雲便りNo.11:花曜日💐
花曜日 全国民はいっせいに花を抱いて午睡をすごす
上篠 翔(かみしの・かける)さんの『エモーショナルきりん大全』(※)から。花金、花木という言葉も聞かなくなりましたが、みんな眠りの森の住民になったら素敵かも……起こしてくれる存在はナニモノかはわからないけど(;´∀`)「校庭が光庭だったらよかったなぼくらひかりのなかをかけっこ」コレも好きだな。
昨晩から『桜木杏、俳句はじめてみました』を読んでいます。句会のことなど知らないことをわかりやすく書いてくれていて、サクサク読みやすい!
https://bookwalker.jp/series/229807/
寺山修司が好きな女の子すみれが彼についてアツく語る場面とか楽しい(๑˙❥˙๑)
「鍵穴に蜜ぬりながら息あらし」……ヤバいだろ、この俳句(//∇//)!とおやぢなワタクシは思うのですが、杏は「鍵穴に蜜? 蜜って蜂蜜のこと? なんで鍵穴に蜜をぬらなきゃだめなんですか? しかも息あらしってことは、鍵穴からこっそり覗いている感じしますね。」
とか言っている……すみれちゃんもスレていないので、ワタクシのように下世話な発想はしません〜「妖しい情事を盗み見している」くらいの感覚。コレが正しいのかも(๑¯◡¯๑)
今月は「玉兎」という言葉を使っていますが、日本舞踊がありました。
https://wanabi-mizuki.com/nihon-buyou-tamausagi/
コチラは『玉兎(ぎょくと)の一発』といういかにもJUMPな読み切り漫画の紹介記事です。
https://yomikirimanga.com/gyokuto-ippatsu/
ではでは ($・・)/~~~✾✾✾
(※)https://ajirobooks.stores.jp/items/61385f8351244e01d65ca755
上篠 翔(かみしの・かける)さんの『エモーショナルきりん大全』(※)から。花金、花木という言葉も聞かなくなりましたが、みんな眠りの森の住民になったら素敵かも……起こしてくれる存在はナニモノかはわからないけど(;´∀`)「校庭が光庭だったらよかったなぼくらひかりのなかをかけっこ」コレも好きだな。
昨晩から『桜木杏、俳句はじめてみました』を読んでいます。句会のことなど知らないことをわかりやすく書いてくれていて、サクサク読みやすい!
https://bookwalker.jp/series/229807/
寺山修司が好きな女の子すみれが彼についてアツく語る場面とか楽しい(๑˙❥˙๑)
「鍵穴に蜜ぬりながら息あらし」……ヤバいだろ、この俳句(//∇//)!とおやぢなワタクシは思うのですが、杏は「鍵穴に蜜? 蜜って蜂蜜のこと? なんで鍵穴に蜜をぬらなきゃだめなんですか? しかも息あらしってことは、鍵穴からこっそり覗いている感じしますね。」
とか言っている……すみれちゃんもスレていないので、ワタクシのように下世話な発想はしません〜「妖しい情事を盗み見している」くらいの感覚。コレが正しいのかも(๑¯◡¯๑)
今月は「玉兎」という言葉を使っていますが、日本舞踊がありました。
https://wanabi-mizuki.com/nihon-buyou-tamausagi/
コチラは『玉兎(ぎょくと)の一発』といういかにもJUMPな読み切り漫画の紹介記事です。
https://yomikirimanga.com/gyokuto-ippatsu/
ではでは ($・・)/~~~✾✾✾
(※)https://ajirobooks.stores.jp/items/61385f8351244e01d65ca755
2022年05月17日
写月雲便りNo.11:好きです… (*ノω・*)テヘ 💕
スーパーでドデカミンを買ったはずなのに、袋詰めしようとしたらドクターペッパーだった……なんで Σ(´д`*) 最近はこういうことが多くなっています……いろいろヤバい気がします(´-ω-`)
今日はあちこちにメモしておいた(すでに記事にしたものもあるけれど)自分が気にいった俳句をまとめてみました。
【俳句】
蛇笏忌の甲斐は一山づづ暮るる 伊藤幹哲
陽炎はとてもやわらかい鎖 月野ぽぽな
いちじくに唇似て逃げる新妻よ 大屋達治
男くる蛍を肩にのせてくる 山岡和子
藤がじぶんを白い足だと思いこむ 金原まさ子
肩落とす我に寄り添ひ桜餅 田野倉喜美好
どろどろでぐちゃぐちゃの夏きみがすき 内野聖子
螢火に男の唇の照らさるる 折井眞琴
熱帯夜抱かれて五感とりもどす 北村峰子
こころもち胸元みせて春の服 伊藤節子
逢へぬ日は青嵐にでもなるか 鳥居真理子
老いながら椿となつて踊りけり 三橋鷹女
夜の目には見えぬ紫陽花螢来る 金子兜太
きれいなきれいな話しながら蚊を打ちぬ 松本恭子
支へ合ひ今風花を見る二人 益岡茱萸
ピアノ一打一打この恋悔ゆべきか 楠本憲吉
ふたり居るごとく楽器と春の人 中村草田男
薔薇真紅トランペットの高鳴れり 朝吹英和
凍蝶の己が魂追うて飛ぶ 高浜虚子
混浴のやうな白粉花ひらく 鳥居真理子
◆聞ける俳句
読むもよし、聴くもよし (*´ω`*)
https://www.ebc.co.jp/haiku/
なんとなく不調なこの頃……皆さまも体調にお気をつけ下さいませ。
今日はあちこちにメモしておいた(すでに記事にしたものもあるけれど)自分が気にいった俳句をまとめてみました。
【俳句】
蛇笏忌の甲斐は一山づづ暮るる 伊藤幹哲
陽炎はとてもやわらかい鎖 月野ぽぽな
いちじくに唇似て逃げる新妻よ 大屋達治
男くる蛍を肩にのせてくる 山岡和子
藤がじぶんを白い足だと思いこむ 金原まさ子
肩落とす我に寄り添ひ桜餅 田野倉喜美好
どろどろでぐちゃぐちゃの夏きみがすき 内野聖子
螢火に男の唇の照らさるる 折井眞琴
熱帯夜抱かれて五感とりもどす 北村峰子
こころもち胸元みせて春の服 伊藤節子
逢へぬ日は青嵐にでもなるか 鳥居真理子
老いながら椿となつて踊りけり 三橋鷹女
夜の目には見えぬ紫陽花螢来る 金子兜太
きれいなきれいな話しながら蚊を打ちぬ 松本恭子
支へ合ひ今風花を見る二人 益岡茱萸
ピアノ一打一打この恋悔ゆべきか 楠本憲吉
ふたり居るごとく楽器と春の人 中村草田男
薔薇真紅トランペットの高鳴れり 朝吹英和
凍蝶の己が魂追うて飛ぶ 高浜虚子
混浴のやうな白粉花ひらく 鳥居真理子
◆聞ける俳句
読むもよし、聴くもよし (*´ω`*)
https://www.ebc.co.jp/haiku/
なんとなく不調なこの頃……皆さまも体調にお気をつけ下さいませ。
2020年01月24日
献春雲便りNo.24:ミッケ! そして神戸
読売新聞の四季に掲載されている俳句が気になって、それらの俳句が載っている『歌詩句文集301』を検索しても見つからない! なんで〜!? と思って、作者のひとり「石川凍夜」さんを検索してそこからようやく糸口を発見しました。
https://kanchu-haiku.typepad.jp/blog/2020/01/%E5%8D%81%E4%BA%94%E5%8F%A5%E6%8A%84%E5%87%BA301301-vol2-%E3%83%80%E3%83%80%E3%83%80%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%BC.html
↑ から ↓ こちらに (*≧∇≦)ノ
https://workshop301.amebaownd.com/
興味のない方にはどうでもいいことでしょうが(;^_^A
あと、こちらは神戸の今と昔。今も大変な方々が多いと思いますが、切り絵と写真だけでも神戸って昔からハイカラな場所だったということがわかりました。
http://bibou726-49.jugem.jp/?eid=287&PHPSESSID=hdp2ua55v77rro3jkd7ftvt8e5
日本真珠会館! こんな建物が神戸にあることも知りませんでした。
https://japan-pearl.com/smarts/index/21/
ウチのまわりもずいぶん変わりました。引っ越してからの風景をずっと写真に残しておけばよかったかなぁ、なんて思うことがあります。
今回のタイトルは『ミッケ!』(*)とクールファイブの名曲『そして神戸』からですが、私は『東京砂漠』の方が好きな歌です🎤
https://sp.uta-net.com/movie/91246/
(*)https://www.shogakukan.co.jp/pr/mikke/sp.html
https://kanchu-haiku.typepad.jp/blog/2020/01/%E5%8D%81%E4%BA%94%E5%8F%A5%E6%8A%84%E5%87%BA301301-vol2-%E3%83%80%E3%83%80%E3%83%80%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%BC.html
↑ から ↓ こちらに (*≧∇≦)ノ
https://workshop301.amebaownd.com/
興味のない方にはどうでもいいことでしょうが(;^_^A
あと、こちらは神戸の今と昔。今も大変な方々が多いと思いますが、切り絵と写真だけでも神戸って昔からハイカラな場所だったということがわかりました。
http://bibou726-49.jugem.jp/?eid=287&PHPSESSID=hdp2ua55v77rro3jkd7ftvt8e5
日本真珠会館! こんな建物が神戸にあることも知りませんでした。
https://japan-pearl.com/smarts/index/21/
ウチのまわりもずいぶん変わりました。引っ越してからの風景をずっと写真に残しておけばよかったかなぁ、なんて思うことがあります。
今回のタイトルは『ミッケ!』(*)とクールファイブの名曲『そして神戸』からですが、私は『東京砂漠』の方が好きな歌です🎤
https://sp.uta-net.com/movie/91246/
(*)https://www.shogakukan.co.jp/pr/mikke/sp.html