倶利伽羅竜王

2019年02月10日

令月雲便りNo.15:栗〔から〕紋〔もん〕

『すずらん通りベルサイユ書房リターンズ』読み終わりました。神保町の雰囲気はわかっているし、テンポもよく、またいろんな作品が出てくるので読みたい本が増えてしまいました。物書きも売る方も大変。でも紙の本屋さんには絶対生き延びて欲しい。親の介護と病気の子どもさんの世話で閉店になってしまった個人書店があったのですが、書店のみならず個人商店には厳しい時代が続きそうです。



さてさて……今回のタイトルは「くりからもんもん」と読んで下さい。理由はおわかりですね……? いや、知らなくてもいいんですけど💦


花をデザインしたラベルにどんなものがあるか検索していたら、家紋のサイトが出てきたので、面白いものはないかと見ていたらありましたわ!「この紋所が目に入らぬか!」でお馴染みの三つ葉葵のパロディですか?と一瞬思ってしまった「丸に三つ栗」の紋。実際、ひとつのイガに実が3個というのもあるようです。

https://www.kamon18.com/cart/shop/16701.html

こちらの栗だけの家紋は「栗…?」と思ってしまいますが「勝ち栗」もありますし、武将には縁起のよいモチーフだったのかも。

http://minagi.p-kit.com/page135695.html




いろんな家紋を見ていたからか、本屋さんで『実話時代』3月号の表紙を見て手に取ってしまった。この団体さんの紋所にもやはりいろんな意味があるのでしょうか……。表紙に「全国指定二十四団体 一本独鈷総覧」とあって、一本独鈷って博多帯の模様じゃないの?と思ったら独立組織のことをいうらしい。なんとなくわかる気がした自分がちょっとイヤ(-""-;) 千葉はないだろうと思っていたら、市原の双愛会というのが載っていました。わりと近いところにあるのか、とドキドキしてしまいました(◎-◎;)

https://www.fujisan.co.jp/product/1316/new/




以前書いた気もしますが、花個紋のサイトで今日の日付で検索してみました。かわいらしい模様で気持ちを華やかにして下さいませヾ(´ー`)ノ

https://www.hanakomon.jp/calendar/day/210/


rohengram799 at 06:33|この記事のURLComments(2)

2013年01月10日

くじら雲便りNo.10:永遠(とわ)

昨日に引き続き『任侠スタッフサービス』を読んでいる私ですが、「一本独鈷」なる文字を見つけ「“いっぽんどっこ”って漢字があるの!?」とビックリ!水前寺清子さんの『いっぽんどっこの唄』は小さい頃、よく聞いていましたが意味なんて考えたこともなかったし…。考えたとしても「槍を持って一番に戦場(いくさば)をかけていく足軽みたいな人」というイメージでした。ああ、またアホな歴史が1ページ(TT) 「ヨイトマケ」は美輪さまの歌で知りました……歌から学ぶことのなんと多いことか!!


話を戻しまして…「博多織の男帯をいっぽんどっこと呼ぶ」そうです。←この時点でも私は“男帯”を“下帯”と脳内変換し「えっ、フンドシにそんなオシャレな模様が!?」と一瞬考えてしまいました…女性用もあるというのに、全く(´д`)一本線の模様の一本独鈷の他に三本線の三本独鈷もあるそうです。実際の模様はこちらでご覧下さい。


http://www.taizou.jp/japanese/column/monyo016.php


『いっぽんどっこの唄』は博多の男、村田英雄センセーの『無法松の一生』は小倉(現在の北九州市)の男だったよなぁ…とまた違う世界に連想ゲーム💦


荒くれ者で評判だった人力車夫・富島松五郎(通称無法松)と、よき友人となった矢先、急病死した陸軍大尉・吉岡の遺族(未亡人・良子と幼い息子・敏雄)との交流を描いた物語。最初は『富島松五郎伝~いい奴』の題だったそうですが(小説)、後年の映画があまりの人気となったため、後から映画と同じタイトルにしたようです。作者の岩下俊作さんはキライだったみたいですが…私なんかは「無法松」になじんでいるので、最初の方がスゴい違和感があります(~_~;)


宝塚で上演されたことに驚かれる方もいるかしら(((・・;)『永遠(とわ)物語』といって初代オスカル様を演じた榛名由梨さんが松五郎です。きらびやかな宝塚のトップスターが角刈りカツラで車引きスタイル(゜□゜)私は映像でチラッと見ただけですが、彼女だから出来た役だと思います。懐かしいなぁ、と調べていたらなんと!今年舞台生活50周年ということで、宝塚バウホールでの公演が決定していました。倶利伽羅竜王さまのお導き!?


『人は死ぬと、心が残る』


ショウちゃん(榛名)の後輩にあたる、私の大好きな久世星佳さんもちょっとだけ松五郎さんに扮したことがあります。人力車に乗った花總まりちゃんの吉岡夫人が美しくて……華やかな舞台装置がなくても印象に残る一場面でした。いつかツヨちゃんにも松五郎さんを演じてもらいたいです。絶対、似合うと思う~ああ、生きているうちに叶えて欲しい~観たい!!



rohengram799 at 20:00|この記事のURLComments(6)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ