出勤簿
2011年08月16日
ひつじ雲便り488:仕事場でも困ったちゃん(´д`)
livedoorブログは来月メンテナンスがあるみたいです~私がブログをはじめてからはじめてのメンテですわ!いろんな意味でドキドキします(笑)
さてさて…以前賞味期限ぎれのお菓子をくれる仕事仲間の話をしましたが、この方は出勤簿に関してもちょっと困ったちゃん!!でありまして…(-_-;)
出勤簿がタイムカードでなくなり、iPadになって2ヶ月半くらいだと思うのですが、慣れるまでの期間も未送信とか何回かあり、担当者からも注意してもらっていました。
そして昨日…なんと自分でない人の名前を押して出勤にしてしまいました…普通この段階で担当者に「間違いました!どうしたらいいですか?」と連絡すると思うのですが、何も言わず、またこの日の出勤記録自体を送信しなかったというのです(((・・;)
私は休みでしたので、さっき担当者から話を聞いてビックリです~カンベンして下さい~(ToT)
それでなくても他の案件でいささかメゲているのにあんまりですわ…しばらくワタクシの書く内容がホニャララでもお許し下さいまし。
皆さまも心身の健康にお気をつけ下さいませね(>_<)
<お菓子の話>
http://blog.livedoor.jp/rohengram799/archives/50462494.html
<出勤簿の話>
http://blog.livedoor.jp/rohengram799/archives/50597433.html
さてさて…以前賞味期限ぎれのお菓子をくれる仕事仲間の話をしましたが、この方は出勤簿に関してもちょっと困ったちゃん!!でありまして…(-_-;)
出勤簿がタイムカードでなくなり、iPadになって2ヶ月半くらいだと思うのですが、慣れるまでの期間も未送信とか何回かあり、担当者からも注意してもらっていました。
そして昨日…なんと自分でない人の名前を押して出勤にしてしまいました…普通この段階で担当者に「間違いました!どうしたらいいですか?」と連絡すると思うのですが、何も言わず、またこの日の出勤記録自体を送信しなかったというのです(((・・;)
私は休みでしたので、さっき担当者から話を聞いてビックリです~カンベンして下さい~(ToT)
それでなくても他の案件でいささかメゲているのにあんまりですわ…しばらくワタクシの書く内容がホニャララでもお許し下さいまし。
皆さまも心身の健康にお気をつけ下さいませね(>_<)
<お菓子の話>
http://blog.livedoor.jp/rohengram799/archives/50462494.html
<出勤簿の話>
http://blog.livedoor.jp/rohengram799/archives/50597433.html
rohengram799 at 18:32|Permalink│Comments(24)
2011年05月05日
第475号:HELP!!
♪Help, I need somebody
…ああ、私も叫びたい気分になってまいりました(泣)
皆さまの勤め先は出勤簿はタイムカードでしょうか?私は最初タイムカード、次になぜか手書きになり、今度はなんと!!iPadを使用することに!!(゜□゜)
40代のワタクシ、50代の(私の姉かと時々言われる)人に最近やってきた「不思議ちゃん」(店長にも言われた)30代に、賞味期限切れのお菓子の60代(駐車場の担当の男性も)…なんでそんなムリをさせるのだ!?と言いましたが、すでに決定とのこと。
説明をよく聞いて、昨日は2回目だったワタクシ、なんとか自分のは良かったのですが、お菓子の方は今日がはじめて!!
早速、説明しようとしたら「今日メガネがないから…全然見えないからムリ!!」と最初から聞く気がない!!だけど、一応流れを説明し、手順を紙に書き「わからなければ担当者に電話してきいて」と言ったら「今日はケータイ忘れた」「…(((・・;)」
アナタは遅番専門でしょ~だからアナタが最後にデータ送信してくれないと本社に届かなくて困るのよ~(~_~)
ちなみに勤務時間は早番(11時~20時)と遅番(13時~22時)1人ずつです。駐車場担当は早番のみ。だから最後の2時間は1人でバタバタしています!!
今月はまだ手書きの勤務表と併用しているので、照らし合わせができますが、来月からは……ああ、どうなる!?なんやかや連絡していたら、早番なのに帰宅がだいぶ遅れてしまいました(´д`)
しかし、iPadっていいですね!!パソコンより手軽な感じ(笑)何も知らないオバサンのワタクシ、欲しくなりましたわ(^.^)
…ああ、私も叫びたい気分になってまいりました(泣)
皆さまの勤め先は出勤簿はタイムカードでしょうか?私は最初タイムカード、次になぜか手書きになり、今度はなんと!!iPadを使用することに!!(゜□゜)
40代のワタクシ、50代の(私の姉かと時々言われる)人に最近やってきた「不思議ちゃん」(店長にも言われた)30代に、賞味期限切れのお菓子の60代(駐車場の担当の男性も)…なんでそんなムリをさせるのだ!?と言いましたが、すでに決定とのこと。
説明をよく聞いて、昨日は2回目だったワタクシ、なんとか自分のは良かったのですが、お菓子の方は今日がはじめて!!
早速、説明しようとしたら「今日メガネがないから…全然見えないからムリ!!」と最初から聞く気がない!!だけど、一応流れを説明し、手順を紙に書き「わからなければ担当者に電話してきいて」と言ったら「今日はケータイ忘れた」「…(((・・;)」
アナタは遅番専門でしょ~だからアナタが最後にデータ送信してくれないと本社に届かなくて困るのよ~(~_~)
ちなみに勤務時間は早番(11時~20時)と遅番(13時~22時)1人ずつです。駐車場担当は早番のみ。だから最後の2時間は1人でバタバタしています!!
今月はまだ手書きの勤務表と併用しているので、照らし合わせができますが、来月からは……ああ、どうなる!?なんやかや連絡していたら、早番なのに帰宅がだいぶ遅れてしまいました(´д`)
しかし、iPadっていいですね!!パソコンより手軽な感じ(笑)何も知らないオバサンのワタクシ、欲しくなりましたわ(^.^)