八神純子

2014年01月09日

にじ雲便りNo.8:思い出のスクリーン

今日はブログ更新する時間が遅くなってしまいました~雨上がりが帰宅時間でホッとしてしまった(´∇`)


♪赤く赤く ああ燃える炎に~  ってコレは八神純子さんの名曲のひとつ『想い出のスクリーン』ですが(^.^)『思い出探偵』読み終わりました! 

京都御所を臨む地《思い出探偵社》の代表・実相浩二郎。彼は息子を亡くしているのですが、妻がアルコールに溺れていくのを見かねて刑事を辞めたという過去が…。思い出探偵社のスタッフは、元看護師の一ノ瀬由美(離婚して小学生の娘がいる・実相に心が傾いている)、時代劇の役者になりたいアルバイトの本郷雄高(ゆたか)、10年前にストーカーに両親を惨殺された辛い過去がある27歳の橘佳奈子。

探偵社の料金は報告書を読んで納得がいかなかったら実費のみ請求。基本は実費プラス調査員ひとり当たりの日当15000円。安いのか高いのかわからないけれど、京都から上野に行ったり四国や青森に行ったり交通費だけでもかなり(~_~;)それでも「あの人に一言感謝を伝えたい」という気持ちがスゴく伝わりました。高齢の依頼人が多いからかも。
 

粗末なペンダントをわざわざ届けてくれた男性を探す「温かな文字を書く男」・ジャズ喫茶でのわずかな時間の出会いが人生を変えた「折り鶴の女」・車椅子の青年が思い出探偵社を混乱に陥れる「嘘をつく男」・戦後の混乱期に命を救ってくれた男性を探す「少女椿のゆめ」……ジャズ喫茶の話は集団就職で東北からやってきた男性が依頼人です。他の依頼もそうですが、年数も経っているし、手がかりが本当に少ない。土地勘もないし、街も人もどんどん代わって、当時を知っている人を探すのも一苦労。探偵なんて胡散臭い職業の代表みたいなものですから、みんな警戒するし、見つかってもかなり遠方だったり…。トラベルミステリー的な要素もありますね。新番組で刑事ドラマがたくさん始まるみたいですが、これもドラマ化したらおもしろそうです。


雄高が大物俳優の付き人になり、大河ドラマ出演が決まり、バイトをやめることになるのですが、「みんなを勇気づける思い出になるんだ」という実相の言葉にお鼻がツーンとなりました。私は役者でも歌手でも夢を売るフェアリーでもない、おやぢ乙女ではありますが、自分も誰かの思い出になり、二度と逢うことが出来なくなっても、その人をそっとあたためる灯になれたら………と思いました。そしてさだまさしさんの『主人公』を口ずさんでしまうのです。


♪時折 思い出の中であなたは支えて下さい 私の人生の中では 私が主人公だと……





rohengram799 at 22:32|この記事のURLComments(3)

2012年04月11日

第740号:アタマの中はさくら舞の海(((^^;)

今日は雨ですね(-_-;)ちょっと肌寒い朝でしたが、買い物に行く途中でスイセンにタンポポにスミレにパンジー、レンギョウ、アネモネ、ユキヤナギにモクレン…いろんな花が咲いていました。まだあまり見かけないのがチューリップです。見落としているのかしら…あんな目立つ花なのに(((・・;)


本屋さんで立ち読みをしていたら、お相撲さんだった舞の海さんのインタビュー記事がありました。小柄な彼が巨漢力士に立ち向かう時にどういう心構えでしたか?的な質問だったと思うのですが、直前までリラックスするためにある色を思い浮かべていました…という返事が。その色はピンク♪もちろんショッキングピンクや蛍光ピンクではなくて薄いさくら色だったみたいです。


闘志沸き立つ「赤」や冷静な「青」ではリラックス効果はないですからね~さくら色はナイス!!な選択だと思いました。なんとなく、彼にあっている気もしました。


こちらも立ち読みで知った話題ですが、八神純子さんの『さくら証書』という歌がひそかに人気だったとか(^_^;)

 ♫卒業証書を手にしたあなたに
  桜の花びらが舞ってわたしの春になった


作詞・ 作曲は八神純子さんと大江千里さん。息子さんかな、卒業するのをきっかけにつくられたみたいですね。やはり卒業・入学は桜の時期がいいなぁと思いますが、何年かしたら9月が入学式とかになるんすかね~?ここのところ、そんな話題もきかなくなりましたが。


あと…本当に全くどうでもよいことなのですが……「桜姫」とかありますが「桜男」とか「桜殿様」とかみたいな話はないんですかね? 「花咲かじいさん」のシルバー世代ではなく、桜の名前がついた美男子大活躍(^-^)vみたいな!桃太郎でなく桜太郎とか←へんな名前すぎる!!(笑)昔話とかであったら楽しいのに…基本「桜の精」って女性のイメージ?

名字で「桜小路」とか「桜庭」とかありますが、男性の名前に使われているのはみた記憶がないなぁ…。もし、楽しい昔話を見つけたら教えて下さいな(*^^*)



rohengram799 at 14:21|この記事のURLComments(16)

2010年10月21日

ひつじ雲便り266:輝け!ポーラー・スター☆

アメリカの作家で『ボール・オースター』なる人物がいるらしいのですが~私は読んだことない~いつも『ポーラ・オールスター』と思ってしまいます~化粧品のPOLAさんのCM出演者勢揃いみたいな~(笑)


そして、八神純子さんの『ポーラー・スター』という曲を思い出すのが、一つの流れになっています(-.-)
私『ポーラ・スター』と思っていたのですが、違っていました。音も伸ばすし…意味も「北極星」のことだったとは。そう言えば歌詞にあったな、って思いました。


♪ 輝けポーラー・スター
私のポーラー・スター
北の空高く…


私、ずっと「ポーラ」という人がいて、その人が彼女の目標であり偉大なスターなんだと…そういう意味だと思っていました…我ながらダメダメ過ぎて泣くしかない(T-T)『冬のソナタ』でも(私は見ていない)ポラリスのペンダントとか通販にありましたね。


なんでもよく確認して思い込みはやめようと思いました…ハイ!!


♪輝けポーラー・スター
私のポーラー・スター
教えて私の未来( ̄▽ ̄;)



rohengram799 at 07:43|この記事のURLComments(0)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ