再就職

2016年12月06日

走雲便りNo.5:楽しくなければ仕事じゃない

新人さんもだいぶ仕事に慣れてきてくれました!「そろそろ疲れがでないですか?」ときいたところ「全然〜楽しいです( ´∀`)」とのお言葉! 定年後、なかなか次の仕事が決まらなかったみたいで「この年齢で働けて嬉しい!」と笑顔で言っていました。まだ64歳じゃなかったかな~年齢層とやる気は比例しないですよね。 


それに比べて、例の無断欠勤のN氏などは(まだこの件について謝りもしません)年末年始は出勤できるという条件で雇用契約を交わしたはずなのに「帰省するから出られません!」って・・・その予定があるならもっと前に言うべきでしょう・・・そして代わりにこの日に出ます、とかも言わないのです・・・自分の都合優先で、本当に会社に勤めていたんですか?というくらい、非常識で仕事はおサボリだし・・・新人さんにも「何でこんなに汚いんですか?」とそのオジサンの担当箇所を見て言われてしまうほどです・・・前日、出勤しているのに・・・「給料泥棒」を体現しているようなジイサンさんですわ。


ウチの会社は定年が70歳なのですが、他店では75歳でもとてもよく働いてくれる方がいるので、特別に延長しているそうです。働くなら、こういう人と一緒に働きたいですよね~!



新聞コラムに「天という字は二人で出来ている」とあり、確かに!と思ったワタクシ、愚痴は最小限にして、またこういうステキな言葉にめぐりあえるように、いろんなモノを見聞きしたいと思います~皆さまもどうぞよい1日にして下さい。仕事に行ってきま~す!


 
rohengram799 at 09:46|この記事のURLComments(6)TrackBack(0)

2016年04月10日

暮雲便りNo.9:父からの手紙・息子からの返事

マンガに「まんばのけんちゃん」という食べ物が出てきました。香川の郷土料理です。


「まんば」はタカナ類の一種。有色野菜の少ない冬に大きな暗紫色の葉を伸ばし、葉を外側から取っていっても、次々芽をふくことから「万葉」「千葉」「百貫」といわれています。西讃では「ひゃっか」と呼び(百貫がなまったようです)東讃では「まんば」と呼ばれているそう。けんちゃんは、細切り野菜の油炒めに豆腐を入れて炒めたしっぽく料理のけんちんがなまったものではないかと。作り方がこちらにありました。

http://m.cookpad.com/recipe/242437?uid=05004034543015_nz.ezweb.ne.jp


また、多摩の伝統春野菜には「のらぼう菜」というのがあるそうです。ノラ坊…青菜畑を無邪気に駆け回る子犬を連想してちょっとなごむワタクシ(笑)今月発売の『現代農業』にも載っているみたいですが、正しい野菜の知識はコチラで(; ̄ー ̄A

http://kunitachi-agri.jp/gotoyaho/norabouna/



さてさて……定年退職したら、畑を借りて無農薬で野菜作って……という夢を抱くおとーさん方もいらっしゃるでしょう。しかし!『5分で読める!ひと駅ストーリー 降車編』(アンソロジー)に塔山郁さんの「定年」という話のおとーさんの場合は……あまりにもおバカさん~!な結末になりました( TДT)


バブリーな時代もあったけれど、やはりはじけた後はお約束の早期退職しない?……ですがそれを断り、頑張って60歳定年まで会社での不遇に耐えたおとーさん。息子は一度就職したものの、転職・再就職がうまくいかずに引きこもりになってしまった。自分が定年した後の生活が不安すぎる。今度は息子に頑張ってもらわねば!と手紙を書きます。


あまり期待していませんでしたが、なんと!息子が職安に足を運び、面接の日まで決めてきたというではありませんか! 両親は大喜び\(^o^)/ やった、ようやくラクが出来る!と思ったのもつかの間、定年退職したその日に聞かされたのは「息子」ではなく「自分の再就職先」についてだったのです( ´△`)


「俺もこれからはネット通販を控えるようにするよ。だから、父さん、もうひと頑張りよろしく頼む」……おやじ、ボーゼン(;゜∀゜) 「余計な刺激をしないように、くだけた文章で書いたその手紙」は息子に都合よく解釈させる余地が有り余ってました。それがコチラ!


《明へ。私も今年で定年だ。年金だけでは、お前を養っていくことは出来なくなる。だから仕事を見つけてほしい。正社員でなくても、給料が安くてもいい。とりあえず長く続けられそうな仕事を探してほしい。これは本気のお願いだ。ウチの未来はお前に掛かっている。よろしく頼む。父より》



まぁ…ね、今の60歳はまだまだ若いですからね。 私の会社は65歳定年ですが「まだ働ける」と判断されたら70歳過ぎても大丈夫、まだまだ働けますよ!なんですと……本音は「求人広告を出してもひとりも連絡してこない~今、ら辞められると困るんだよ」だと思いますが。


「2020年には最低賃金を平均1000円にしたい」と政府は考えているらしいです。時給1000円で交通費は別に払ってくれるところがいいです。電車の初乗り料金が高すぎるので( ̄0 ̄;)


rohengram799 at 10:35|この記事のURLComments(8)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ