健康診断

2010年07月24日

ひつじ雲便り134:ピロリといっしょ

先日、健康診断の結果をもらいました。


不規則、不摂生なわりに血圧はいつもオッケー♪なワタクシ…でも、今年もピロリ菌様が滞在中…ロングステイですわっ!!


ま、要観察なので、またヨーグルトを食べます!!


あ、昨日はカゴメさんが制定した《乳酸菌の日》でもあったので、敬意を表して!?『ラブレ』を飲みました(笑)


皆さまもお身体大切に!!




rohengram799 at 00:10|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2010年06月29日

第159号:検診適齢期

先日、健康診断があったのですが、昨年より3キロ増量したワタクシ(T-T)
詳しい結果はまだですが、一昨年咲くから胃に「ピロリ菌」ちゃんがいるらしいので、どうなったかは氣になります…!


自宅には、お年頃なので(-_-)乳がん検診のご案内というか(笑)お知らせが、市からやってきました。
まだよく内容を読んでいないのですが、私の今の状態なら、マンモグラフィに何の痛みも感じない氣がします( ̄▽ ̄;)


ところで…20~30代の女性を対象とした乳がん検診に、専門家の方たちが異議をとなえたというニュースや新聞記事を見たことはありますか?テレビのドキュメンタリー番組をきっかけに関連本の出版や映画化、舞台化される女性の話をはじめ、他にもたくさんの方の闘病記が出版されているので、多くの人が関心をもったと思います。しかし、20~30代の女性限定の乳がん検診キャンペーンは見直すべきでは…という内容です。


乳がん検診に詳しい方の話では「若い世代に関心をもってもらうための啓発は重要ですが、すべての若年者に広く検診を勧めるのは間違い」とのこと。本来、必要のない精密検査を受けることになったり、苦痛がともなったり…不利益の方が大きいそうです。アメリカでは、40歳代を対象に含めるかどうかでも議論が起きているというのですから…。


厚生労働省の指針では、乳がん検診の対象は40歳以上。40~50歳代に患者が多いからです。ワタクシはぴったり当てはまります(笑)


乳がん検診を受けることがブームになるのではなく、自分の身体にもっと関心をもって、いたわり、健康に氣をつけることが、一番大事なのではないかな~と思いました。
市や会社の健康診断を積極的に活用して、病気に関しての正しい知識や情報を入手できるよう、日頃から心掛けたいものです。






rohengram799 at 00:01|PermalinkComments(4)

2010年05月07日

第63号:メタボを阻止せよ!!~健康診断の前にやらなくてはっ(´д`)

5月は学校や会社の健康診断で忙しい!!と検査技師の知り合いの人が言ってました。

検査する人も忙しいけど、受ける方もやらねばならぬことが…そうです!!体重を減らさなくては…(´Д`)

私など、このところ最低限の動きしかしていないので、ますますキケンな状態に~(T-T)


この前もらった冊子に、食べる量を9割にすると体重がおよそ1キロ、8割にすると2キロ減る!!と書いてありました。(月あたり)
このくらいの変化だと、満腹感はかわらないそうです。

それから、間食は朝にとるのが良い!!
朝食べるお菓子は脂肪にならず、エネルギーとなって消費されるんだそうです。
だからと言って、食べ過ぎはいけません!!
ケーキより和菓子、ポテチよりおせんべいにしたり、極力食べないようにしましょう(>_<)


健康診断ですが、ガン保険No.1のアフラックの社員でも、100%受診はむずかしいとききました。

市町村の健康診断受診率も半分が目標という低さですし…まぁ、時間とか場所とか負担額のこともあるし、婦人科だと男の先生はイヤですしね…(^_^;)

今月は赤十字月間でもあるし、少し健康について考える時間をふやそうかな…ってその前にポテチ食べながら本を読むことを止めねば~( ̄▽ ̄;)







rohengram799 at 17:16|PermalinkComments(4)