倫理

2021年07月04日

細蟹雲便りNo.4:花の終わり

前の記事タイトルに使った「紫陽花はしがみつく」……誰が言ったのかは知りませんが!花の散り際を表す言葉として紫陽花のかも場合、しがみつくになったようですけど花びらが散らない、そのうち形のまま枯れていく様子をそう感じたのでしょうか?


桜は「散る」
梅は「こぼれる」
椿は「落ちる」
菊は「舞う」
朝顔は「しぼむ」
牡丹は「崩れる」


私は牡丹の崩れる、という表現が妖しくて一番好きです……うふふ(〃艸〃)



画像がまだ表示されなかった『ここは今から倫理です』6巻はコチラ。

https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/yjsearch/431200/A002626245/?utm_source=special_search&utm_medium=dd&utm_campaign=titledd&utm_content=newdd9_newbook_title


最新話では、高柳先生がが自分のことを好きだと思い込んでいる女子学生が出てきて、大城な事件とかにはならなかったけど、こういう思い込みタイプってコワいなぁ、と思いました。


rohengram799 at 09:45|この記事のURLComments(4)

2019年02月02日

令月雲便りNo.4:倫理のツル

また俳優さんが逮捕のニュース……彼はタケちゃんの『アウトレイジ・ビヨンド』にも出ていて、結構いい役で面白かったのになぁ。



さてさて……ヤングジャンプで倫理教師の漫画が連載されているのだけれど、ずっと女だと思っていたら男だったΣ(-∀-;) 私の高校時代は「倫理・社会」「公民」「地理」「日本史」(世界史は私がいたクラスでは選択肢がなかった)だった気がするけど、前のふたつは内職の時間だったと思う………みんな英単語とか宿題とかやっていたような……。私は多分、教科書にイタズラ書きをしていたんじゃないかなぁ。担当教師の顔も名前も思い出せない。真面目に授業を受けていたら、少しは人生が変わっていたんだろうか?


【ここは今から倫理です】

http://mogmogfirst.hatenablog.com/entry/2017/12/28/221650



コミックスの2巻に「2本足の鶴」(折り紙)が出てきたんですが、キモい………なんというか未知なる生物になってしまったような……(|||´Д`) 使う紙の柄によっては不気味さが増しそう!

https://m1kako.com/post-379-379


rohengram799 at 20:20|この記事のURLComments(0)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ